リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (17185)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
原本は貴重書のため事前に閲覧申請が必要だが、マイクロフィルムも所蔵していたのでそちらを利用していただいた。(マイクロフィルム番号:M2495)また岡崎正也の寄贈目録はあるか尋ねられ調べたが、検索したところこれ以外には見当たらないことを回答した。【2021/09/01 追記】ColBase(https://colbase.nich.go.jp/?locale=ja)のフリーワード欄または詳細検索の寄贈者欄に「岡崎正也」と入力のうえ検索すると、どのようなものが寄贈されているのか閲覧することができる。参考資料:岡崎正也氏寄贈品展覽會陳列目録. 帝室博物館, 1942.https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000136-I1130282269054142336, (当館請求番号:TT-1942-04(http://webopac.tnm.jp/detail?bbid=1000021270))備考:【2021/09/21 追記】当館OPACの「図書情報詳細」画面に「閲覧には事前申込が必要です。」と表記の ...
明治2年、「箱館府」に代わるべきものとして「開拓使」を設置した。しかし7月17日から7月24日まで「箱館府」は「函館県」と改称しているが、改称した理由と、なぜ短期間であったのかを知りたい。(北海道立図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/12/27 11:41:21)
from レファレンス協同データベース (2024/12/27 11:41:21)
函館市史及び北海道史を調査し、以下の資料に記述があった。『函館市史 通説編 第2巻』(回答資料1)p.202に「箱館裁判所は直ぐに箱館府と改称された後、開拓使が設置されるまで蝦夷地の諸政を担当したわけであるが、新政府が誕生したばかりで、諸制度が未整備であったため、これまでその設置時期や改廃に関して混乱がみられる」とある。その中でも『新北海道史』を引用し、箱館府の廃止について諸説あることを説明している。箱館県の設置については根拠となる法令等が存在していないことが書かれている。「しかし、箱館府を箱館県とする旨の布告はみあたらない」(p.209)一方で存在を認めている記述がある。「箱館に三府以外を県と改称する布告が届いた時点から開拓使引き継がれるまでの約1か月間箱館県が存在していたこ ...
当館には所蔵されていないが、参考資料として下記資料の文献情報を提供した。・鎌田東二, 津村喬 編 , 鎌田, 東二, 1951- , 津村, 喬, 1948-2020. 天河曼陀羅 : 超宗教への水路. 春秋社, 1994.【2023/01/27 追記】下記の展覧会図録にも「天川弁財天曼陀羅図」のカラー図版と解説が掲載されている。・山の神仏 : 吉野・熊野・高野 : 特別展 : 「紀伊山地の霊場と参詣道」世界遺産登録10周年記念 / 大阪市立美術館, 毎日新聞社編集. -- 大阪市立美術館 : 毎日新聞社 : MBS, 2014.4.(当館請求番号:T2014-135)回答プロセス:当館OPACで「天川曼陀羅」をキーワードに検索したがヒットなし。同様のキーワードでNDLサーチでも検索してみたがヒットなし。Google等のWEB検索で「天川曼陀羅」をキーワードに検索したところ、「天河曼陀羅」としてヒット。NDLサーチで再検 ...
東博関連図書コーナーより下記資料を案内した。・こんなに面白い東京国立博物館 / 新潮社編. -- 新潮社, 2005.4. -- (とんぼの本).・東京国立博物館ハンドブック / 東京国立博物館出版企画室編. -- 第3版. -- 東京国立博物館, 2012.6.国立国会図書館サーチで「東京国立博物館△庭園」で検索したところ、以下の資料あり。・博物館の庭園 / 矢島 恭介 『Museum』vol.16, p8-9, 1952.7・庭が美しいお屋敷美術館--東京国立博物館/静嘉堂文庫美術館/五島美術館/東京都庭園美術館/根津美術館/永青文庫/原美術館 / 網倉 俊旨 『東京人』vol.20(6), p.88-95, 2005【2022/10/6 確認・追記】〔図書〕・いまこそ歩きたい東京国立博物館 / セブン&アイ出版編. -- セブン&アイ出版, 2017.11. -- (Saita mook). (当館請求番号:106-1633)・東京国立博物館ハンドブック / 東京国立博物館出版企 ...
貴博物館の庭園内に移築されている「転合庵」(てんごうあん)に関する資料があれば教えてほしい(図面など)。(東京国立博物館資料館)
from レファレンス協同データベース (2024/12/27 11:39:27)
from レファレンス協同データベース (2024/12/27 11:39:27)
・当館OPACで「転合庵」をキーワードに検索。1件ヒット。①幻の茶室転合庵 / 小堀宗通著. -- 村松書館, 1980.7.(当館請求番号:191-9)当該資料によると、現在当博物館に現存するものは転合庵の一部で、失われた部分も多く、また、本来の転合庵の姿は不明で、現存する以下の史料に記述や図画が残っているとのこと。・伏見転合庵之記(図面あり)・松屋会記(図面あり)・桜山一有筆記・東京国立博物館へ移築される前の転合庵(港区霞町)については、『茶室と茶庭圖解』に写真が掲載されていた。②茶室と茶庭圖解 : 全 / 杉本文太郎著. -- 建築書院, 1911.4.(当館請求番号:131-107)①②を案内。転合庵の図面や考察については、①が詳しい旨併せて回答した。【2022/09/08 追記】過去のレファレンス記録より、以下の資料にも掲載があるこ ...
『秋田雨雀自伝』という資料に「北海道興行日誌」というものが載っているか確認してほしい。秋田雨雀が大正3年に北海道(札幌~釧路等)を回った時のことが書かれている。●その質問の出典や情報源、調査済み事項など『秋田雨雀日記』(全5巻)には掲載なし。(北海道立図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/12/27 11:39:02)
from レファレンス協同データベース (2024/12/27 11:39:02)
照会の資料は、正しくは『雨雀自伝』(回答資料1)のこと。こちらを調査した。p.47に北海道を回ったことの回想が書かれているが、探している「北海道興行日誌」ではない。「北海道興行日誌」「秋田雨雀」で蔵書検索するがヒットせず。「北海道興行日誌」「秋田雨雀」でgoogle書籍検索→『秋田雨雀研究』(参考資料1)p.316 年譜の大正4年の4月の項に「糧のない熊」(北海道興行日誌) 新日本五の四とある。→『北海道文学史 明治編』(回答資料2)p.152に、「『糧のない熊(北海道興行日誌)』(「新日本」大正4.4)にはその間の足跡や各地の演劇事情を垣間見えるが、(以下略)」と「北海道興行日誌」について書かれている。当館所蔵の雑誌『新日本』は該当の5巻4号は所蔵なし。国立国会図書館デジタルコレクションで検索。『新 ...
当館OPACで「慈雲の書」で検索すると、東博カタログコーナーにあったので、そちらを提供した。・高貴寺所蔵慈雲の書 / 東京国立博物館編. -- 東京国立博物館, 2004.11.参考資料:東京国立博物館編. 高貴寺所蔵慈雲の書. 東京国立博物館, 2004.https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000136-I1130282269422327424, (当館請求番号:T2004-300(http://webopac.tnm.jp/detail?bbid=0000030865))
当館OPACで検索すると、下記4点の資料がヒットした。・江戸城障壁画の下絵 : 調査研究報告書 江戸城本丸等障壁画絵様 / 東京国立博物館編 ; 図版篇. -- 第一法規出版, 1989.10. (当館請求番号:000-B109)・江戸城障壁画の下絵 : 調査研究報告書 江戸城本丸等障壁画絵様 / 東京国立博物館編 ; 本文篇. -- 第一法規出版, 1989.10. (当館請求番号:000-B109)・江戸城障壁画の下絵 : 大広間・松の廊下から大奥まで : 特別展観 / 東京国立博物館編. -- 東京国立博物館, 1988.2. (当館請求番号:T1988-460)・将軍の御殿 : 江戸城障壁画の下絵 / 徳川美術館[編]. -- 徳川美術館, 1988.10. (当館請求番号:T1988-353)参考資料:東京国立博物館編. 江戸城障壁画の下絵 : 調査研究報告書 江戸城本丸等障壁画絵様 : set. 第一法規出版, 1989.https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000136-I11302 ...
明治17年春から空知川水源測量にあたった、札幌県地理掛の山村廣司の報告書「空知川山川脈」と、関係する手記などを所蔵している機関を知りたい。●その質問の出典や情報源、調査済み事項など 『新旭川市史史料1』(p.236)「札幌県巡回日誌」の中に「…当春中より空知水源迄に測量に出張したる、山村某糧米若干を同家に預け置きし由なり」云々とある。空知太のイチリアイヌ家での記述。著者は高橋不二雄、福士成豊も同行していた。(北海道立図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/12/27 11:37:20)
from レファレンス協同データベース (2024/12/27 11:37:20)
「空知川山川脈」で蔵書検索及び雑誌記事検索、国立国会図書館デジタルコレクション、google書籍検索をするがヒットなし。「山村廣司」で国立国会図書館デジタルコレクションを検索。 →『富良野市史 第3巻』(回答資料1 p.57)に、以下の関連する記述あり。「札幌県地理課 管内諸川脈実測復命留」(道立文書館所蔵史料)には、明治十六年九月~十七年三月の測量調査、明治十七年五月~九月の測量調査が空知川沿いに、最上流域にまで及んでいた様子が記録されている。空知川の実測が必要で、調査の責任者が地理係雇、山村広司と書かれている。また、以下の記述もあり。この記録は測量作業の概略をまとめるかたちになっていて、流域の地形、開墾適地の状況、面積の概略などに触れていない。富良野市域の空知川を実測調査した ...
当館所蔵資料より、以下の資料を紹介。【資料1】『名前から引く人名辞典 [1]』(日外アソシエーツ 2002)p266に「狂綺堂」きょうきどう“狂綺堂 1872~1939 明治~昭和期の劇作家、演劇評論家≪岡本綺堂≫”とある。「鬼菫」の読み方がわかる資料は見当たらなかった。また、「鬼菫」を岡本綺堂の別名とする情報は、Wikipediaに“別号に狂綺堂、鬼菫、甲字楼など”とあったが今回調査した資料のなかには見当たらなかった。回答プロセス:①Googleで「岡本綺堂 狂綺堂」「岡本綺堂 鬼菫」を検索する。②人名辞典を引く。➡【資料1】③国立国会図書館デジタルコレクション、Google ブックスで「狂綺堂」「鬼菫」を検索する。④「岡本綺堂」に関する資料から探す。⑤「鬼菫」を漢字辞典で調べる。事前調査事項:『文豪たちが書いた食の名作 ...
execution time : 0.194 sec