リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (22678)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



バターの風味とつやが魅力のグラッセ。大きさをそろえて切るのがポイントです。
卵もバターもたっぷり使うのがおいしさの秘けつです。クレソンのほろ苦さが卵の味わいを引き立てます。
1、長岡駅の歴史について明治29年北越鉄道創立→明治31年6月長岡駅開業、12月北越鉄道全通→大正4年長岡鉄道開通、栃尾鉄道開通→昭和6年上越線開通 2、平和像について長岡空襲で亡くなった児童・生徒らの慰霊と、平和への願いを込めて昭和26年に長岡駅前に建立。昭和49年に悠久山公園へ。昭和59年に明治公園へ移り、平成8年に平和の森公園に設置された。回答プロセス:「長岡駅」「鉄道」「平和像」のキーワードから検索。資料①②③に鉄道敷設についての記述あり。④長岡駅の歴史が多数の写真とともに解説されている。⑤⑥平和像が作られた経緯、度々の引っ越しについて。⑦平和像の建設(笠輪勝太郎家文書)⑧⑨平和の森公園への引っ越しについて(⑧は新聞記事のコピーが掲載されている。日付不明)参考資料:①長岡市 ...
東日本大震災の時、長岡市に避難してきた南相馬市の人たちを受け入れた南部、北部体育館について情報を知りたい。(長岡市立中央図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/3/17 9:45:55)
from レファレンス協同データベース (2025/3/17 9:45:55)
資料①②長岡市の避難所運営について書かれている。(特に北部体育館について詳細あり)③避難所史料の整理について長岡ロングライフセンターを中心に書かれている。④~⑨は参考文献として見ていただいた。 その他、国会図書館東日本大震災アーカイブ「ひなぎく」、ながおか防災ホームページ内「東日本大震災による避難者、被災自治体に対する支援の状況」、国会図書館シンポジウム「新潟県長岡市における東日本大震災避難所資料の収集・保存」、歴史文書館をご案内した。参考資料:①松井克浩 著. 震災・復興の社会学 : 2つの「中越」から「東日本」へ. リベルタ出版, 2011.https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I023153612, 参考資料:②矢田俊文, 長岡市立中央図書館文書資料室 編. 震災避難所の史料 : 新潟県中越地震・東日本大震災. ...
以前、古文書講座で取上げられていた「越後往来」に関する文献を探しています。作者は鳥屋十郎とありますが、どのような人物なのでしょうか?(長岡市立中央図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/3/17 9:45:30)
from レファレンス協同データベース (2025/3/17 9:45:30)
『越後往来』は、著者は江発田佐久治で、出版者が鳥屋十郎。鳥屋(目黒)十郎(不詳~1890)は、明治七年(1874)に目黒書店を継いだ(五代目)人物。以下の資料に人物や書店に関する記載があり、ご案内した。参考資料:長岡市 編. ふるさと長岡の人びと. 長岡市, 1998.https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002657502, (150p)参考資料:長岡歴史事典. 長岡市, 2004.https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000007375180, (343p)参考資料:今泉省三 著. 長岡の歴史 第3巻. 野島出版, 1970.https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001211677, (356p~)参考資料:100周年誌執筆企画委員会 編. 長岡商工人百年の軌跡 : 不死鳥のまちを支えた商工人名録. 長岡商工会議所, 2011.https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I028119090, (334p~)参考資料:加賀幸三 著. 奮闘の長岡. 北越新報社, 1914.https: ...
①三国街道の猿ヶ京という関所で、長岡藩が9月3日に通行したという通行手形の記録が残っている。江戸幕府の献上品に「初鮭」を持っていったようだ。手形の発行者のところには、長岡藩の「稲垣善右衛門」の名前があった。長岡市の郷土資料で、江戸幕府に初鮭を献上していたという記録のようなものがあれば教えてほしい。②また、鮭といえば村上藩だが、江戸幕府の献上品に「初鮭」があることから、長岡藩でも鮭を取り扱っていたというようなことを研究している研究者がいれば、名前や資料などを教えてほしい。(長岡市立中央図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/3/17 9:44:32)
from レファレンス協同データベース (2025/3/17 9:44:32)
①信濃川では鮭がよくとれたようで、鮭漁については下記以外にも多数文献があった。地域も村上以外に、長岡、魚野川周辺(魚沼)など。稲垣善右衛門については、延宝6年(1678年)より登場し、年代によって役職が異なる。宝永初年(1704年)には350石で、奉行役だった(『長岡藩政資料6』)②『川漁 越後魚野川の伝統漁と釣り』の著者を紹介した。参考資料:長岡市 編. 長岡市史 通史編 上巻. 長岡市, 1996.https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002510694, (580p「番鮭の献上」)参考資料:今泉省三 著. 長岡の歴史 第2巻. 野島出版, 1968.https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001211676, (382p「献上鮭の歴史」)参考資料:長岡郷土史研究会 編. 長岡郷土史 (40)-(41) 20030500-20040500. 長岡郷土史研究会, 2003-2004.https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000028749-i6648474 ...
長岡市内にある「まつりばやし」の曲名と地域名を知りたい。「まつりばやし」とは祭り屋台が出る時に演奏されるもの。歌は基本的にはつかない。今も行われているかどうかも知りたい。(長岡市立中央図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/3/17 9:44:05)
from レファレンス協同データベース (2025/3/17 9:44:05)
①②⑨⑩の資料を紹介した。蔵王社と神田ばやしは現在もう行われていない。越路地域の祭りは今も続いている。ほかの地区の祭りについての現在の状況は確認できなかった。回答プロセス:①~⑥には蔵王杜の屋台の出る祭りと神田ばやしについての記載が出てくる。⑦には親沢町のミコジサ(巫女爺)の部分に「しゃぎり」や囃子歌についての記述あり。⑧は脇川新田に太々神楽の舞で拍子が「しゃぎり」とあるが、屋台は出ない。⑨には巫女爺が乗る屋台が出る祭りいろいろ載っている。越路飯塚・越路十楽寺・親沢・深沢・水梨など。⑩には越路地域の祭りについて詳しく記載あり。屋台が出て囃子もある。⑪は和島地域の祭りについて記載あり。社壇(リヤカーみたいなもの)が出るとあるが、囃子はないか。その他の合併地域につ ...
タイトル: ニュースレター「たちばな」 第119号著者: 京都大学男女共同参画推進センター
A CPC-shelterin-BTR axis regulates mitotic telomere deprotection
from Kyoto University Research Information Repository (2025/3/17 9:00:00)
from Kyoto University Research Information Repository (2025/3/17 9:00:00)
タイトル: A CPC-shelterin-BTR axis regulates mitotic telomere deprotection著者: Romero-Zamora, Diana; Rogers, Samuel; Low, Ronnie Ren Jie; Page, Scott G.; Lane, Blake J. E.; Kosaka, Shunya; Robinson, Andrew B.; French, Lucy; Lamm, Noa; Ishikawa, Fuyuki; Hayashi, Makoto T.; Cesare, Anthony J.抄録: Telomeres prevent ATM activation by sequestering chromosome termini within telomere loops (t-loops). Mitotic arrest promotes telomere linearity and a localized ATM-dependent telomere DNA damage response (DDR) through an unknown mechanism. Using unbiased interactomics, biochemical screening, molecular biology, and super-resolution imaging, we found that mitotic arrest-dependent (MAD) telomere deprotection requires the combined activities of the Chromosome passenger complex (CPC) on shelterin, and the BLM-TOP3A-RMI1/2 (BTR) complex on t-loops. During mitotic arrest, the CPC component Aurora Kinase B (AURKB) phosphorylated both the TRF1 hinge and TRF2 basic domains. Phosphorylation of the ...
US deports Venezuelans after judge blocks Trump’s use of wartime law
from UK homepage (2025/3/16 22:31:20)
from UK homepage (2025/3/16 22:31:20)
Marco Rubio says El Salvador agreed to jail 250 alleged members of Tren de Aragua gang
execution time : 0.254 sec