リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (31128)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



笠原水道について、小学4年生の授業の教材として使いたいので、簡単に書いてあるものを教えてほしい。(水戸市立中央図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/10/19 14:13:14)
from レファレンス協同データベース (2024/10/19 14:13:14)
紹介した資料は、以下の通り。・『水戸の水道』 水戸市水道部 1996 「水戸の水道のはじまり」として、笠原水道がマンガで紹介されている。・『常陽藝文 1994年』 常陽芸文センター 1995 1994年11月号 藝文風土記「水戸城下を潤した上水道」として、笠原水道について11ページにわたり紹介されている。以下の2点は、小学生には難しいとのこと。・『水戸の水道史 第1巻 歴史編』 水戸市水道部水道史編さん委員会/編 水戸市水道部 1984・『水戸市史 中巻 1』 水戸市史編さん委員会/編 水戸市役所 1968参考資料:水戸市水道部. 水戸の水道. 水戸市水道部, 1996., 参考資料:常陽芸文 (通号 128)-(通号 139) 19940100-19941200(付録共). 常陽芸文センター, 1994.https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000040189-i6991892, 参考資料:水戸市水道部水道史編さん委員 ...
紹介した資料は、以下の通り。・『水戸の教育 平成7年度版』水戸市教育委員会/編 水戸市教育委員会 1995 生徒数が掲載されている。・各学校の『学校要覧』 クラブ活動については、こちらに記載あり。参考資料:水戸市教育委員会/編. 水戸の教育 平成7年度版. 水戸市教育委員会, 1995-07,
紹介した資料は、以下の通り。・『茨城の農業 1995年』 茨城県/編 茨城県企画部統計課 作物別収穫農家数、収穫面積、販売のあった農家数、販売農家数などの統計が掲載。・『茨城のうまい米づくり 〔昭和55年〕』 茨城県うまい米づくり推進本部 1980 米を取りまく行政の方針、生産量の推移、品質などについて記載されている。参考資料:茨城の農業 : 1995年農業センサス結果報告書 抜粋編. 茨城県企画部, 1996. (統計課資料 ; 8-13)https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002549018, 参考資料:茨城のうまい米づくり推進本部/〔編〕. 茨城のうまい米づくり 昭和55年3月. 茨城県うまい米づくり推進本部, 1980-03.https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I08111001000632472,
以下の資料を紹介した。『小原遺跡(第40地点第2次)』(東京航業研究所,2020)回答プロセス:検索エンジンにて「水戸 大串原館跡」と検索すると、所在地が「水戸市大串町5」であることが判明。『水戸市 1 南部 2024』(ゼンリン,2024)該当住所を確認するも、「大串原館跡」の記載なし。『小原遺跡(第40地点第2次)』(東京航業研究所,2020)P.5 第2表 主要な周辺遺跡一覧(2)「番号:201-261 名称:大串原館跡 所在地:大串町 種別:城館跡」との記載が一覧にあり。P.4「第2図 周辺遺跡分布図」に場所の記載あり。住宅地図の場所を照合し場所を特定。『常澄村史 地誌編』(常澄村史誌編さん委員会,1994)P178「大串」に、「大串原館跡」の記載なし。参考資料:根田,洋平 , 新垣,清貴. 小原遺跡(第40地点第2次). 水戸市教育委員会, 2020-03-31. 水戸市埋蔵文化財調査報 ...
紹介した資料は、以下のとおり。菊池可本人についての資料は見つからなかった。・『茨城県水産誌 第5編』 大内 地山/編 茨城県水産会 1943 p.219に菊池可の記載した「青柳の鮭鱒留網」の章あり。・『常陽芸文 1989年11月号』 常陽芸文センター 特集「鮭、ふるさとに帰る」を紹介。但し、菊池可の名前は出てこない。回答プロセス:・『茨城県大百科事典』茨城新聞社/編 茨城新聞社 1981には記載なし。事前調査事項:・『水戸市史 中巻 1』 水戸市史編さん委員会/編 水戸市役所 p.545の参考文献に「菊池可氏『青柳の鮭鱒留網』(「茨城県水産誌第五編」所収)」と記載あるのは確認済み。参考資料:大内 地山(1880~1947)/編. 茨城県水産誌 第5編. 茨城県水産会, 1943-10.https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I08111001000628386, 参考資料:常陽芸文 ...
以下の資料を紹介した。『気象年鑑』(気象業務支援センター,2024)回答プロセス:水戸市立図書館の検索を行い、市内他館の禁帯資料を紹介した。環境省HPにて過去の発表履歴が閲覧できることも併せて紹介した。『熱中症警戒アラート - 環境省熱中症予防情報サイト』https://www.wbgt.env.go.jp/alert.php参考資料:気象業務支援センター 編 , 気象庁 監修. 気象年鑑 2024年版. 気象業務支援センター.https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000050906-i32098453,
紹介した資料は、以下の通り。・『笠間焼』 小田 秀夫/著 筑波書林 (ふるさと文庫) 1980 「笠間焼のあけぼの」「笠間焼の歴史」の章あり。・『茨城県大百科事典』 茨城新聞社/編 茨城新聞社 1981 p.230「かさまやき」の項に、説明あり。参考資料:小田秀夫 著. 笠間焼. 筑波書林, 1980. (ふるさと文庫)https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001507167, 参考資料:茨城新聞社 編. 茨城県大百科事典. 茨城新聞社, 1981.https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001702540,
茨城県の企業の売り上げ等が載っている資料はあるか。県立には茨城・栃木・群馬の企業が載っている東京の興信所が出している本があったと思う。(水戸市立中央図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/10/19 14:13:13)
from レファレンス協同データベース (2024/10/19 14:13:13)
地区館所蔵の『中小企業いばらき 2023』 茨城県中小企業団体中央会 2003をご紹介した。利用者には紹介できなかったが、関東版の『東商信用録』の可能性もあり。回答プロセス:自館所蔵検索にて、キーワード「茨城県」&「企業」等で検索するもうまく見つからなかった。水戸市立見和図書館所蔵の『中小企業いばらき 2023』をご紹介。利用者退館後に、関東版の『東商信用録』のことかもしれないと気付いたが、ご紹介できず。参考資料:中小企業いばらき. 茨城県中小企業団体中央会.https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I033567408, 参考資料:東商信用録 関東版 平成23年版 上巻. 東京商工リサーチ, 2011-10.https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I14231609672, 参考資料:東商信用録 関東版 平成23年版 下巻. 東京商工リサーチ, 2011-10.https://ndlsearch.ndl.go.jp/bo ...
①「名家・名門の庭園を歩く」P82ー83 出版社:宝島社②「日本名庭園紀行〔1〕」P238ー240 出版社:竹林館③「江戸大名庭園は挑む」P164ー183 出版社:はる書房③「黄門様ゆかりの小石川後楽園博物志」 出版社:コミュニティ・ブックス回答プロセス:自館システムで「小石川庭園」と検索。①、③、④に記述あり。直で6類の書架を確認。②に記述あり。参考資料:仲隆裕 監修. 名家・名門の庭園を歩く : 五感を解放して「空間芸術」を体感する. 宝島社, 2022. (TJ MOOK)https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I032051641, 978-4-299-02741-2参考資料:阿部茂 著. 日本名庭園紀行 : 心のやすらぎを求めて. 竹林館, 2009.https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000010123531, 978-4-86000-166-7参考資料:菊池正芳 著. 江戸大名庭園は挑む : 「名園」の復活そして都市庭園の未来. はる書房, ...
・『水戸の水道史 第1巻』水戸市水道部水道史編さん委員会/編 水戸市水道部 1984 数ページに氏名が出てくるが、略歴については記載なし。参考資料:水戸市水道部水道史編さん委員会, 茨城歴史地理の会 編. 水戸の水道史. 水戸市水道部, 1984.https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001670547,
execution time : 0.302 sec