リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (17240)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
雑誌【美St】の2013年1月号、3月号の目次に (ニベアでドゥラメール作り)という記事があるかどうか見てください。(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2024/12/20 10:32:19)
from レファレンス協同データベース (2024/12/20 10:32:19)
ご照会の2013年1月号、3月号を確認しましたが、ご照会の記事は掲載されていませんでした。なお、4月号を確認したところ、ニベアクリームに関する記事が掲載されていましたので、掲載箇所をお知らせします。記事名 検証!「ニベア」最強伝説のウソ・ホント当館請求記号 Z71-Y551タイトル 美st : 美スト出版事項 東京 : 光文社巻号・年月 5(4)2013.4ページ pp.184-185*ドゥ・ラ・メールという名称は掲載されていませんが、「高級クリームと成分が似てるって本当?」という項目もあります(p.184)。
『三田文学』[第2期](貴館請求記号Z13-26)昭和12年12月号から「○月の小説」というコーナーが始まったようです。その前後の号も含めて,編集後記に「○月の小説」をどのような人物が執筆するかについて書かれた部分はないでしょうか。調査していただきたいのは,昭和12年11月号~昭和13年1月号の3か月分です。お手数ですが,よろしくお願いします。(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2024/12/20 9:55:19)
from レファレンス協同データベース (2024/12/20 9:55:19)
下記の資料の編集後記を確認しましたが、ご照会の記事の執筆者についての記述は見つかりませんでした。当館請求記号 Z13-26タイトル 三田文学. [第2期] 責任表示 三田文学編集部 編.出版事項 東京 : 三田文学会 ; 東京 : 講談社 (発売), 1926-1976.調査済巻号年月 12巻11号1937年11月-13巻1号1938年1月
貴館に所蔵しています「黒塚古墳の研究」(請求記号 YP5-L49)の「第Ⅰ部 調査編」にある「第6章 副葬品」は、何ページから何ページに掲載されていますか。(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2024/12/20 9:51:19)
from レファレンス協同データベース (2024/12/20 9:51:19)
ご照会の項目の掲載箇所をお知らせします。項目名 第Ⅰ部調査篇 第6章副葬品ページ pp.117-287*一部カラーページがあります。『黒塚古墳の研究』奈良県立橿原考古学研究所 編. 八木書店古書出版部, 2018.9 【当館請求記号:YP5-L49】備考:サービス企画課(レファレンス承認者)
塚本松之助著の『青柳文蔵伝』 (1929 東洋文化_;_第59号)を探しています。貴館所蔵の雑誌『東洋文化』 (請求記号:YA5-1166)に掲載されているのではないかと思うのですが、ご確認いただけないでしょうか。(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2024/12/20 9:50:25)
from レファレンス協同データベース (2024/12/20 9:50:25)
照会事項について回答します。ご指定の資料について、59号の目次を通覧したところ、お探しの記事の掲載がありました。書誌事項は以下のとおりです。記事名 青柳文蔵伝著者 塚本松之助当館請求記号 YA5-1166資料種別 マイクロフィッシュタイトル 東洋文化注記 原資料の出版事項: 東京 : 東洋文化学会巻号・年月次 59号 昭和4(1929)年5月掲載ページ pp.82-86
以下の雑誌の記事について、確認をお願いいたします。Z32-609 月刊コロコロコミックこちらの雑誌に連載された 「かっとばせ!キヨハラくん」(河合 じゅんじ/著) という漫画の、コミックス第3巻(請求記号:Y16-7594)に収録された作品が、何年何月号の月刊コロコロコミックに掲載されたかを、お教えください。なお、第2巻の最終話は、1988年2月号に掲載されておりました。コミックス第3巻収録作品の各タイトルは以下の通りです。1. 開幕直前、キャンプ便り2. キヨハラくんVSカズシゲくん
from レファレンス協同データベース (2024/12/20 9:46:16)
from レファレンス協同データベース (2024/12/20 9:46:16)
単行本に収載されているものの雑誌での掲載箇所は以下の通りです。連載にはサブタイトルがないものもあり、単行本と比較して確認しました。また、時系列で確認しましたが、これ以外の連載作品は見つかりませんでした。当館請求記号 Z32-609タイトル 月刊コロコロコミック出版事項 東京 : 小学館■開幕直前 キャンプ便り巻号年月 9(12) 1988.3ページ pp.131-148■キヨハラくんVSカズシゲくん巻号年月 9(12) 1988.3ページ pp.149-159■クワタくんのへんたい魔球教室巻号年月 9(12) 1988.3ページ pp.160-163■爆笑ペナントレース開幕戦巻号年月 10(1) 1988.4ページ pp.43-59■キヨ・クワのへんたいルールブック巻号年月 10(1) 1988.4ページ pp.60-69■ヤングパワーVSオールドパワー巻号年月 増刊 1988.4ページ pp.115-130■キヨハラ、クワタ大ボケ合戦巻号年月 10(2) 1988.5 ...
下記の論文の、書誌事項が定かではありません。論文名:沈黙を語ることにむけて-「語り」の戦略配置著者名:崎山政毅著者の崎山氏の研究業績では、『福井県立大学研究紀要』に掲載となっておりますが、当該の紀要の存在は確認できませんでした。崎山氏の他の論文では、 雑誌名:aala / Japan Afro-Asian writers Association. 貴館請求記号:Z23-B91に掲載と記述されてもいるようです。お手数ですが、『aala』に当該論文が掲載されているかご確認いただけますで
from レファレンス協同データベース (2024/12/20 9:45:10)
from レファレンス協同データベース (2024/12/20 9:45:10)
ご照会の論文の書誌事項は以下のとおりです。論題 座談会・沈黙を語ることにむけて―「語り」の戦略配置 ―著者 鵜飼哲・冨山一郎・崎山政毅巻号・年月日 (97) 1994/IV 冬ページ pp.20-35当館請求記号 Z23-B91タイトル Aala責任表示 季刊「Aala」編集委員会 編.出版事項 鎌倉 : 日本アジア・アフリカ作家会議, 1983-1997.
「親族法への誘い」(請求記号:AZ-841-H10)の2003年版に、以下のような内容の記載があると推測されるため、掲載ページの確認をよろしくお願い致します。内容:離婚の際の、財産分与の際の清算の基礎に関する記述箇所同資料の初版では、74ページから同様の内容が掲載されているようです。※「判例タイムズNO.1100(2002.11/10) P45の3に『生産の基礎に算入し得る財産・・・・・(岡部喜代子「親族法への誘い」七四頁)』と記載あり(国立国会図書館(National Diet Library
from レファレンス協同データベース (2024/12/20 9:44:28)
from レファレンス協同データベース (2024/12/20 9:44:28)
ご照会の項目の掲載箇所をお知らせします。項目名 清算の基礎に算入し得る財産ページ pp.81-82*「清算」という項目全体はpp.80-82です。当館請求記号 AZ-841-H10タイトル 親族法への誘い責任表示 岡部喜代子 編著.版表示 第2版.出版事項 東京 : 八千代出版, 2003.3.
当館所蔵から以下の資料を紹介。【資料1】『オペレッタの幕開け』(青弓社 2017) p186~190 「明治時代のオペレッタ受容」 明治時代の西洋の音楽劇受容は、一八七〇(明治三年)に横浜居留地の中華劇場で外国人アマチュアによっておこなわれたアーサー・サリヴァンのオペレッタ『コックスとボックス』上演に始まる。この年、同居留地でゲーテ座という劇場が創設され、音楽やオペレッタを含む舞台の上演が爆発的に増えていった。・・・(中略)・・・ゲーテ座では、オッフェンバックをはじめとするフランス・オペレッタが盛んに上演された。・・・(後略)・・・ p195~202 「大正初期の日本人によるオペレッタ初演」 では、日本でオペレッタはどのように受け入れられていったのか。まずローシーは一九一三年(大正二年)二月 ...
『ONDORIたのしいクロス・ステッチ図案集』(村山美沙子 著 雄鶏社 1972年 請求記号 Y72-658)に、「View from a village」というタイトルの図案が掲載されているかどうか確認をお願いいたします。木や家、汽車が刺繍される図案で、http://www.aliceapple.co.uk/2012_04_01_archive.html(2014年6月3日最終確認)のサイトに掲載されている作品と思われます。(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2024/12/20 9:42:56)
from レファレンス協同データベース (2024/12/20 9:42:56)
ご指定の資料を確認しました。「夜明けの森」というタイトルの図案がお探しのものだと思われます。書誌事項は以下の通りです。 項目名 夜明けの森当館請求記号 Y72-658タイトル ONDORIたのしいクロス・ステッチ図案集 責任表示 村山美沙子 著.出版事項 東京 : 雄鶏社, 1972.ページ pp.6,7,22,23*6,7ページは出来上がりの写真(カラー)、22,23ページは刺し方(モノクロ)です。
下記質問事項につきまして、調査をお願いいたします。【質問】雑誌『近代文芸研究 』5号に「通俗仏蘭西革命史」についての記事が掲載されているのかご確認をお願いできれば幸いです。掲載がありましたら掲載ページも合わせて教えてください。(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2024/12/20 9:41:53)
from レファレンス協同データベース (2024/12/20 9:41:53)
ご指定の資料の掲載箇所をお知らせします。記事名 高木為鎮編『通俗仏蘭西革命史』著者 西田谷洋当館請求記号 Z13-3798タイトル 近代文芸研究責任表示 近代文芸研究会 [編].出版事項 水海道 : 近代文芸研究会巻号・年月 5 1992.11ページ pp.16-26
execution time : 0.197 sec