リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (17240)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
英国の図書館情報専門家協会(CILIP)、著作権を保護することでクリエイティブ分野とAI分野の成長を促進するよう英国政府に求める組織連合“Creative Rights in AI Coalition”に参加
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2024/12/19 15:27:51)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2024/12/19 15:27:51)
2024年12月13日、英国の図書館情報専門家協会(CILIP)は、著作権を保護することでクリエイティブ分野とAI分野の成長を促すよう英国政府に求める組織連合“Creative Rights in AI Coalition”(CRAIC)に参加すると発表しました。 CRAICは、主に同国の出版者、作家、アーティストらを代表する権利者団体等で構成され、著作権とAIに関する政府の意見募集の開始に先立って発足しました。著作権と生成AIをめぐる政策に関する三つの主要原則を掲げています。 CILIP joins Creative Rights in AI Coalition (CRAIC)(CILIP, 2024/12/13) https://www.cilip.org.uk/news/689163/CILIP-joins-Creative-Rights-in-AI-Coalition.htm 続きを読む
当館所蔵資料の中から、下記の関門鉄道トンネル関連資料を紹介しました。(インターネット情報源の最終確認日は2024年11月3日)1日200本(2010年出版当時)の列車が通る関門鉄道トンネルは管理維持のため半月ごとのローテーションで片側ずつ利用しています。(『土木遺産 Ⅲ 日本編』169pより)参考資料:『関門とんねる物語』田村喜子 著 , 田村, 喜子, 1932-2012. 毎日新聞社, 1992. https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002201115-00 , ISBN 4620308889, (当館資料番号0012899464)参考資料:『関門トンネル工事史』関門トンネル工事誌編纂委員会/編集 東京 日本道路公団 1960.7, (当館資料番号0013183645)参考資料:『関門隧道』関門隧道工事誌編纂委員会/編. 関門隧道. 運輸省下関地方施設部, 1949.https://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I020259002-00, (当館資料番号001096910 ...
日本では丙午(昭和41年、1966年)の出生数が少ないが、北九州市での丙午(昭和41年)生まれ人数を知りたい。(北九州市立中央図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/12/19 15:24:22)
from レファレンス協同データベース (2024/12/19 15:24:22)
以下の資料で、昭和41年、北九州市の出生数が確認できました。①『とうけい北九州 1972年第30号』(P65「5.人口移動状況」)によると、昭和41年の出生数は【14,965人】あることがわかりました。なお、昭和40年の出生数は【20,328人】、昭和42年の出生数は【20,211人】でした。回答プロセス:インターネット検索で、「北九州□出生数□昭和41年」と検索すると以下のデータ資料がヒットしました。②「データ集 - 北九州市」(https://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/001084616.pdf)②の中に「出生 死亡数の推移」のグラフが載っていましたが、正確な数字が分かりませんでした。グラフについては【出典:北九州市「推計人口、推計人口異動状況」】となっていたため、自館端末で「北九州市□推計人口」と検索すると、③『とうけい北九州 1972年第44号』がヒ ...
関門トンネルの工事について記載のある以下の資料をご案内しました。回答プロセス:自館端末でキーワード検索した後インターネットで確認、郷土関係の書架なども確認しました。事前調査事項:関門トンネル(かんもんトンネル)は、山口県下関市と福岡県北九州市を結ぶ国道2号のトンネル(海底トンネル)である。山陽本線の同名のトンネル(関門鉄道トンネル)と区別するために関門国道トンネル(かんもんこくどうトンネル)と呼ばれる。参考資料:『関門国道トンネル建設の歴史 開通50周年記念』 福岡 関門会 2009.3, (当館資料番号0016602658)参考資料:『 関門トンネル工事史』 関門トンネル工事誌編纂委員会/編集 東京 日本道路公団 1960.7, (当館資料番号0011221918)参考資料:『関門國道工事概要書 昭和30年6月』 建設省関門国道工事事務所/ ...
以下の資料をご案内しました。『日本民謡大観 九州篇 』・・・子守歌・田植え歌・酒造り歌・炭鉱唄・角力取節・盆踊唄などたくさんの歌が収録されています。回答プロセス:自館端末でキーワード検索して郷土資料の書架を確認しました。参考資料:『日本民謡大観 九州篇 』 日本放送協会/編 東京 日本放送出版協会 1977, (0013818208)
下記の資料を提供『猫の教科書 改訂版』(645.7/タカ/A)p93 p112『新猫種大図鑑』(645.6/フオ/A)p72『動物の事典』(480.3/スエ/A)p209 <係より> 下記の資料にも記載あり『猫はふしぎ』(645.7/イマ/A)p98『猫の教科書』(645.7/キヨ/A)p90『猫とくらそう』(645.7/ハツ/A)p141『ねこ語辞典』(645.7/イマ/A)『日本大百科全書 24 りさ-ん』(031/ショ/)『ねこがおうちにやってきた!』(645.7/ヤマ/YA)『猫専門医が教えるこんな時どうする?』(645.7/ハツ/A) (追記日2024.12.19)回答プロセス:①480(動物学)、645.7(猫)の資料をブラウジング ➡中を確認し下記の資料を選択した 『猫の教科書』(645.7/タカ/A)…p93 「びっくりした時やケンカの時は、尾の毛を膨らませます」との記載あり p112 「威嚇の姿勢」の図と共に「背中と尾の ...
カレントアウェアネス-E No.493 2024.12.19 E2757 「とちぎデジタルミュージアム“SHUGYOKU”(珠玉)」の役割 栃木県生活文化スポーツ部文化振興課・和久征夫(わくゆきお) 「とちぎデジタルミュージアム“SHUGYOKU”(珠玉)」(以下“SHUGYOKU”)は、県立博物館・美術館、日光二社一寺(二荒山神社・東照宮・輪王寺)をはじめ、市町村・民間所有問わず県内一円の代表的な文化資源の情報・画像を一元的に管理・発信するウェブサイトである。文化観光拠点施設を中核とした地域における文化観光の推進に関する法律(以下「文化観光推進法」)に基づき、2022年度に国の認定を受けた「栃木県立博物館文化観光拠点計画」(以下「拠点計画」)の核となるものである。2023年3月の開設から約1年半と歴史は浅いものの、その目的や取組が ...
明治42(1909)年の『大日本帝国陸地測量部地図』 (西宮が載っている地図)を見たい。(武庫川女子大学附属図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/12/19 15:01:57)
from レファレンス協同データベース (2024/12/19 15:01:57)
以下の資料を紹介した。(図書)①『大日本帝国陸地測量部地図』 明治42(1909) ・当館に所蔵なし・当館の近隣では西宮市立中央図書館に所蔵あり②『正式二万分一地形図集成.関西』 地図資料編纂会編, 柏書房, 2001.4 ※西ノ宮 明治42(1909)年 p.122・当館に所蔵なし・当館の近隣では西宮市立中央図書館に所蔵あり③ 明治17-18年に測量された仮製地形図でもよければ、以下の資料は当館に所蔵あり。『明治前期関西地誌図集成』地図資料編纂会編集, 柏書房, 1989.10(Webサイト)④国土地理院「地形図・地勢図図歴」https://mapps.gsi.go.jp/history.html#ll=37.3912834,140.3903225&z=5&target=s20000(参照日:2024.12.16) 2万分の1正式図→日本地図から「西ノ宮」をクリック→リスト番号をクリックすると、測量年:1909(明42)、測量機関名:大日本帝国陸地測量部の地図 ...
『史料が語る三井のあゆみ』正誤表について
貴館所蔵の「無常という事」(請求記号KH272-6、書誌ID:000001256823)について下記4点をお尋ねいたします。①10部版か500部版か。②著者のサインはあるか。③使用されている紙は何か。(奥付に記載されている)④熊谷守一の題箋は何枚附属しているか。(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2024/12/19 14:17:42)
from レファレンス協同データベース (2024/12/19 14:17:42)
ご照会の①から④について回答します。①10部版か500部版か。(回答)奥付に「五百部特別限定版」との記載があります。また、奥付とは別のページであるp.145に「本冊ハソノ第五拾四番也」との記載があります。なお、p.145にはページ表記がなく、前後のページから判断しました。 ②著者のサインはあるか。(回答)冒頭の遊紙4枚目(ページ付けなし)に、著者のサインと思われる「小林秀雄」の文字があります。③使用されている紙は何か。(奥付に記載されている)(回答)奥付に「漉紙 岩野平三郎」「用紙 森田康敬」との記載があります。また、奥付とは別のページであるp.145に「本文用紙ニハ越前國今立郡今立町岩野平三郎ガ手漉ノ局紙ヲ用ユ」との記載があります。なお、上記のとおり、p.145にはページ表記がなく、前後のページか ...
execution time : 0.197 sec