リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (28610)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



大宮区役所旧庁舎は昭和41(1966)年に竣工したものだが、その庁舎の前には何が建っていたのか(何に使われていた場所だったのか)知りたい。昭和41年の直前の使途及び可能であればその前の使途も知りたい。(さいたま市立中央図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/8/20 13:15:12)
from レファレンス協同データベース (2025/8/20 13:15:12)
昭和41年の建設時、旧市庁舎と同じ場所に新市庁舎(現在の旧大宮区役所)が建てられたことがわかった。旧市庁舎は、昭和2年に内閣賞勲局の建物の払い下げを得て移築されたものであるため、昭和2~40年の間は、現在の旧大宮区役所と同じ場所に、旧大宮市庁舎(元・大宮町役場庁舎)が建っていた。また、旧市庁舎以前(昭和2年以前)については、どのような土地利用がされていたかは分からなかった。旧大宮区役所に隣接している倉屋敷稲荷神社は江戸時代から存在しており、大正3年頃の地形図でも、旧大宮区役所の場所に神社があったことを確認できるため、昭和2年以前は神社の敷地であったのではないかと推察される。また、明治はじめに廃寺となった宗金寺跡が大宮市役所になっている、という記述や、旧大宮区役所と宗金寺 ...
卒業生の皆様へ 8月28日(木)~8月31日(日)は 事務局休業日のため 証明書発行業務もお休みします。 休業日前後の証明書発行業務は、 ↓ 休業日前後の証明書発行について_ をご確認ください。 ご利用予定がある場合は、 お早めにお申し込みください。 〈お問い合わせ・担当部署〉 郡山女子大学 TEL 024(932)4848(代表) 教務部(内線215)
特色コレクションとして、地方史資料、会社史・団体史、江戸時代の世界図を中心とした古地図、江戸時代の梵暦関係資料等、個人文庫として三枝博音文庫、鮎澤信太郎文庫、田中正司文庫等があります。https://opac.yokohama-cu.ac.jp/drupal/ja/node/394URL:https://opac.yokohama-cu.ac.jp/drupal/開館情報:開館時間:通常開館(平日・授業期)9:00~21:00土日開館(日は試験期のみ)9:00~17:00短縮開館(休業期の平日等)9:00~17:00※祝日、年末年始、大学の一斉休業日は休館です。※試験期間は土日を除き、学外の方にはご利用いただけません。※詳細は開館カレンダーをご確認ください(https://opac.yokohama-cu.ac.jp/drupal/)。利用条件:本学所蔵資料を調査・研究のために利用を希望される学外の方に、以下の2つの制度を設けています。・市民利用制度(有料)・閲覧利 ...
航空図は地形の状況・空港・航空路・航空無線援助施設・航空制限区域などを表示した地図で、航空機の運航計画や飛行中の針路・位置測定などに使用されるものです。用途に合わせて、有視界飛行のために目標物となるような地上の建物や地形が描かれた小縮尺の図から、離発着のための空港滑走路等が詳細に描かれた大縮尺の図まで、様々な図が作られています。以下にご紹介する資料情報の【 】内は当館請求記号です。1. 国立国会図書館の所蔵1-1. ICAO(国際民間航空機関)の航空図国連の専門機関のひとつであるICAO(International Civil Aviation Organization, 国際民間航空機関)では航空図の国際的な統一を図るため、「国際民間航空条約に基づく国際標準・勧告方式」の中で航空図について規定しています。日本では海上保安庁と国土交通省航空局 ...
情報通信業について調べるには(統計・名鑑・インターネット情報源等)(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2025/8/20 9:46:00)
from レファレンス協同データベース (2025/8/20 9:46:00)
ここで取り上げる情報通信業は、日本標準産業分類の中分類37「通信業」、中分類39「情報サービス業」、中分類40「インターネット附随サービス業」におおむね該当します。「通信業」には固定電話業、携帯電話業、移動無線センターなどが、「情報サービス業」にはソフトウェア業、情報処理サービス業、データベースサービスなどが含まれます。「インターネット附随サービス業」にはサーバ運営、ASP(アプリケーション・サービス・プロバイダ)、電子認証、情報ネットワーク・セキュリティ・サービス業などが含まれます。情報通信業について調べるための資料には、以下のようなものがあります。【 】内は当館請求記号です。請求記号が記載されていないものは、版によって請求記号が異なります。国立国会図書館サーチでタイト ...
IMO(国際海事機関/International Maritime Organization)(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2025/8/20 9:42:00)
from レファレンス協同データベース (2025/8/20 9:42:00)
設立及び目的1958年設立(日本は原加盟国)本部:ロンドン(イギリス)目的:海上の安全を守り、海運の発展や船舶による貿易に関する情報交換の場を提供すること。1948年に開催された国際連合海事会議でIMCO(Inter-governmental Maritime Consultative Organization:政府間海事協議機関)の設立及び活動に関するIMCO条約を採択。本条約は発効要件として100万総トン以上の船腹を有する7カ国を含む21カ国の受諾を求めていましたが、日本は対日平和条約の締結前だったため本会議に招へいされておらず、1958年の日本の加盟により発効しました。1982年に名称を、国際海事機関(IMO)に改称しました。組織構成IMOは、総会(Assembly)、理事会(Council)、海上安全委員会(Maritime Safety Committee)、海洋環境保護委員会(Marine Environment Protection Committee)、法律委員会 ...
この度、共通目的事業・自主事業として、一般社団法人私的録音録画補償金管理協会(sarah)と共同で「著作権なるほど!副読本」(著者:横浜国立大学大学院濱口太久未教授)を発行いたしました。 8月下旬に全国の初中等教育の各学校および教育委員会に無料でご郵送させていただきますので、ぜひご一読くださいますようお願い申し上げます。 発行に伴い、以下の専用ページを公開いたしました。ページ内にはPDF版および専用連絡フォームを設置しております。 https://sartras.or.jp/fukudokuhon/ The post 「著作権なるほど!副読本」発行のお知らせ first appeared on 一般社団法人 授業目的公衆送信補償金等管理協会 .
東京本館新聞資料室で所蔵する、主要な業界紙を分野ごとに紹介しています。この表に掲載されていない業界紙の所蔵については、国立国会図書館サーチでお調べください。請求記号がZ85 またはZ87 から始まる資料は新聞原紙、Z99 から始まる資料は縮刷版、YBから始まる資料はマイクロフィルムでのご利用となります。また、請求記号欄に「開架」とあるものは、最新数ヶ月分を新聞資料室に開架している新聞です。それ以外の新聞は、最近の新聞もすべて書庫にあります。最近の新聞を閲覧する場合は、新聞資料室のカウンターでご請求ください。1. 全般(経済・産業)新聞名所蔵期間請求記号日刊工業新聞昭和9年6月~昭和17年10月YB-627昭和21年1月~昭和25年2月 (改題前紙:工業新聞)YB-676昭和25年3月~昭和63年12月YB-676平成1年1月~現在Z87- ...
このページでは、東京本館新聞資料室で所蔵する、主に継続刊行中の日刊紙のリストを掲載します。リストに記載の「新聞名」は、基本的に現時点での新聞名です。スポーツ紙、夕刊紙、業界紙、政党紙、英字紙は一覧に掲載していません。この表に掲載されていない日刊紙の所蔵状況は、国立国会図書館サーチでお調べください。【資料形態について】同一タイトルでも所蔵期間ごとに異なる形態で所蔵している場合があります。形態は、請求記号が何から始まるかで見分けることができます。YBから始まる資料:マイクロフィルムZ99から始まる資料:縮刷版または復刻版Z81から始まる新聞:新聞原紙「開架」:バインダーに綴じて新聞資料室に開架開架のバインダー綴じ新聞と一部の縮刷版は、新聞資料室内で直接手に取って閲覧できま ...
URL:http://www.apl.pref.akita.jp/開館情報:開館時間 平日午前9時~午後7時 土日・祝日 午前9時~午後6時 休館日 ・水曜日(休日にあたる場合は、その次の平日) ・年末年始(12/28~1/3) ・特別整理期間交通アクセス:秋田駅からバス 県庁市役所方面行き →県立体育館前下車
execution time : 0.290 sec