リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (26194)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



『仏像レファレンス事典』(当館請求番号:112-281)を見たところ、奈良県に西方寺は2カ所(奈良市、山辺郡)あることがわかった。質問者に確認したところ阿弥陀如来立像とのことなので、山辺郡のものの中から当館所蔵資料を案内した。・日本の仏像 / 久野健編 ; 6 : 奈良2. -- 学生社, 1995.1. -- (仏像集成 ; 6).・如来 / 清水真澄責任編集. -- ぎょうせい, 1990.9. -- (日本の仏像大百科 ; 第1巻).・運慶・快慶 / 金子啓明著. -- 小学館, 1991.10. -- (新編名宝日本の美術 : 小学館ギャラリー / 太田博太郎, 山根有三, 米沢嘉圃監修 ; 13).・室生寺と南大和の古寺 / 久野健編集担当. -- 集英社, 1982.11. -- (日本古寺美術全集 ; 第8巻).【2022/01/17 確認・追記】春秋堂文庫HP(http://shunjudo-bunko.site/hyoshi-r.html)の『日本彫刻史基礎資料集成』作品目録より、『鎌倉時代 造 ...
〔レファレンス事典〕・平安朝服飾百科辞典 / あかね会編. -- 講談社, 1975.7. 巻頭に装束の図版が掲載されている。【2022/08/02 追記】・有職装束大全 / 八條忠基著. -- 平凡社, 2018.6. 装束の歴史や種類が図版入りで記載されている。〔図書〕下記資料2点にイラストで装束の説明が掲載されており、装束の部位の名称も書かれている。・図解日本の装束 / 池上良太著. -- 新紀元社, 2008.12. -- (F-files ; No.018). ・原色日本服飾史 / 井筒雅風著. -- 増補改訂版. -- 光琳社出版, 1998.3. 〔雑誌〕「服飾」で検索したところ、以下の資料がヒット。平安時代の装束についても記載されている。・公家の服飾 / 河上繁樹 執筆・編集. 『日本の美術』v.339, 1994年・服飾 / 日野西資孝 編. 『日本の美術』v.26, 1968年 〔インターネット〕風俗博物館(https://www.iz2.or.jp/)のサイ ...
Googleで「"橘皮文"」と検索したところ、『東京国立博物館ニュース』のPDFがあり、その中の特別展『染付』の紹介文で「青花唐草文水差」の説明に橘皮文があった。そこで図録(当館請求番号:T2009-061)を確認すると、橘皮文があることは書かれていたが、どの部分が橘皮文なのかわからないので、それがわかる写真がほしいとのことだった。※『東京国立博物館ニュース』695号:https://www.tnm.jp/uploads/r_db/publication_news/news2009-06_40_2.pdf (2022/03/15 確認)画像管理システム(館内限定)で「青花唐草文水差」を検索したところ、カラーの画像があり、画像を拡大することができたので、そちらで閲覧していただいた。回答プロセス:①当館OPACで「橘皮文」で検索してもヒットしなかった。同様に国立国会図書館サーチ、CiNiiもなかった。②JapanKnowledge ...
珠光文琳茶入(じゅこうぶんりんちゃいれ)は東京国立博物館の収蔵品であるか確認したい。※珠光文琳という名称以外に、漢作唐物文琳・宗及文琳・天王寺屋文琳という名称もあるとのこと。(東京国立博物館資料館)
from レファレンス協同データベース (2025/6/26 15:32:52)
from レファレンス協同データベース (2025/6/26 15:32:52)
東京国立博物館の収蔵品ではない旨回答した。回答プロセス:当博物館収蔵品管理システム(非公開)で検索したが、当館の列品・寄託品等としてはヒットなし。WEB上で調べてみると、当館収蔵と表記しているサイトもあったが、所蔵者を明確に記したサイトはほとんどなし。確認のため、当館研究員へ問い合わせたところ、「当館の収蔵品ではなく、また、現在の所蔵者はわからない」旨回答あり。
東京本館新聞資料室で所蔵する、海外発行の日刊紙(アジア地域を除く)のリストを掲載しています。新聞名は、基本的に現在発行されている新聞のタイトルです。刊行が終了している新聞は、最後のタイトルを示しています。請求記号がYB から始まる資料はマイクロフィルム、Z92、Z91 から始まる新聞は新聞原紙、Z99から始まる新聞は復刻版または縮刷版の形態です。【注意】外国新聞は、特に古い年代に欠号が多くあります。所蔵期間内であっても、お探しの期間や日付の所蔵がないことがありますので、リストの「請求記号」欄の請求記号をクリックし、国立国会図書館サーチで欠号情報をご確認ください。【外国新聞について】このページに記載のない外国新聞(刊行が終了した日刊紙・非日刊新聞・アジア地域の新聞等)も当館に所 ...
2025年6月23日、国際公文書館会議(ICA)がアフリカのアーカイブズ機関を検索できるデジタルマップ“Open Map for Archives Network in Africa (CORAA)”の公開を発表しました。 アフリカ大陸のアーキビスト、研究者、機関に向けて、教育、保存活動、地域横断的なネットワーク形成を支援するためのもので、ICAのアフリカプログラム(Africa Programme)の一環として開発されたとあります。 Transforming Archives in Africa: Launch of the CORAA Digital Map(ICA, 2025/6/23) https://www.ica.org/transforming-archives-in-africa-launch-of-the-coraa-digital-map/ 続きを読む
山形県立図書館、職業能力開発専門校との連携展示「2年で、なりたい自分になる。~Dreams come true~」を開催
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/6/26 14:30:03)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/6/26 14:30:03)
2025年7月3日から8月28日まで、山形県立図書館(山形市)において、職業能力開発専門校との連携展示「2年で、なりたい自分になる。~Dreams come true~」が開催されます。 山形県立山形職業能力開発専門校との連携による取組で、同校生徒の訓練の様子が分かる写真や製作物とともに、同県立図書館が所蔵する関連本を、館内のビジネス支援コーナー等で展示するとあります。 【連携展示「2年で、なりたい自分になる。」開催のおしらせ】(山形県立図書館, 2025/6/24) https://www.lib.pref.yamagata.jp/blogs/blog_entries/view/416/3365af7eb07860b63cfc2afe30747c32?frame_id=263 続きを読む
電子部品・半導体産業について調べるには(統計・名鑑・インターネット情報源等)(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2025/6/26 14:05:00)
from レファレンス協同データベース (2025/6/26 14:05:00)
ここで取り上げる電子部品・半導体産業は、日本標準産業分類の中分類28「電子部品・デバイス・電子回路製造業」におおむね該当します。電子部品・半導体産業について調べるための資料には以下のようなものがあります。【 】内は当館請求記号です。請求記号が記載されていないものは、版によって請求記号が異なります。国立国会図書館サーチでタイトルを入力してお調べください。『資料名』(書誌情報)の後ろに*が付いている資料は、国立国会図書館サーチの書誌詳細画面に目次があります。1. 統計資料、名鑑類、調査・レポート等『電子部品年鑑』(中日社 年刊 【Z43-816】)*日本の電子部品産業の概況をまとめています。半導体、ディスプレイデバイス、自動車用電子部品、電子材料、光部品、各種センサなどが取り扱われて ...
Far-right motion relating to pandemic scandal threatens to derail European Commission president’s second-term agenda
Keep an eye on the yen and other areas of consensus as temperatures rise
execution time : 0.260 sec