リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (16354)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
以下の資料を提供した。『茨城県史料 考古資料編 先土器・縄文時代』(茨城県史編さん第一部会/編,茨城県,1979)「先土器・縄文時代主要遺跡分布図」あり。貝塚が△で示されている。『久慈川・那珂川流域の貝塚』(鈴木素行/編,勝田市文化・スポーツ振興公社,1994)「茨城県における貝塚の分布」の図あり。回答プロセス:自館システムでキーワード「茨城」「貝塚」で検索。ヒットした自館所蔵資料から、現物を確認して茨城県全体の貝塚について書かれた資料を案内したが、小学生の質問者にとって分かりやすい資料を提供することができなかった。利用者への回答後、『常陽藝文 2009年9月号』の特集が「茨城の貝塚」であり、茨城県内の縄文時代の主な貝塚の分布図が掲載されていることを確認した。参考資料:茨城県史編さ ...
『聞き書きふるさとの家庭料理 14』p27に、いもぐしの記述がある(カラー写真あり)。『大宮町史』p744 「正月の行事」の中に、芋串の記述がある。『いばらきのおかず』p130-131に、茨城県の地域ごとの正月料理の記述がある。回答プロセス:蔵書検索システムで「芋串」を検索したが、該当なし。茨城県北の正月料理とのことだったので、『聞き書きふるさとの家庭料理』シリーズを確認。御前山村(現常陸大宮市)の郷土料理として掲載されていたため、旧常陸大宮市の市町村史のうち自館に所蔵がある資料を探したところ、『大宮町史』に記述があった。また、郷土資料書架の茨城県の料理に関する資料をブラウジングし、『いばらきのおかず』に正月料理に関する記述を見つけた。事前調査事項:茨城県北の正月料理らしいとのこと。参 ...
医療産業について調べるには(統計・名鑑・インターネット情報源等)(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2024/12/19 10:45:00)
from レファレンス協同データベース (2024/12/19 10:45:00)
ここで取り上げる医療産業は、日本標準産業分類の中分類83「医療業」におおむね該当しており、病院、一般診療所、歯科診療所、助産所のほか、あん摩業などの医業類似行為を行う事業所を取り扱います。また、医療関連サービスとして、歯科技工、臨床検査、衛生検査、滅菌も取り扱います。医療産業について調べるための資料には、以下のようなものがあります。【 】内は当館請求記号です。請求記号が記載されていないものは、版によって請求記号が異なります。国立国会図書館サーチでタイトルを入力して検索してください。『資料名』(書誌情報)の後ろに*が付いている資料は、国立国会図書館サーチの書誌詳細画面に目次があります。1. 統計資料、名鑑類、調査・レポート等『医療経営白書』(日本医療企画 年刊 【Z71-K117】 ...
茨城県の偉人について知りたい。特に、間宮林蔵については少し詳しく知りたい。どのようなことをした人なのか。(水戸市立中央図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/12/19 10:43:35)
from レファレンス協同データベース (2024/12/19 10:43:35)
茨城県の偉人については、以下の資料を紹介。「郷土をつくった偉人辞典」(上田孝俊/監修、PHP研究所、2010年)P.20~21「郷土の人物(ポプラディア情報館)」(菅野則子/監修、ポプラ社、2011年)P.40~43「輝く茨城の先人たち」(茨城県立歴史館/編集、2008年)では、41人にわたって各ページで人物・功績等を紹介をしている。間宮林蔵に関しては、P71~72に記述がある。間宮林蔵に関する資料に関しては、以下の資料を紹介。「国境の人 間宮林蔵」(高橋大輔/著、草思社、2024年)「追跡間宮林蔵探検ルート」(相原秀起/著、北海道大学出版会、2020年)「未踏世界の探検者 間宮林蔵」(赤羽榮一/著、清水書院、2018年)「伊能忠敬と間宮林蔵の業績」(中島武久/著、ブイツーソリューション、202 ...
以下の資料を紹介。『市制百年記念 飯富郷土史』回答プロセス:蔵書検索システムで、「岩根町」「山王神社」と入力するもヒットなし。郷土資料の水戸市内の地理に関する資料を探すも、岩根町に関する資料はなかった。岩根町の近隣には飯富町があり、捜索範囲を広げて書架を探すと当該資料があった。参考資料:市制100年記念飯富実行委員会. 市制100年記念飯富郷土史. 1989., (当館請求記号 M0213イ)
江戸初期の利根川東遷と松波勘十郎の遍歴が記載されている『荒野の回廊』を案内。回答プロセス:蔵書検索システムでキーワードと件名に「勘十郎堀」で2件ヒットした。内容を確認したところ、『勘十郎堀』は詩歌集であった。参考資料:瀬谷耕作著 , 瀬谷, 耕作. 勘十郎堀. 雄山閣, 1990.https://iss.ndl.go.jp/books/R100000096-I007999491-00, 4639009879(当館請求記号 M0911カ)参考資料:高崎哲郎 著 , 高崎, 哲郎, 1948-. 荒野の回廊 : 江戸期・水の技術者の光と影. 鹿島出版会, 2002.https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000003685590-00, 4306093689(当館請求記号 M0517コ)
以下の資料を紹介した。『岡倉天心と五浦』カラーページP.2-3(カラー写真)『岡倉天心 アルバム』p.135(白黒写真)回答プロセス:郷土資料の書架にある「岡倉天心」に関する資料を一冊ずつ確認した。参考資料:中村愿 編 , 中村, 愿, 1947- , 茨城大学五浦美術文化研究所. 岡倉天心アルバム. 中央公論美術出版, 2000. (五浦美術叢書)https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000003031166-00, 4805503831(((当館請求記号M1702オ)))参考資料:森田義之, 小泉晋弥編 , 森田, 義之 , 小泉, 晋弥. 岡倉天心と五浦. 中央公論美術出版, 1998. (五浦美術叢書,)https://iss.ndl.go.jp/books/R100000096-I005538919-00, 4805503505(((当館請求記号M1702オ)))
1999年9月30日に起きた、東海村JCO臨界事故について知りたい。新聞のようなリアルタイムの記事よりも、まとまっている情報がほしい。(水戸市立中央図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/12/19 10:42:06)
from レファレンス協同データベース (2024/12/19 10:42:06)
『臨界事故隠されてきた深層 原子力資料情報室/編 岩波書店 2004『東海村「臨界」事故』 槌田 敦/編著 高文研 2003『原子力村』茨城新聞社編集局/編 那珂書房 2003『みえない恐怖をこえて』 村上 達也/著 那珂書房 2003『被曝治療83日間の記録』 NHK取材班/著 岩波書店 2002『核燃料加工施設臨界事故の記録』 茨城県生活環境部原子力安全対策課 2000『眠らない街』 相沢 一正/編 実践社 2000『東海村臨界事故 事故報道をめぐって』 新聞労連関東地方連合会新研部 2000など。回答プロセス:自館所蔵検索にて、「東海村 臨界」等でまずキーワード検索。出てきた資料から参考になる件名を特定。→件名「東海村」「原子力災害」。それらの件名を再度検索し資料を提供。関連書籍が多いため、まず報告書と報道関連をまとめたものを主体に ...
紹介した資料は以下の通り。・『水戸市遺族会史』 水戸市遺族会史編集委員会/編 水戸市遺族会 1993 市内の戦没者の氏名が載っている。参考資料:水戸市遺族会史. 水戸市遺族会, 1993.https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000136-I1130570839759362718,
ブンテンショウは、宋末期の中国人、文天祥である。元軍と戦って捕らえられ、元の大都(北京)の獄中にあって、五言の古詩「正気の歌」を作った。藤田東湖の書いた漢詩「正気の歌」は、文天祥の古詩に影響されたもの。以下の資料で確認できる。・『藤田東湖選集』藤田 東湖/著 読書新報社 1943・『藤田東湖正気の歌』 大野 慎/著/作 大新社 1942参考資料:高須芳次郎 編. 藤田東湖選集. 読書新報社出版部, 1943.https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000662696, 参考資料:大野慎 著. 藤田東湖正気の歌. 大新社, 1942.https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000667671,
execution time : 0.184 sec