リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (26430)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



大学図書館の問題・課題に焦点を当てた国際的な査読誌The Journal of Academic Librarianshipの51巻3号に、大学図書館員のためのAIリテラシー指導モデルを紹介した論文“Scaffolding AI literacy: An instructional model for academic librarianship”が掲載されています。著者は、米国・メリマック大学のKatherine A. LaFlamme氏です。 高等教育におけるAIリテラシーの需要が高まる中、学生のAIリテラシー向上に大学図書館員が果たす役割は大きいとし、具体的な方法の一例として、四つの段階的なワークショップから成る指導モデルを提示しています。 続きを読む
2025年3月31日、国際図書館連盟(IFLA)が、“IFLA Code of Ethics for Librarians and Other Information Workers”(倫理綱領)に係るアンケート調査結果を公表しました。 同倫理綱領は2012年に合意・公表されたものですが、変化する環境やニーズに対応するため、改訂が予定されています。その第一歩として、2025年2月から3月にかけてアンケート調査がオンラインで実施され、約700件の回答がありました。 主な結果として、策定に当たっては世界的な視点に加えて各地域の文化的・その他の要因も考慮することが重要とされる点や、情報へのアクセスやオープンアクセス・知的財産に関する倫理的責任の変化が特に大きいと考えられる点などが挙げられています。 続きを読む
柔らかい春キャベツは、大きめに切って生のままたっぷり、サクサクといただきましょう。昆布の塩けとうまみも、おいしさのポイントになります。
鶏手羽は切り目を入れ、つけ汁につけて柔らかく。子どもの「かみちぎる」練習にも。
鶏のブイヨンを使った、大地の恵みを感じるスープ。
自然のチキンブイヨンと、新たまねぎのうまみの間合いを、大麦がつなぎます。
Next we must tackle the barrage of non-tariff weapons used to strangle American exports
2025年4月1日、近畿大学中央図書館が、貴重資料及び特別コレクションをデジタル化し目録情報とともに公開する「近畿大学貴重資料デジタルアーカイブ」をリニューアル公開しました。登録コンテンツは、同日時点で1,687点としています。 リニューアルに伴い、ナポレオン『エジプト誌』、ゲスナー『動物誌』、『平家物語図会』など139点の資料、「写本 ~手書きの魅力~」「西洋の初期印刷本 ~インキュナブラ~」「日本の初期印刷本 ~五山版・古活字版~」などテーマに沿って資料を紹介する7つのコンテンツも追加公開されました。 「近畿大学貴重資料デジタルアーカイブ」 リニューアル公開のお知らせ(近畿大学中央図書館, 2025/4/1) https://www.clib.kindai.ac.jp/news/2025/0401-post_179.html 続きを読む
2025年3月27日、東京都目黒区が、目黒デジタルアーカイブ100「目黒区立中学校の統合」を公開しました。 2025年3月末をもって閉校することとなった、目黒区立「第七中学校」、「第八中学校」、「第九中学校」、「第十一中学校」について、各校の歴史的な資料や、生徒が撮影した思い出の写真、校歌の動画などが公開されています。 統合により閉校する学校の記憶を公開しています(目黒区, 2025/3/27) https://www.city.meguro.tokyo.jp/kyouikuseisaku/kosodatekyouiku/gakkoukyouiku/togo_digital_archive.html 続きを読む
execution time : 0.269 sec