リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (29422)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



子どもでもできる偏光フィルムを使った工作が紹介されている本を見たい。また偏光フィルムの仕組みについて、子どもにも分かりやすく説明されている本はないか。(牛久市立中央図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/5/23 0:30:17)
from レファレンス協同データベース (2025/5/23 0:30:17)
下記の資料とWebサイトを紹介。※()内の数字は回答プロセスの資料番号。(2)『楽しく作ろう!手作り万華鏡』(豊田芳弘監修/ブティック社/2015.8)…p21-23に「偏光フィルムの万華鏡」の作り方あり。偏光フィルムの仕組みについては記述なし。(4)『実験で探ろう!光のひみつ』(山崎詩郎/岩崎書店/2023.12)…偏光フィルムについては記述がないが、p50-51に偏光板を使った実験と偏光の仕組みについて記述あり。(5)『東工大サイエンステクノの理系脳を育てる工作教室』(東工大Science Techno著、大竹尚登監修/主婦の友社/2016.2)…p14-17に偏光板を使った工作「ブラックウォールボックス」の作り方が、p17下に「偏光板って何だろう?」として偏光と偏光板の仕組みが簡単に掲載あり。またp26-30に偏光板を使った工作「偏光板万華鏡」の作り方が、p30下 ...
次の資料を紹介する。※()内の数字は回答プロセスの資料番号。(3)『類語ニュアンス辞典』(中村明編著/三省堂/2020.8)…p333-342(4)『感情表現新辞典』(中村明/東京堂出版/2022.11)…p93-94(5)『気持ちを表すことばの辞典』(飯間浩明監修/ナツメ社/2021.7)…p172-175回答プロセス:1. フリーワード「笑い 日本語」+状態「所蔵」で自館資料検索。次がヒットするが、関連する情報なし。(1)『日本語笑いの技法辞典』(中村明/岩波書/2017.11)(2)『笑いの日本語事典』(中村明/筑摩書房/2008.12) 2. (1)(2)の資料より、著者「中村明」+状態「所蔵」で自館資料検索。(3)『類語ニュアンス辞典』(中村明編著/三省堂/2020.8)…p333-342「笑」を表現する言葉と意味あり。p336「含み笑い」は「声を出さずに口元や顔の表情で笑うこと」とあり。 (4)『感情表現新辞典』(中村明/東京 ...
次の資料を紹介する。※()内の数字は回答プロセスの資料番号。(2)『本草学者平賀源内』(土井康弘/講談社/2008.2)…p184-185(3)『人づくり風土記 37』(農山漁村文化協会/1996.12)…p277-284(4)『平賀源内 江戸の夢』(稲垣武/新潮社/1989.8) …p188-189、p199-200(6)『平賀源内』(芳賀徹/朝日新聞社/1989.6)…p415-416 (10)『翔べよ源内』(小中陽太郎/平原社/2012.6)…p297-301、p303、p307-309(11)『日本英雄伝 第8巻 下』(日本英雄伝刊行会編集/日本英雄伝刊行会/1982)…p302-313(12)『国史大辞典 11』(国史大辞典編集委員会編/吉川弘文館/1990.9)…p1044-1045 後日、次の資料を確認。(13)『日本の狂気誌 増補新装版』(小田晋/思索社/1990.6)…p277-278(14)『近世物之本江戸作者部類』(曲亭馬琴/岩波書店/2014.6)…p162-167(15)『日本随筆大成 別巻 1』(日本随筆大成編輯部編/吉川弘文館/1978)…p63-64 殺 ...
ボーアがハイゼンベルクに語った「物理学は皿を洗うようなもので、きたない水で洗っているうちに、皿はしだいにきれいになってゆく」の言葉について書かれた資料はないか。(牛久市立中央図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/5/23 0:30:13)
from レファレンス協同データベース (2025/5/23 0:30:13)
次の資料を紹介。※()内の数字は回答プロセスの資料番号。(6)『部分と全体』(ウェルナー・ハイゼンベルク/みすず書房/1980)… p220にニールス・ボーアがハイゼンベルクに語った言葉あり。 「このような牧場での炊事は、町でのように衛生的にできないことは言うまでもないことであった。ニールスはこの状態を注釈して次のように言った。『食器洗いは言葉と全く同じようなものだ。われわれはきたない洗い水と、きたいないふきんとで、それでも結局は、皿やコップをきれいにしていることに成功している。同じように、われわれの言葉の場合にも、不明確な概念とその適用範囲についての限界さえはっきりしない論理しかもたずに、われわれはそれを使って、われわれの自然の理解を明白にすることにともかく成功している』」 (1)J-Stage ...
次の資料を紹介する。(1)『知れば恐ろしい日本人の風習』(千葉公慈/河出書房新社/2012.12)…p37-41(2)『茶柱が立つと縁起がいい』(黒塚信一郎/原書房/2005.10)…p14-18(4)『日本人の禁忌(タブー) 』(新谷尚紀監修/青春出版社/2003.12)…p154-155(5)『禁忌習俗事典』(柳田国男/河出書房新社/2014.8)…p126(6)『故事俗信ことわざ大辞典 第2版』(北村孝一監修/小学館/2012.2)…p1422(7)『なるほど!民俗学』(新谷尚紀/PHP研究所/2006.7)(8)『暮らしの健康ことわざ辞典』(西谷裕子編/東京堂出版/2009.9)…p199 「夜爪」は「語呂合わせ」で「世詰め」となり、「世を詰める」に通じるので不吉とされる。昔は夜爪を切ると暗いので怪我をする危険がある。悪霊が寄り付くことを怖れた。今では理由は失念している等があった。回答プロセス:1. フリーワード「風習」で自館資料検索 ...
つくば科学万博の臨時駅の名称は「万博中央駅」。次の資料を紹介する。※()内の数字は回答プロセスの資料番号。(4)『「科学万博つくば‘85」建築の記録』(日本建築学会/1985)……p178-179全体写真・見取り図あり、p201設計・面積・構造・公費等の施設の概要あり。 簡単な説明と写真があるので、次も紹介。 (1)『つくば科学万博クロニクル』(洋泉社/2005.2) (2)『JOYO ARC 2007年1月』(常陽地域研究センター/2007.1) (3)『牛久空中散歩』(太田 二郎/2010.8)(5)『科学万博‐つくば'85 公式ガイドブック』( 国際科学技術博覧会協会/1985.3)…p257 (6)『筑波万博トリプルガイド』(大石三四郎監修/チーム/1985.2)…p154-155(8)『牛久』(総務部秘書広聴課編/牛久市/1986.6)…p13、p21(9)茨城新聞 2015年9月5日(土)…12面(10)茨城新聞 2014年8月4日(月)…18面回答プロセス:1. フリーワー ...
次の資料に近衛文麿氏蔵の杉戸絵あり。萩外荘ではなく山儀堂(三儀堂)の杉戸。前から19番目にあり。(2)『芋錢子開八畫册』(小川芋銭/大塚巧藝社/1937)回答プロセス:事前調査事項の2点の資料を確認。(1)『芋銭子開七画冊』(日本美術院/大塚工芸社/1928)…なし。 (2)『芋錢子開八畫册』(小川芋銭/大塚巧藝社/1937)…初めから数えて19番目に近江文麿氏蔵の杉戸絵あり。次のように記載あり。 「古文水土宣并邵康節清夜吟」昭和十一年冬作(山儀堂杉戸)淡彩 竪(大)五尺二寸四分、横(小)二尺七寸六分 東京公爵近江文麿氏蔵→山儀堂は三儀堂とも記載あり。→萩外荘ではなく山儀堂(三儀堂)にはなるが、小川芋銭が近衛文麿の邸宅の杉戸に書いた絵の記載のある(2)を紹介。事前調査事項:下記の資料のどちらかに載っていると思う。(1)『芋銭子開七 ...
小学生の卒業文集に何を書けばよいのかわからないので、小学生の卒業文集が見たい。なければ、小学生の卒業文集を書くのに、参考となるような小学生の作文集か作文を書くのに参考となる資料はあるか。(牛久市立中央図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/5/23 0:30:07)
from レファレンス協同データベース (2025/5/23 0:30:07)
卒業文集の掲載がある資料は見つけられなかった。作文を書く上で参考となる次の資料を紹介。(1)『ねんりん 第56号』(牛久市教育研究会国語教育研究部編/牛久市教育研究会国語部/2019.3)…p140-151(2)『苦手から始める作文教室』(津村記久子/筑摩書房/2022.9)(3)『作文名人への道』(田中定幸編著/本の泉社/2015.4) (4)『作文を書いてみよう』(村上政彦/第三文明社/2014.9) (5)『13歳からの作文・小論文ノート』(小野田博一/PHPエディターズ・グループ/2010.6) (6)『いますぐ書けちゃう作文力』(齋藤孝/どりむ社/2006.4)回答プロセス:1. フリーワード「卒業文集」+形態区分「児童言語」で自館資料検索。ヒットなし。→小学生の卒業文集の所蔵がないことを報告。 2.作文集でもよいということなので、牛久の小学生の書いた作文集「ねんりん」があることを知 ...
以下8冊を提供。※()内の数字は回答プロセスの資料番号。(1)『バスケタリー』(真木雅子/日本放送出版協会/2001.10) (2)『あけびと木の枝を編む』(谷川栄子/農山漁村文化協会/2001.3) (3)『作ろう草玩具』(佐藤邦昭/築地書館/2004.8)(6)『籐とつるで楽しむバスケタリー』(真木雅子/日本放送出版協会/1993.9)(7)『バスケタリー』(日本ヴォーグ社/1998.12)(11)『暮らしの手仕事 3』(日本ヴォーグ社/2006.10)回答プロセス:1. フリーワードで「植物」or「やまぶどう(山ぶどう/山葡萄)」or「シュロ」+「かご」や、「葉」or「やまぶどう(山ぶどう/山葡萄)」or「シュロ」+「小物入れ」で自館資料検索するもヒットせず。内容紹介・タイトルなどから適していると思われるものが少ない状態だったため、他の司書に相談。相談された司書が請求記号 ...
2025年5月14日、国際図書館連盟(IFLA)の情報への自由なアクセスと表現の自由に関する委員会(FAIFE)が、米国における情報の自由に対する脅威に関する声明を発表しました。 同委員会が懸念している最近の米国政府の動きの例として、米国議会図書館(LC)の館長解任、博物館・図書館サービス機構(IMLS)が提供する図書館資金の削減、軍教育施設における図書館資料の見直し等、7件を挙げています。 IFLA FAIFE message on the threats to information freedom in the United States(IFLA, 2025/5/14) https://www.ifla.org/news/ifla-faife-message-on-the-threats-to-information-freedom-in-the-united-states/ 続きを読む
execution time : 0.294 sec