リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (23002)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



Novo Nordisk shares tumble as weight-loss drug trial data disappoints
from UK homepage (2024/12/20 21:01:28)
from UK homepage (2024/12/20 21:01:28)
Obesity drug CagriSema misses goal of 25% body weight reduction
America’s debt pile and the case for tax cuts will be flashpoints inside the new administration
US president-elect warns bloc that member states will face tariffs unless they make big purchases
1930年(昭和5年)10月から東京駅 - 神戸駅間で運転を開始した特急「燕」号について、写真・図説等があれば紹介してください。(主に文章ではなく、写真・映像といった画像資料で)(中野区立中央図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/12/20 18:40:46)
from レファレンス協同データベース (2024/12/20 18:40:46)
特急「燕」は年代により車両形式が異なります。写真を参照される際には、ご留意ください。『特急「つばめ」物語』(【資料1】)p.40によりますと、昭和5年(初代)の最初の牽引車はC51形でした。「その後、昭和9年に丹那トンネルが開通し、電化区間が沼津まで伸びると、「燕」は沼津まではEF53形電気機関車が牽引し、そのあとはC53が引き継ぐことになり、C51は牽引の役目を終える。」とあります。この初代燕は戦争の影響により、昭和18年10月1日のダイヤ改正で姿を消しました。1.図書資料【資料1】『特急「つばめ」物語』NHK出版/編,日本放送出版協会,2004年(536.0/ト)口絵に初代から5代目までのモノクロ、カラー写真が掲載されています。本文中にもモノクロの写真が多数掲載されています。【資料2】『全国蒸気機関車配置表 昭 ...
【資料1】『川の地図辞典 江戸・東京/23区編』(N50/D) p.17- 神田川【資料2】『河川(552)』日本河川協会,1992年国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3242567(送信限定)「都市河川・神田川中流部の改修」 / 坂文雄/p110~11757コマ[2.神田川の改修史]「本川の計画的な治水事業は、大正14年10月の台風被害を契機に昭和5年度から始められた。」「この事業は、当時の市郡界であった駒塚橋から善福寺川合流点まで、約7.6km区間の護岸工事が完了した昭和14年度に、戦争のため中止された。」同コマに手書き地図あり。回答プロセス:『角川日本地名大辞典 13 東京都』(1978年,角川書店)によれば、駒塚橋は文京区、善福寺川と神田川の合流点は中野と杉並の境界の和田広橋付近ということで、【資料2】で言及されている区 ...
【資料1】『言語学大辞典 別巻 世界の文字辞典』三省堂,2001年(R803.3/ゲ/B)p.727-「パスパ文字」の項目p.734に図解で大元通宝があり、お求めの情報が書かれている。回答プロセス:事辞典類に項目が見つけられず、国会図書館デジタルコレクションで「大元通宝」を検索したところ、パスパ文字、蒙古新字、蒙古文字などが上位にあがる。うち蒙古新字はコトバンクの「パスパ文字」の項目の「1269年(至元6)〈蒙古新字〉あるいは〈国字〉として~」に含まれることが確認できたため、パスパ文字に関する資料を調査。『砂漠に埋もれた文字 パスパ文字のはなし』中野美代子/著,筑摩書房,1994年(829.5/ナ)巻末事項索引に「大元通宝」が含まれ、パスパ文字であることはp.51で確認できるが、上下左右の順はなし。参考資料:【資料1】河野 ...
中野区認可保育所・各園の受入(在籍)数が知りたい。 ・3歳、4歳、5歳児クラス ・男女内訳 ・障害児の受入(在籍)数 ・平成30年度、令和元年度、令和2年度(中野区立中央図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/12/20 18:29:27)
from レファレンス協同データベース (2024/12/20 18:29:27)
中野区が発行している【資料1】p.174には、子ども・教育に関する統計資料として「認可保育施設等の施設数・園児数の推移(平成27~平成31年)」(各年3月1日現在)が掲載されております。この表には、3歳児と4歳以上について園総数と園児総数が掲載されておりますが、男女内訳、障害児受入(在籍)数については明記されておりませんでした。この統計資料は中野区のホームページからもご覧いただけます(【資料2】)。【資料1】『第60回中野区統計書 令和2年(2020)』中野区政策室企画分野政策情報担当/編,中野区,2020(L5/A/60)p.174【資料2】『令和2年中野区統計書』 (P186)(PDF形式:2,738KB)https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/101500/d028629_d/fil/toukeishoR2-kami.pdf (2024年変更→ https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kusei/toukei-cyousa/toukeisyo/toukei2020.files/toukeisho ...
2024年12月27日、S×UKILAM(スキラム)連携「第9回多様な資料の教材化ワークショップ」がオンラインで開催されます。 大井将生氏(人間文化研究機構国立歴史民俗博物館特任准教授)が企画・ファシリテーターを務めるワークショップです。第1部では趣旨・ワークフローの説明や事例紹介等、第2部ではチームに分かれての教材作り、第3部では議論や成果物の発表会と全体ディスカッションが行われます。 参加方法は、ワークショップ参加(定員40人)とワークショップ非参加・視聴のみ(定員70人)の2種類あります。参加費は無料ですが、事前の申込み(先着順)が必要です。ワークショップ参加枠は、学校教員などが対象の教材作成主導チーム(A)及び自治体・MLAなどの資料公開機関が対象の資料紹介チーム(B)から成りますが、資料紹 ...
Springer Nature社、転換契約のケーススタディを分析した白書“Accelerating open access at scale”を公開
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2024/12/20 17:47:20)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2024/12/20 17:47:20)
2024年12月18日、Springer Nature社が、同社による3件の転換契約のケーススタディを分析した白書“Accelerating open access at scale: A look at three transformative agreements”を公開しました。 同白書では、米国の図書館等のネットワークLyrasis、南アフリカ共和国のコンソーシアムSouth African Library and Information Consortium(SANLiC)、スロベニア共和国のコンソーシアムCTK Consortiumとの転換契約に焦点が当てられており、それぞれの転換契約締結以降のオープンアクセス(OA)の動向などがまとめられています。 続きを読む
Library Publishing Coalition(LPC)、大学・研究図書館の出版活動に関する年鑑(2024年版)を公開
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2024/12/20 16:56:00)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2024/12/20 16:56:00)
2024年12月18日、図書館による出版活動を進める大学図書館のイニシアティブ“Library Publishing Coalition”(LPC)が、大学・研究図書館の出版活動に関する年鑑“Library Publishing Directory”の2024年版の公開を発表しました。 同年鑑は2014年から刊行されており、LPCのブログでは、この10年間における変化を概観する記事も併せて掲載されています。これによると、2014年と2024年の比較において、図書館出版者のスタッフ数が33%増加したこと、複数の分野でサービスが増加したにも関わらず、目録やメタデータ作成といった従来の図書館サービスの提供は10%以上減少したことなどが指摘されています。 2024 Library Publishing Directory now available (LPC, 2024/12/18) https://librarypublishing.org/2024-library-publishing-directory-now-available/ 続きを読む
execution time : 0.257 sec