リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (28677)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



国際電気通信連合(ITU)、AI関連標準等へのアクセスを提供する「AI Standards Exchange Database」の提供を開始
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/8/8 9:24:45)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/8/8 9:24:45)
2025年7月21日、国際電気通信連合(International Telecommunication Union:ITU)は、人工知能(AI)に関連する標準等を検索しアクセスできる「AI Standards Exchange Database」の提供を開始したことを発表しました。 FAQによると、データベースでは、様々な標準化団体が提供する700以上の公開済み又は開発中のAIに関する標準、仕様、技術レポート等の出版物に関する情報にアクセスでき、出版物のダウンロードや入手状況の確認ができるウェブページへのリンク等が提供されるとあります。 AI standards exchange database welcomes contributions(ITU, 2025/7/21) https://www.itu.int/hub/2025/07/ai-standards-exchange-database-welcomes-contributions/ 続きを読む
下記資料を提供。 ・『ナガサキの命』吉永小百合/編 KADOKAWA ・『日本の原爆記録 20』家永三郎/[ほか]編集 日本図書センター 追加調査後判明資料 ・『第二楽章長崎から』吉永小百合/編 講談社 ・『長崎原爆の歌』NHK長崎放送局/編 ・『長崎を最後にせんば』中原澄子/著 コールサック社 ・『日本原爆詩集』大原三八雄/[ほか]編 太平出版社 ・『夏の雲は忘れない』夏の会/編 大月書店 ・『たった一発の爆弾でヒロシマ20万人、ナガサキ10万人が死んだ。』労働教育センター編集部/編回答プロセス:1.館内OPACにてフリーワード”原爆””詩集””長崎”で検索。→11件ヒット。 ・『ナガサキの命』吉永小百合/編 KADOKAWA …① ・『日本の原爆記録 20』家永三郎/[ほか]編集 日本図書センター …② 〈追加調査〉 2.原爆・空襲の棚に ...
下記資料を紹介。 ・『体にうれしい果実酒・野菜酒・薬用酒200 』福光佳奈子/著 秀和システム 2020.5・『手づくりのお酒を楽しむ本』地球丸 2005.9・『薬草のちから』新田理恵/著 晶文社 2018.5・『見つける・使う野山の薬草』農山漁村文化協会/編 農山漁村文化協会 2013.9回答プロセス:1.図書館蔵書検索機Opacフリーワード“果実酒”&“薬用酒”(所蔵)で検索→4件ヒット。 内容を確認し、該当資料をピックアップ・『体にうれしい果実酒・野菜酒・薬用酒200 』福光佳奈子/著 秀和システム 2020.5・『手づくりのお酒を楽しむ本』地球丸 2005.9 2.図書館蔵書検索機Opacフリーワード“薬草”(所蔵)で検索→多数ヒット。内容を確認し、該当資料をピックアップ・『薬草のちから』新田理恵/著 晶文社 2018.5・『見つける・使う野山の薬草』 ...
下記資料を紹介。 ・『バッグ作りの超基本』クライ・ムキ/著 主婦の友社 2011回答プロセス:1.図書館蔵書検索機Opacフリーワード“あずま袋”&【NDC】“5”前方一致(所蔵)で検索→2件ヒット 内容を確認し、該当資料をピックアップ ・『バッグ作りの超基本』クライ・ムキ/著 主婦の友社 2011事前調査事項:夏休みに子供(中学生)に作らせようと思っている。参考資料:バッグ作りの超基本 クライ・ムキ/[著] 主婦の友社 2011.2 594.7, 978-4-07-275352-1
下記資料を紹介。 ・『植物3.2万名前大辞典』日外アソシエーツ株式会社/編集 日外アソシエーツ 2008・『日本大百科全書 1』小学館 1984<後日判明資料> ・『お茶の大研究 』大森正司/監修 PHP研究所 2005・『日本野生植物館』奥田重俊/編著 小学館 1997(当館所蔵無し、長崎県立図書館所蔵) ・『日本の薬草 』 指田豊/監修 学研 2004 ・『家庭で使える薬用植物大事典』 田中孝治/著 家の光協会 2002回答プロセス:1.図書館蔵書検索機Opacフリーワード“甘茶”で検索→12件ヒット 該当資料無し。 2.図書館蔵書検索機Opacフリーワード“アマチャ”(所蔵)で検索→多数ヒット 該当資料無し。 3.直接棚から、掲載されていそうな本を確認 ・『植物3.2万名前大辞典』日外アソシエーツ株式会社/編集 日外アソシエーツ 2008 P37「アマチャ 甘茶;ユ ...
道行(道行コート)の作り方が載っている本で単位が尺で表してあるものはないか。(以前借りたことがある)(佐世保市立図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/8/7 17:45:09)
from レファレンス協同データベース (2025/8/7 17:45:09)
下記資料を紹介。 ・『新しい和裁全書 』滝沢ヒロ子/著 永岡書店 1977回答プロセス:1.図書館蔵書検索機Opacフリーワード“着物”&“道行”で検索→4件ヒット 該当無し(2件は着物に関したものだが、いずれもリメイクやリフォーム関連) 2.図書館蔵書検索機Opacフリーワード“和裁”&【NDC】“5”前方一致(所蔵)で検索→多数ヒット 内容を確認し、該当資料をピックアップ ・『新しい和裁全書 』滝沢ヒロ子/著 永岡書店 1977 P159~P175(道行えりの七分コートの作り方) でき上り寸法が㎝と鯨尺で表記 見返し(表・裏)にメートルと鯨尺換算表付き …この本で間違いないとのこと。調査終了参考資料:新しい和裁全書 滝沢ヒロ子/著 永岡書店 1977 593.1, 978-4-522-01091-4(P159~P175(道行コートの作り方)見返し(表・裏)にメートルと鯨尺換 ...
下記資料を紹介・『川棚町郷土誌 』川棚町教育委員会 2002.3・『石木ダム周辺整備についての提言』石木ダム周辺整備構想検討委員会 2001.3・『川棚 』長崎県石木ダム調査事務所/編 長崎県・『石木ダムの役割を学ぶ本 』長崎県石木ダム建設事務所2017.3・『ら・めえる』 第79号 長崎ペンクラブ 2019.11・『ホタルの里を押し潰すダムは要らない!』石木ダム問題ブックレット制作委員会/編 花伝社 2014.3・『ダムのツボ 』こうばるほずみ/著 石木川まもり隊 2013.11・『滴(ひとしずく) 』滴(ひとしずく)編集委員会 2016・「石木ダムに関する新聞記事スクラップ」郷土資料室収集回答プロセス:1.図書館蔵書検索(OPAC)にてフリーワード「石木ダム」で検索→数件ヒットした中から下記資料を提供 ・『川棚町郷土誌 』川棚町教育委員会 2002.3・『石 ...
アイルランド図書館協会の医学図書館に関するグループHealth Sciences Libraries Group、ダイヤモンドオープンアクセス誌“Health Sciences Libraries Journal”を創刊
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/8/7 16:56:48)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/8/7 16:56:48)
2025年7月1日、アイルランド図書館協会の医学図書館に関するグループであるHealth Sciences Libraries Group(HSLG)が、ダイヤモンドオープンアクセス(OA)誌“Health Sciences Libraries Journal”を創刊したと発表しました。 同誌は、医学図書館員に向けて知識や経験を共有、発信する場を提供することを目指しており、査読付き研究論文、実践報告、書評、コラム等のコンテンツを掲載する予定であるとしています。 HSLG launch our new Health Sciences Libraries Journal(HSLG, 2025/7/1) https://hslg.ie/2025/07/01/hslg-launch-our-new-health-sciences-libraries-journal/ 続きを読む
【イベント】上廣・国文研アーキビスト養成セミナー2025 第1回「渋沢敬三コレクションからみるアーカイブズ学の課題」(10/25・東京都、オンライン)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/8/7 16:54:50)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/8/7 16:54:50)
2025年10月25日、大学共同利用機関法人人間文化研究機構国文学研究資料館(国文研)の主催で、上廣・国文研アーキビスト養成セミナー2025 第1回「渋沢敬三コレクションからみるアーカイブズ学の課題」が対面及びオンラインで開催されます。対面の会場は三番町UFホール(東京都千代田区)です。 上廣・国文研アーキビスト養成セミナーは、アーカイブズ学を日本社会に更に普及させ、アーキビストの質を向上させるという目的で、2025年度に開始されました。 当日の主なプログラムは次のとおりです。 ・「渋沢敬三と資料収集 渋沢敬三コレクションから考える」 永井美穂学芸員(渋沢史料館) ・「常民研における史料の調査・整理・保存の系譜一渋沢敬三から網野善彦ヘ一」 関口博巨教授(神奈川大学日本常民文化研究所長) ・「流 ...
『ジブン未来図鑑1 食べるのが好き! パティシエ・シェフ・寿司職人・料理研究家』ポプラ社 2022『マンガでわかる料理を「仕事」にするということ。』幻冬舎 2020 *料理人になるには専門学校でどういうことを学び、どういう志をもつべきか、みたいな本なので職業調べにプラスする感じのもの。『調理師をめざす人の本』 立岡孝志監修 成美堂出版 2003『料理の仕事がしたい』岩波書店 2006『料理人になるには』ぺりかん社 1996回答プロセス:「さんぽう」から無料で入手できる「つくにはBooks」や「分野別ガイドブック」の前半部分は調べ学習に使える。https://company.sanpou-s.net/client/print_media.html (2024/6/4閲覧)『つくにはBOOKS9 フードの仕事につくには 2022年』 さんぽう参考資料:ジブン未来図鑑 : 職場体験完全ガイド+ 1, ポプラ社, 2022.4. https://n ...
execution time : 0.276 sec