リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (22970)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



「鳴門秘帖」吉川英治(著)が掲載されている大阪毎日新聞夕刊の正確な日付と面数をお教えください。(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2024/11/26 14:53:06)
from レファレンス協同データベース (2024/11/26 14:53:06)
吉川英治著「鳴門秘帖」は大正15年8月11日から昭和2年10月14日にかけて『大阪毎日新聞』夕刊(あるいは夕刊共号)に連載されました。ほとんどの号で第3面に掲載されているようです。なお、『新聞小説史年表』(高木健夫編 国書刊行会 1996.1 )のp.229によると、吉川英治著「鳴門秘帖」の連載は大正15年8月11日から昭和2年10月14日にかけて合計354回とあり、当館所蔵資料と一致しています。参考資料:新聞小説史年表 高木健夫編 国書刊行会 1996.1 ,
以下の2点について、ご確認をお願いします。1.貴館所蔵の雑誌『文芸』に、以下の記事が掲載されているかどうかご確認ください。雑誌名:『文芸』河出書房巻号:第14巻3号(昭和32年2月号)記事名:「古典と現代」座談会 出席者:武智鉄二、円地文子、他2.貴館所蔵の雑誌『週刊朝日』に、以下の記事が掲載されているかどうかご確認ください。雑誌名:『週刊朝日』巻号:昭和28年11月15日号記事名:「関西歌舞伎の黒幕 武智鉄二」(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2024/11/26 14:52:31)
from レファレンス協同データベース (2024/11/26 14:52:31)
質問事項1について、ご指定の資料を通覧したところ、ご照会の記事を確認しました。書誌事項は以下のとおりです。 記事名 古典と現代 座談会 円地文子 中村翫右衛門 武智鉄二 木下順二 当館請求記号 YA5-101 タイトル 文芸 原資料の出版事項: 東京 : 河出書房, 1944-1957 巻号・年月等 14(3) 1957年2月 ページ pp.120-134 *p.120に掲載されている写真は、画像がつぶれて人物がほとんど確認できません。質問事項2について、ご指定の資料を通覧しましたが、ご照会の「関西歌舞伎の黒幕 武智鉄二」に該当する記事はありませんでした。なお、当該資料にて武智鉄二氏に関する記事を確認しましたので、ご参考までに書誌事項をお伝えします。 記事名 顔 武智鉄二 当館請求記号 YA5-1004 タイトル 週刊朝日 原誌の出版者, 出版年: 朝日新聞社 1922~1966 巻号 ...
下記資料の該当部分の掲載ページを教えていただけますでしょうか?請求記号:Y57-J4755『毒物劇物試験問題集 : 全国版. 2012 /』 毒物劇物安全性研究会 編 : 薬務公報社, 2012.5. 箇所:神奈川県の「問題」、「解答」、「解説」の部分(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2024/11/26 14:52:08)
from レファレンス協同データベース (2024/11/26 14:52:08)
ご照会の記事の書誌事項は以下のとおりです。当館請求記号 Y57-J4755タイトル 毒物劇物試験問題集 : 全国版. 2012 責任表示 毒物劇物安全性研究会 編出版事項 東京 : 薬務公報社, 2012.5pp.208~225 問題編 神奈川pp.758~764 解答・解説編 神奈川
「太邇波考古」第27号(2008年)請求記号:Z8-2132 につぎの論文記載がありますが、頁が不明のためお知らせ願えますでしょうか。『石造狛犬からみた中近世の日本海流通』吹田直子/著(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2024/11/26 14:51:56)
from レファレンス協同データベース (2024/11/26 14:51:56)
ご照会の論文の書誌事項は以下のとおりです。論題 石造狛犬からみた中近世の日本海流通著者 吹田直子当館請求記号 Z8-2132タイトル 太邇波考古責任表示 両丹考古学研究会 編出版事項 宮津 : 両丹考古学研究会, 1982-掲載巻号・年月 27号 2008.6掲載ページ pp.26~29
水野年方「簾影美人」という絵(口絵)が掲載された資料を探しています。インターネットにより、貴館所蔵のマイクロ資料「文芸倶楽部」(YA5-1020)第3巻3編 明治30年2月10日に掲載されているという情報を得ました。(情報出典:Google booksより「文芸倶楽部明治篇総目次・執筆者索引」日本近代文学館∥著)(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2024/11/26 14:49:30)
from レファレンス協同データベース (2024/11/26 14:49:30)
『文芸倶楽部』のご指定の巻号を確認したところ、お探しの口絵が掲載されていました。書誌事項は以下のとおりです。なお、口絵部分には「年方」のサイン以外にタイトル・著者等の記載がなかったため、目次の記載で補いました。水野年方筆 「簾影美人(極彩色木版摺密書)」当館請求記号 YA5-1020タイトル 文芸倶楽部形態 マイクロフィッシュ注記 原資料の出版事項: 東京 : 博文館, 1895-1933掲載巻号・年月 3巻3編(明治30.2.10)掲載ページ 目次の次の折込ページ(ページ付なし、2ページ分)事前調査事項:「日本美術作品レファレンス事典 絵画篇 近現代」日外アソシエーツ 1992年
以下の資料について、目次の有無を教えてください。なお、図版部分の目次(作品名等)は不要です。『モンマルトルの画家ユトリロ;伝説と生活』 請求記号 773-191 (東京本館),フランシス・カルコ著,古川達雄訳,二見書房,昭和16年(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2024/11/26 14:49:07)
from レファレンス協同データベース (2024/11/26 14:49:07)
当該資料には、「目次」および「図版目次」が、巻頭の図版掲載ページの後にあります。「目次」には、本文10項目の項目タイトルと、各項目の開始ページが記載されています。なお、「目次」に記載のない文章項目として、pp.1-5に「古川達雄/訳者の言葉」があります。当館請求記号 773-191 タイトル モンマルトルの画家ユトリロ : 伝説と生活 責任表示 フランシス・カルコ著 責任表示 古川達雄訳 出版者 二見書房 出版年 昭和16 形態 241p 図版16p ; 18cm ●「目次」掲載箇所:pp.7~8 *p.7には、「目次」という言葉が記載されているだけです。
勝海舟全集 11 (1975. 勁草書房)の巻頭の写真にある 漢訳「鶏肋」を探しております。この写真の資料は「国立国会図書館所蔵」とあります。NDL-OPACで「鶏肋」と検索すると YDM1852(請求番号)の資料が出てきますが、書誌事項には本文の言語コードが「日本語」と書いてあり、漢訳ではないようです。(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2024/11/26 14:47:22)
from レファレンス協同データベース (2024/11/26 14:47:22)
照会事項について回答します。下記資料(1)に掲載の写真「漢訳『鶏肋』の見開き(国会図書館蔵)」を確認したところ、資料(2)がイメージに近いようです。なお、下記資料(3)に活字体の「漢訳鶏肋」の掲載がありましたので、あわせてご紹介します。書誌事項と掲載箇所は以下のとおりです。(1)当館請求記号: US21-18タイトル: 勝海舟全集.11責任表示: 勝部真長,松本三之介,大口勇次郎編出版地: 東京出版者: 勁草書房出版年: 1975(2)当館請求記号: YDM1852(マイクロフィッシュ)タイトル: 鶏肋責任表示: 勝安芳(海舟)著出版地: 東京出版者: 春陽堂出版年: 明30.9*漢文。本文に返り点,送り仮名の記載があります。 (3)論題: 漢訳鶏肋当館請求記号: 210.58-Ka692kタイトル: 解難録・建言書類責任表示: ...
『時任牧場(トキトウ ボクジョウ)』の写真を探しています。下記の貴館所蔵資料で『時任牧場』の写真や説明文などの有無を教えていただけますでしょうか。請求記号:419-162原本代替記号:YD5-H-419-162 (マイクロフィッシュ) タイトル:渡島案内記念写真帖:東宮殿下御慶事奉祝 大正13年責任表示:木村研/編出版事項:函館:東宮殿下御慶事奉祝渡島案内記念帖発行所,大正13全国書誌番号:43034421(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2024/11/26 14:44:49)
from レファレンス協同データベース (2024/11/26 14:44:49)
ご指定の資料には、目次がないため、「写真」の部分のキャプションを確認しましたが、お探しの「時任牧場」の写真はありませんでした。ただし、名称が類似の農場の写真が掲載されていましたので、ご参考までに掲載箇所をお知らせします。また、ご指定の資料の構成は以下のとおりです。本文にページ数の記載がないため、画像のコマ数をお知らせします。当館請求記号 419-162タイトル 渡島案内記念写真帖 : 東宮殿下御慶事奉祝責任表示 木村研 編出版事項 函館 : 東宮殿下御慶事奉祝渡島案内記念帖発行所, 大正13・写真キャプション 時任上磯農場 掲載箇所 30コマ目 ・写真キャプション 時任上磯平舎農場 掲載箇所 30コマ目
下記資料について、ページ等、必要事項の確認をよろしくお願いします。YDM4701 『大日本医家実伝』この中の「樫村清徳」の項です。(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2024/11/26 14:41:55)
from レファレンス協同データベース (2024/11/26 14:41:55)
ご照会の項目の掲載箇所をお知らせします。当館請求記号 YDM4701 (マイクロフィッシュ)タイトル 大日本医家実伝責任表示 石戸頼一著出版者 石戸頼一出版年 明26.6全国書誌番号 40016313書誌ID 000000433961項目名 「樫村清徳君」掲載ページ pp.346~347掲載コマ 186コマ目
貴館所蔵の『細菌学雑誌』274号 大正7年〔1918年〕の〔著者名〕 野口 英世 〔論文名〕 動物体に純粋に培養する痘原体の性状について に該当するページを調査していただけませんか?(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2024/11/26 14:41:19)
from レファレンス協同データベース (2024/11/26 14:41:19)
お探しの記事の書誌事項は以下のとおりです。ご照会の記事名と異なる部分がありますのでご確認ください。論題 動物体ニ純粋ニ培養セル痘原体ノ性状ニ就テ著者 野口英世当館請求記号 YA5-1243タイトル 細菌学雑誌形態 マイクロフィッシュ注記 原資料の出版事項: 東京 : 細菌学雑誌社掲載巻号・年月 274号 1918(大正7)年7月ページ pp.85(517)~86(518) *( )内は通ページです。
execution time : 0.285 sec