リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (29356)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



『世界の名作数理パズル100』のp.120にアーレンスの『数学遊戯』第1巻(1911)とコワレフスキーの『最新高等数学遊戯』(1930)が参考文献として紹介されているが、検索してもヒットしない。日本語訳の出版情報が知りたい。(名古屋市鶴舞中央図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/2/19 17:18:27)
from レファレンス協同データベース (2025/2/19 17:18:27)
『世界の名作数理パズル』(➀)の底本にあたる『選びに選んだスーパー・パズル』(➁)p.3のまえがきを確認してみると、「洋書を引用するときは、原著の題名に忠実な訳語をつけました。」とし、その後に続いて翻訳書の出ている本でも翻訳がない本との統一を図るために原題に忠実な訳語をつけていると書かれており、翻訳がない本もあることが明記されていました。実際に他の参考文献として紹介されている本を確認してみると、『数学遊戯』と題されている本が多数あります。以上を踏まえたうえで、「国立国会図書館サーチ」や「CiNii Research」でWilhelm Ahrens(1872-1927)とGelhard Kowalewski(1876-1950)の著作を検索しましたが、該当すると思われる翻訳書は見つかりませんでした。回答プロセス:『数学遊戯』や『最新高等数学遊戯』で所蔵の ...
2025年2月14日、一般社団法人EPADが「海外舞台映像アーカイブに関する調査」のサマリーを公開したと発表しました。 EPADが2023年度に株式会社文化科学研究所に委託して、欧米における舞台芸術の映像配信の先進事例及びアーカイブ化の進捗と公的支援の状況について調査したものです。サマリーはEPADのウェブサイトから閲覧可能です。 【サマリー公開】海外舞台映像アーカイブに関する調査(EPAD, 2025/2/14) https://epad.jp/articles/34703/ 海外舞台映像アーカイブに関する調査(サマリー) [PDF:19ページ] https://epad.jp/wp-content/uploads/2025/01/2023tyousa.pdf 続きを読む
2025年2月14日付けで、「デジタル教科書推進ワーキンググループ中間まとめ」が文部科学省のウェブサイトで公表されています。 中央教育審議会初等中等教育分科会デジタル学習基盤特別委員会の下に、2024年7月に設置されたデジタル教科書推進ワーキンググループにおける議論を中間的に取りまとめたものです。 デジタル教科書推進ワーキンググループ(文部科学省) https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/100/index.html ※2025年2月14日付けで「デジタル教科書推進ワーキンググループ中間まとめについて」とあります。 続きを読む
2025年2月13日、カナダ研究図書館協会(CARL)が国立公文書館(National Archives)の価値に関する声明を発表しました。 声明では、国立公文書館が共通して持つ使命について確認するとともに、同国の国立公文書館であるカナダ国立図書館・公文書館(LAC)の役割や独立性を尊重することの重要性等が述べられています。 CARL Statement on the Value of National Archives(CARL, 2025/2/13) https://www.carl-abrc.ca/news/carl-statement-on-the-value-of-national-archives/ 続きを読む
外国から日本にやってきて、介護の仕事をしています。介護福祉士の試験を受けるため、外国人向けの国家試験対策のテキストを探しています。優しい日本語で書かれたテキストはありますか。(米子市立図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/2/19 12:54:42)
from レファレンス協同データベース (2025/2/19 12:54:42)
当館2階外国書コーナーへご案内しました。このコーナーには洋書の他、日本語学習のためのテキストを置いています。まず、所蔵していた【資料1】~【資料3】を紹介しましたが、外国の方向けの国家試験対策のテキストはありませんでしたので、このご質問をきっかけに、介護福祉士に関する外国人向けのテキストを取り揃え、後日貸出しました(【資料4】~【資料8】)。【資料1】『介護・看護のオノマトペ』【資料2】『外国人のための会話で学ぼう!介護の日本語』【資料3】『介護・看護の日中英対訳用語集』【資料4】『始めよう!外国人のための介護福祉士国家試験対策(全編ふりがな付)』【資料5】『外国人のための介護福祉士国家試験対策 新カリキュラムⅠⅡⅢ問題集(全編ふりがな付)2024』【資料6】『外国人のための介護 ...
【2/19出来】『日本ファッションの一五〇年』重版ご案内について
国立国会図書館(NDL)、新規の遠隔研修教材として「人文情報の調べ方(初級編)」をYouTubeで公開
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/2/19 11:39:01)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/2/19 11:39:01)
2025年2月19日、国立国会図書館(NDL)は、新規の遠隔研修教材として「人文情報の調べ方(初級編)」をYouTubeで公開しました。 「使ってみよう人文リンク集!」「レファレンスにはリサーチ・ナビ」「人文系の資料の所蔵機関を探す」「ご先祖さまの情報を探す」の4本の動画があり、人文情報の調べ方の基礎を解説しています。各動画は、5~10分程度です。 新着情報(NDL) https://www.ndl.go.jp/jp/news/index.html ※2025年2月19日付で、「人文情報の調べ方に関する遠隔研修教材を公開しました。「使ってみよう人文リンク集!」「レファレンスにはリサーチ・ナビ」「人文系の資料の所蔵機関を探す」「ご先祖さまの情報を探す」の4本の動画で、人文情報の調べ方の基礎を解説しています。」と掲載されています。 続きを読む
神戸映画資料館、「神戸映画資料館所蔵アニメーションフィルムのデジタルアーカイブ事業」の成果の一部を公開:26作品の抜粋動画
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/2/19 11:36:17)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/2/19 11:36:17)
2025年2月17日、神戸映画資料館が、2024(令和6)年度文化庁メディア芸術アーカイブ推進支援事業の助成を受けて実施した「神戸映画資料館所蔵アニメーションフィルムのデジタルアーカイブ事業」の成果の一部を公開したと発表しました。 同館が所蔵するアニメーション26作品の抜粋動画がウェブサイト上で公開されています。 調査研究事業「神戸映画資料館所蔵アニメーションフィルムのデジタルアーカイブ事業」(神戸映画資料館, 2025/2/17) https://kobe-eiga.net/news/2089/ メディア芸術アーカイブ推進支援事業 事業主体:NPO法人 プラネット映画保存ネットワーク(神戸映画資料館) https://kobe-eiga.net/cinema/research/ 続きを読む
タイトル: 學園新聞 第998号記述: 十一月祭特集号
タイトル: 學園新聞 第997号
execution time : 0.302 sec