リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (16732)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
ジャパンナレッジ『日本大百科全書(ニッポニカ)』「第一国立銀行」の項に「国立銀行条例に基づいて設立された国立銀行で、日本最初の近代的銀行。」と解説されている。回答プロセス:当館契約データベース『ジャパンナレッジデータベース』にて検索を行なった。備考:クイックレファレンス
『滝井孝作全集』(滝井 孝作/著 中央公論社 1979)滝井孝作の筆蹟について第1巻~第11巻および別巻を確認した結果は以下の通りです。【全巻共通】扉裏 「題字 著者」とあります。背と扉、および函の題字は共通の字体で「瀧井孝作全集 第〇〇巻」です。※〇〇は各巻号また、各巻に添付している「瀧井孝作全集月報」の「滝井孝作全集」の題字部分も同様に著者の自著と思われます。【11巻】口絵 「著者自筆俳句二句」があります。【別巻】口絵 著者自筆原稿「「亀田の娘」の原稿(大正13年)」の写真があります。「年譜 著作年表 書誌」(p.5-242)書誌によって写真(表紙・函・帙など)が掲載されているものがあります。そのなかで書誌の解説文から、写真にある文字が著者自筆と記述がある資料が以下のものとなります。p.67-69 「風 ...
下記の茨城県の苗字につき、2012年度(無ければその前後)のハローページ(個人名)での掲載位置をお知らせ下さい。・船幡(ふなはた 水戸市)(茨城県立図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/12/14 13:54:52)
from レファレンス協同データベース (2024/12/14 13:54:52)
「茨城県の苗字」について,次のとおり回答します。『ハローページ(個人名) 2012.12~2013.11(2012.9.13現在)』を確認 船幡(ふなはた 水戸市)……(ふ)の所の(舟幡)と(舟山)の間(2012)年の電話帳回答プロセス:ハローページ(2012)を直接確認
「就学規則」について調べている。(1)『茨城県教育史 上巻』p.730に記載のある、1892(明治25)年発令の「学齢児童就学規則」(茨城県令甲第十三号)はどこで現物が見られるのか。(2)上記の「学齢児童就学規則」は第二次「小学校令」を受けての対応だと思われる。第一次、第三次の小学校令に対応する「就学規則」も発令されたものと思われるが、『茨城県教育史』には記述がなかった。茨城県では第一次、第三次の小学校令に対応する「就学規則」は発令されなかったのか。(茨城県立図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/12/14 13:54:51)
from レファレンス協同データベース (2024/12/14 13:54:51)
茨城県の学齢児童就学規則について、以下のとおり回答いたします。『茨城県教育関係布達目録』(茨城県歴史館史料部史料室/編集 茨城県歴史館 1975)【当館請求記号:L069.6/イレ-5/2 郷土資料室】※貸出用図書あり茨城県布達、茨城県官令全報、茨城県報などの史料から、教育に関する事項を収めた目録です。学齢児童就学規則について、次のとおりの記述がありました。1886(明治19)年4月10日 第一次「小学校令」発令以降「明治一九(一八八六)年 一一・二七 県令甲第三五号 学齢児童就学規則制定〔布全六四(傍訓茨城県布達全報第六四号)〕」(p.21)「明治二〇(一八八七)年 一一・二 県令甲第七五号 明治一九年県令甲第三五号学齢児童就学規則中改正〔官全二一(傍訓茨城県官令全報第二一号)〕」(p.23)「明治二一(一八八 ...
「北茨城市史 上巻」P.253-254に書かれている内容について(1) 大塚掃部助は1348年に討死とあるが、どのような状況で亡くなったか分かる資料があれば紹介してほしい。「常陸三家譜」について、この資料がどのようなものか知りたい。(2)“河内国の大塚掃部助”について、著者によっては「茨城県人ではなく、大阪の『河内』のことではないか?」と書いている。どちらが正しいのか。茨城県人なのか、大阪人なのか、分かるような資料があれば紹介してほしい。(茨城県立図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/12/14 13:24:30)
from レファレンス協同データベース (2024/12/14 13:24:30)
(1)大塚掃部助が亡くなった時の状況(死に様)について『大阪府史 第3巻 中世編1』(大阪府史編集専門委員会/編集 大阪府 1980)【 国立国会図書館デジタルコレクション 図書館送信対象資料 】URL: https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/9574408 (デジタルコレクション 389コマ目)P.732-735 第三章 武士勢力の伸張 第二節 南北朝の角逐と摂河泉 3.楠木一族の動向 四条畷の合戦 P.734[大塚惟正は、正行の戦死を聞き、ただ一騎敵陣に切り込んで戦死したという。]『太平記 4 』(山下 宏明/校注 新潮社 1985) ※貸出用図書ありP.174-179 巻第二十六 楠正行最期の事…[大塚掃部助、手負うたりけるが、楠なほ後にあるともしらで、放れ馬のありけるに打ち乗つて、遙かに落ち延びたりけるが、和田・楠討たれたりと聞きて、ただ一騎馳せ帰り、大勢の中へ ...
常陸国と下総国の境について、以下の資料をご紹介します。1 事典辞書類で確認できる資料・『国史大辞典』(国史大辞典編集委員会/編 吉川弘文館 1986)【館内閲覧資料】(7巻 しな‐しん)p.143-147 「しもうさのくに 下総国」の項があります。うち、「下総国郡鄕一覧」(p.144-145)では、古代の郡名から現在の県・市町村(昭和六十年四月一日現在)までが対照表となっています。(11巻 にた-ひ)p.925-928 「ひたちのくに 常陸国」の項があります。うち、「常陸国郡郷一覧」(p.926-927)では、古代の郡名から現在の県・市町村(平成元年四月一日現在)までが対照表となっています。・『日本歴史地名大系 8 茨城県の地名』(平凡社 1982)【館内閲覧資料】下総国(p.647-653)p.647-651 「下総国」について記述があります。時代区分(古代・中世・近 ...
小学2年生向けの詩集を26名分探している。同じものが26冊ではなく、いろいろな詩集があるといい。どのようなものがありますか。(茨城県立図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/12/14 13:24:30)
from レファレンス協同データベース (2024/12/14 13:24:30)
対象とする本に関しては,例えば『新・詩のランドセル 2ねん』(江口 季好/〔ほか〕編集委員 らくだ出版 2005)のように学年別にわけた詩集がございます。また,子どもたちが手に取りやすいことを考えると,まどみちおさん,谷川俊太郎さん,金子みすゞさんなどの詩を絵本にしたものはいかがでしょうか。回答プロセス:当館作成の団体貸出用の資料リストを確認。自館OPACで「全項目-詩集」、「資料種別-児童書」の条件で検索。その他、こどもとしょしつ911をブラウジング。絵本になっている詩歌もあるので紹介した。
以下の条件を満たすもので,教育勅語の原本が見たい。・全文が一ページまたは見開き一ページに収まっている。・御璽が押してある。(茨城県立図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/12/14 13:24:30)
from レファレンス協同データベース (2024/12/14 13:24:30)
次の資料を紹介した。・『教育勅語』(杉浦 重剛/著 勉誠出版 2002)「教育勅語」原本 p.4-5 御名に「睦仁」,御璽に「天皇御璽」と記されており,「明治23年(1890)10月30日,天皇より下賜された「教育勅語」」と記されている。(上記を提供後に確認した資料)・『徹底検証教育勅語と日本社会』(岩波書店編集部/編 青木 理/[ほか著] 岩波書店 2017)口絵 写真下に「教育勅語原本(国立国会図書館所蔵)」と記されている。回答プロセス:・図書を希望されていたため,デジタル資料の検索は行なわず。・当館OPACの全項目で「教育勅語」を検索。・レファレンス協同DBで「教育勅語」を検索し,紹介されている資料を確認。【その他確認資料】〈教育勅語(謄本)の掲載(写真)〉写真が掲載され,「御名」「御璽」と記されている。・ ...
20年以上前(1995年位)の旧 玉造町の電話帳やタウンページがありますか。閲覧は可能でしょうか。(茨城県立図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/12/14 13:24:29)
from レファレンス協同データベース (2024/12/14 13:24:29)
ご質問のありました,当館で所蔵している1995年頃の旧玉造町の電話帳について,次のとおり調査しましたので,ご確認ください。・ハローページ『ハローページ 50音別 茨城県石岡・鉾田地区(1994年2月10日現在)』『ハローページ 50音別 茨城県石岡・鉾田地区(1995年2月17日現在)』『ハローページ 50音別 茨城県石岡・鉾田地区(1996年2月19日現在)』・タウンページ『タウンページ 職業別 茨城県東部版(1994年2月10日現在)』『タウンページ 職業別 茨城県東部版(1995年2月17日現在)』『タウンページ 職業別 茨城県東部版(1996年2月19日現在)』こちらは茨城県立図書館の郷土資料室で閲覧することができます。回答プロセス:クイックレファレンス
雑誌『ナイフマガジン』で、「彦さんのコラム あすの別れ、田崎成一のこと」という記事が掲載されている巻号を知りたい。2000年以降に発行されていると思われる。(茨城県立図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/12/14 13:24:29)
from レファレンス協同データベース (2024/12/14 13:24:29)
国会図書館に問合せたところ,お探しの記事が見つかりました。『Knife = ナイフ・マガジン』ワールドフォトプレス【国会図書館請求記号:Z11-1696】 記事名 彦さんのコラム 95回 あすのわかれ・田崎成一のこと 著者名 彦一彦 掲載巻 17(4)(通号97)2002.8 ページ pp.30-31(カラーページ)回答プロセス:『ナイフマガジン』掲載記事に関する類似事例の際に参考にした個人のHPを確認したが、今回調査している記事に関連する記述は見つからなかった。http://www4.tokai.or.jp/nunokiri/b-ta.html【2021/01/06最終確認】「あすの別れ 田崎成一のこと」というキーワードでインターネット検索したところ、個人のHPがヒットし、「ナイフマガジン95号」「彦先生の『あすの別れ・田崎成一のこと』」と記載されていた。https://6615.teacup.com/nishikan/bbs/37 【2021/01/06最終確認】 ...
execution time : 0.194 sec