リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (28685)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



Turkey, Romania and Zambia have all lopped digits from their notes after runaway inflation
Exit of deputy first minister is blow to SNP ahead of next year’s elections at Holyrood
Close Brothers shares rise more than a fifth after Supreme Court ruling
We may have avoided a global trade war but American consumers and businesses will still suffer
Benjamin Netanyahu’s government said to be ‘in dialogue’ with Trump administration over controversial proposal
Knowledge Exchange、革新的特徴を持つ新たな学術出版プラットフォームに関する調査プロジェクトを開始
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/8/4 18:15:22)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/8/4 18:15:22)
2025年7月3日、オープンサイエンスのためのデジタルインフラ開発の支援を目的に、英・Jisc等の六つの高等教育関係機関が共同で運営している組織Knowledge Exchangeが、革新的特徴を持つ新たな学術出版プラットフォームである“Alternative Publishing Platforms”に関する調査プロジェクトを開始すると発表しました。 発表によると、“Alternative Publishing Platforms”は対応する出版物の分野や種類、プレプリントの公開、査読プロセス等において、従来の学術出版プラットフォームと異なる特徴を有する学術出版プラットフォームを指し、Octopus、F1000Research等が例として挙げられています。プロジェクトは、これらのプラットフォームが学術コミュニケーションに与える影響等を調査するもので、2026年に報告書が公開予定とあります。 続きを読む
国立映画アーカイブ、「国立映画アーカイブ配信サイトを活用した学習教材コンペティション」を開催
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/8/4 17:57:43)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/8/4 17:57:43)
2025年7月30日、国立映画アーカイブが「国立映画アーカイブ配信サイトを活用した学習教材コンペティション」を開催すると発表しました。 同館の配信サイト「フィルムは記録する―国立映画アーカイブ歴史映像ポータル」又は「関東大震災映像デジタルアーカイブ」の映像資料を活用した小・中学生向けの学習教材を募集するものです。 第二次世界大戦の終戦から80年を迎える2025年に、戦前・戦中に製作された映画を活用した学習教材を同館ウェブサイト等にアップし、全国の学校や様々な教育の場での歴史・映像教育の充実を図ることを目的にしているとあります。 受付期間は2025年10月1日から2026年1月10日までで、誰でも自作の教材を応募可能としています。 @NFAJ_PR(X, 2025/7/30) https://x.com/NFAJ_PR/status/1950502779535122912 続きを読む
BP makes its largest oil and gas discovery in 25 years off coast of Brazil
from UK homepage (2025/8/4 17:40:56)
from UK homepage (2025/8/4 17:40:56)
Find at 300 sq km Bumerangue field is a potential major boost as company refocuses on fossil fuels
2025年7月4日、一般社団法人日本電子出版協会(JEPA)が、「デジタル辞書の年度別販売実績推移」に関する調査結果を発表しました。 「辞書アプリの年別ダウンロード実績推移」として、主にスマートフォンのユーザーをターゲットとした“辞書アプリ”のダウンロード実数について、iPhoneが登場した2008年以降の状況がまとめられています。また、「教育機関向け辞書アプリ/サービスのライセンス販売実績推移」として、文部科学省が推進するGIGAスクール構想を背景に急速な伸びを示す“学習用辞書アプリまたは辞書サービス”について、2016年以降のユーザー数が示されています。 「デジタル辞書の年度別販売実績推移」に関する調査結果を発表(JEPA, 2025/7/4) https://www.jepa.or.jp/pressrelease/20250704/ 続きを読む
市民参加型翻刻プラットフォーム「みんなで翻刻」が6年ぶりにリニューアル公開:第二回古文書解読コンテストも開催中
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/8/4 17:24:23)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/8/4 17:24:23)
2025年8月、市民参加型翻刻プラットフォーム「みんなで翻刻」が、6年ぶりにリニューアル公開されました。 今回のリニューアルにより、ユーザー自身が翻刻プロジェクトを立ち上げることが可能となったほか、参加者や運営者がコミュニケーションを取るためのユーザーフォーラム機能や、新たに搭載したAIによるくずし字認識の大幅な精度向上など、様々な改良がなされたとあります。 また、2025年8月2日から11月30日まで、リニューアル後の「みんなで翻刻」を用いて、長野県伊那市立高遠町図書館が所蔵する古文書資料を対象として翻刻を行う「第二回:古文書解読コンテスト」も開催されています。 みんなで翻刻 https://honkoku.org/ 続きを読む
execution time : 0.271 sec