リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (31480)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
「怪奇現象!?新潟の夜空が赤く染まる」2024年5月、日本各地でオーロラが出現した。新潟でも観測されたそうだが、今回が初めてのことなのか。(新潟県立図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/3/7 15:29:46)
from レファレンス協同データベース (2025/3/7 15:29:46)
1 一般資料で国内におけるオーロラ観測の歴史を確認する(1)『日本に現れたオーロラの謎 時空を超えて読み解く「赤気」の記録』(片岡 龍峰/著 化学同人 2020) 『明月記』『星階』『日本書記』の記述が紹介されている。越後・佐渡や新潟県に関する記述はなし。(2)『オーロラの日本史 古典籍・古文書にみる記録』(岩橋 清美/ほか著 平凡社 2019) 『金木屋日記』『日本書記』『日本三代実録』『日本文徳天皇実録』『編年大略』『御室相承記』『吾妻鏡』『猿猴庵随観図会』『富士山宝永噴火之絵図』『星解』の記述が紹介されている。越後・佐渡や新潟県に関する記述はなし。(3)『日本気象史料綜覧』(中央気象台/編 地人書館 1943) 国立国会図書館デジタルコレクションの全文検索機能で「赤気」をキーワードにす ...
今まで日本で流行した韓国の食べ物を知りたい。年代別にリスト化されているなど、データになっているものがあるとなおよい。(埼玉県立久喜図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/3/7 14:42:44)
from レファレンス協同データベース (2025/3/7 14:42:44)
年代別リストなどは見当たらなかったが、関連記述のある以下の資料、インターネット情報を紹介した。1 図書『世界遺産になった食文化 7』(こどもくらぶ編 WAVE出版 2015) p20-21「人気の韓国料理」 p20「2012年、韓国観光公社は創立50周年を記念して、韓国代表料理トップ10を選ぶアンケートをおこないました(日本語圏回答者2407人、重複回答可能)。その結果、日本人に人気の韓国料理トップ10は、つぎのようになりました」として、1位から10位の韓国料理の掲載あり。 『韓国食文化読本』(朝倉敏夫著[ほか] 人間文化研究機構国立民族学博物館 2015) p216-220「韓国現代食文化史年表」あり。主に韓国内のことであるが、2014年に中日新聞でチョコパイについて特集したという記述あり。その他、韓流ブームとなったドラマと食に関連す ...
以下の資料の特定をお願いします。資料名:相続税財産評価基準書昭和39年(マイクロ) 請求記号:YD1-H13 書誌ID:000007857558 兵庫県相生市垣内町が記載されている頁(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2025/3/7 14:07:46)
from レファレンス協同データベース (2025/3/7 14:07:46)
ご指定の資料を確認しましたところ、兵庫県相生市は全域が路線価設定地域に含まれておりませんでした。路線価が定められていない地域の土地を評価する場合には、固定資産税路線価に評価倍率を掛けて計算することになりますが、当館では、固定資産税路線価が分かる資料はほとんど所蔵していません。兵庫県相生市の評価倍率の掲載がありましたので、ご参考までに掲載箇所をお知らせします。項目名 上郡署 相生市 ページ p.43(59コマ)当館請求記号 YD1-H13タイトル 相続税財産評価基準書 昭和39年出版事項 [国立国会図書館], [2005]No.108 昭和39年-大阪-1備考:サービス企画課(レファレンス承認者)
『母の友』1988年9月号 9月(424)に小沢信男先生の記事があるかどうかについてお尋ねします。利用者から該当号の記事『小沢信男著 五勺のナポレオン』の照会がありましたが、目次にそのような項目がなく、検索してもヒットしませんでした。『ほん・ぶっく 高杉一郎 p98-99』の項目には詳細がなかったのでそれに該当するかどうかをご確認をお願いしたいです。(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2025/3/7 14:07:16)
from レファレンス協同データベース (2025/3/7 14:07:16)
ご照会の記事につきまして、目次項目名をお知らせします。なお、記事を通覧しましたが、「小沢信男著 五勺のナポレオン」の記載は見当たりませんでした。当館のレファレンスでは、本文を精読しての調査はできませんのでご了承ください。書誌事項は以下のとおりです。高杉一郎「ほん・ぶっく〈藤村信著・夜と霧の人間劇〉」9月(424) 1988.9 pp.98-99 *当該箇所の見出しは「ほん・ぶっく 再現されたナチ占領下の人間ドラマ」となっています。母の友, 福音館書店. https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000019782国立国会図書館請求記号 Z6-76備考:サービス企画課(レファレンス承認者)
『入試英語ここまで 上 第2版』(請求記号Y42-J109 国立国会図書館書誌ID 000010086587 ) 資料の構成を教えてください。(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2025/3/7 14:06:13)
from レファレンス協同データベース (2025/3/7 14:06:13)
該当資料の大まかな構成は以下の通りです。『入試英語ここまで 上 第2版』副島隆彦 著. JICC出版局, 1989.4 【当館請求記号:Y42-J109】URL:https://id.ndl.go.jp/bib/000010086587目次:pp.[3]-[4]初章 受験英語の勉強、何を、どれだけ、どうやるか:pp.5-15第1章 動詞というものの考え方:pp.17-78第2章 第五文型とはどういうものか:pp.79-128第3章 名詞節と副詞節の区別のつけ方:pp.129-172第4章 仮定法の文とは何か、法とは何か:pp.173-225pp.5,17,79,129,173は、章タイトルのみが記載されています。備考:サービス企画課(レファレンス承認者)
『WOCnursing』 vol.8 no.3の記事について66ページを含む記事の確認をお願いします。(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2025/3/7 14:05:30)
from レファレンス協同データベース (2025/3/7 14:05:30)
ご照会の資料でご指定の箇所を調査しましたところ、お探しと思われる項目が確認できました。掲載箇所は以下のとおりです。論題 Part3 褥瘡外用薬 使い方のコツ ①褥瘡外用薬を使用する際のポイント著者 宮川哲也巻号・年月 8(3)(通号76):2020.3ページ pp. 63-68※全てカラーページです。WOC nursing = ウォック・ナーシング : WOC(創傷・オストミー・失禁)予防・治療・ケア医学出版, 2013- 【当館請求記号:Z74-H850】備考:サービス企画課(レファレンス承認者)
URL:https://www.city.urasoe.lg.jp/map/info/60b9923443f5421c3eb73f2c/開館情報:【開館時間】 午前9時30分~午後7時【休館日】 月曜日 国民の祝日(こどもの日、文化の日を除く) 慰霊の日(6月23日) 年末年始(12月29日~1月3日) 定例資料整理日(毎月末日等) 特別整理日(年間10日以内)利用条件:資料の貸出は浦添市内に在住・在勤・在学の方その他のサービスはどなたでもご利用になれます。
該当ページをご教示ください。①包装資材シェア事典 2012年版請求記号:DL741-M3 第四節 10.レジ袋②包装資材シェア事典 2013年版請求記号:DL741-M2 第四節 10.レジ袋③包装資材シェア事典 2014年版請求記号:DL741-M1 第四節 10.レジ袋(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2025/3/7 14:03:31)
from レファレンス協同データベース (2025/3/7 14:03:31)
ご照会の項目の掲載箇所をお知らせします。項目 第4節 10.レジ袋①『包装資材シェア事典 2012年版』日本経済綜合研究センター包装資材チーム 分析・編集. 日本経済綜合研究センター, 2012.11 【当館請求記号:DL741-M3】ページ pp.156-157 ②『包装資材シェア事典 2013年版』日本経済綜合研究センター包装資材チーム 分析・編集. 日本経済綜合研究センター, 2013.10 【当館請求記号:DL741-M2】ページ pp.160-161③『包装資材シェア事典 2014年版』日本経済綜合研究センター包装資材チーム 分析・編集. 日本経済綜合研究センター, 2014.11 【当館請求記号:DL741-M1】ページ pp.160-161備考:NDLサービス企画課(レファレンス承認者)
以下について掲載状況の確認をお願いいたします。雑誌「岩と雪」48号(山と渓谷社) ネパール山岳協会隊によるKongd-Ri(又はKwangde)初登頂雑誌「岩と雪」70号(山と渓谷社) 慶応大学隊(岩橋・小川・石川)によるKongd-Ri(又はKwangde)初登頂(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2025/3/7 14:03:09)
from レファレンス協同データベース (2025/3/7 14:03:09)
ご指定の資料を確認しましたところ、見出し等において「ネパール山岳協会隊」「Kongd-Ri(又はKwangde)」「慶応大学隊(岩橋・小川・石川)」および「コンデリ」「クワンデ」の語句は見当たりませんでした。ご参考までに、ご指定の資料に掲載されている、ヒマラヤ登山に関する記事をいくつかお知らせします。なお、本文の精読は行っておりません。記事名 TERAM KANGRI 静岡大学カラコルム遠征隊巻号・年月 (48)1976.4ページ pp.29-36記事名 第1部 論説編 ヒマラヤ登山の動向巻号・年月 (48)1976.4ページ pp.40-43記事名 第2部 記録編 ネパール巻号・年月 (48)1976.4ページ pp.56-65記事名 第3部 資料編 ヒマラヤ登山へのアドバイス著者 大津昭宣巻号・年月 (48)1976.4ページ pp.120-128記事名 ヒマラヤ3つの登攀 タムセルク南西壁著者 木村武巻号・年月 (70)1979.10 ...
資料は特定できていますが、掲載ページが不明のため、調査をお願いいたします。『毛詩鄭箋 2 』(古典研究会叢書 ; 漢籍之部 第2巻)https://id.ndl.go.jp/bib/000002223904小雅 谷風之什の「楚茨」及び「信南山」掲載部分(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2025/3/7 14:02:47)
from レファレンス協同データベース (2025/3/7 14:02:47)
ご照会の資料を確認しましたところ、以下のとおり、「楚茨」及び「信南山」の掲載がありましたのでお知らせします。毛詩鄭箋 巻第十三 小雅 谷風之什 楚茨 pp.265-276毛詩鄭箋 巻第十三 小雅 谷風之什 信南山 pp.276-280--------------------毛詩鄭箋 2 (古典研究会叢書 ; 漢籍之部 第2巻)汲古書院, 1993.1 【当館請求記号:HB29-E1】--------------------事前調査事項:自館所蔵資料『新釈漢文大系 111 詩経 中』(明治書院 1998.12)により、『詩経』において「小雅」の「谷風之什」に「楚茨」及び「信南山」の2作品が含まれることは確認済みです。備考:サービス企画課(レファレンス承認者)
execution time : 0.289 sec
