リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (26265)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



『東海道中膝栗毛』の中で、「九九の計算ができないから1回ずつお金を払ってほしい」のようなことをいわれる場面がある。この部分で九九のことをなんと呼んでいたのか知りたい。また、この部分を和装本の形で刷られたものをインターネットで見たい。(県立長野図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/12/18 22:59:38)
from レファレンス協同データベース (2024/12/18 22:59:38)
以下の資料を紹介した。1 九九の別名について 次の翻刻資料を紹介した。・『新編日本古典文学全集 81』小学館 1995【918/シン/81】 p.109の本文中に「モウ塵劫記じやアうりましない。」とあり、欄外の註二七に「通俗日用数学書。(中略)ここでは、その初めにある「九九之事」をさす」とあり、「塵劫記」と呼んでいることがわかる。2 和装本の形態の『東海道中膝栗毛』について・『東海道中膝栗毛 2編 上』十返舎一九著 江島伊兵衛刊 1881【国立国会図書館デジタルコレクション/インターネット公開】[最終確認日 2024.12.12] 40コマ目右側のページに「塵劫記」の文字が見える。 また、散文の後に短歌が挿入される構成の散文と和歌を1段落と考えると、36-41コマあたりと思われる。39コマ目右側のページから1のセリフを言う店の小僧さんとの ...
If it did, the US should have much healthier politics than Europe
Electricity networks plan ‘unprecedented’ £77bn investment in clean power push
from UK homepage (2024/12/18 20:03:34)
from UK homepage (2024/12/18 20:03:34)
Backlog in electricity network connections has been holding back renewable energy projects
Latest strike in shadow war with Moscow led by SBU, which emerged from Soviet Union’s KGB
Starmer deal over Chagos Islands in turmoil after Mauritius reopens talks
from UK homepage (2024/12/18 19:43:35)
from UK homepage (2024/12/18 19:43:35)
UK officials say London will refuse to hand over more money as issue flares into major dispute
明治の頃、東京の水がめとしてダム建設の計画があり青梅市の成木地区も候補地の一つだったと親族から伝え聞いている。それは本当なのか。また本当だったとしたら、なぜ成木にならなかったのか。(青梅市中央図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/12/18 19:16:40)
from レファレンス協同データベース (2024/12/18 19:16:40)
東京都には現在小河内(おごうち)ダムがある(東京都西多摩郡奥多摩町)。昭和13(1938)年に起工、戦争による中断を経て昭和32(1957)年に完成している。なお、現在の青梅市成木は昭和30(1955)年まで西多摩郡成木村だった。昭和30年4月に青梅市と合併している。以下の資料を提供した。●小河内ダムの計画について【1】『多摩のあゆみ 第86号-第90号』(合本) 第87号(特集小河内ダム) p.12 「地形・地質調査とダム地点の選定」【2】『東京近代水道百年史 資料・年表』 p.160 「昭和6年(1931)6.-市長、小河内村に貯水池設置計画発表」【3】『東京近代水道百年史 通史』 p.119 「多摩川本流に設置する貯水池を水源とする水道計画 (ウ)小河内貯水池案」 p.141 「(5)貯水池設置の選定 多摩川上流の9地点が選ばれた」 ...
本牧神社について、記載があった資料を紹介します。1 図書と雑誌 (1)『本牧神社社誌』 本牧神社社務所 [198-] (2)『本牧神社』 本牧神社社務所 〔2009?〕 (3)『全国神社名鑒 上巻』 全国神社名鑑刊行会史学センター /編纂 全国神社名鑑刊行会史学センター 1977.7 p.357 本牧神社(十二天) (4)『神奈川県神社誌』 神奈川県神社庁 /編 神奈川県神社庁 1981.9 p.21 本牧神社 (5)『横浜市史稿 神社編・教会編』 横浜市役所 /編纂 臨川書店 1986.3 口絵p.10 本牧神社 p.209からp.221 本牧神社 (6) 『横浜市史稿 風俗編』 横浜市役所 /編纂 臨川書店 1985.12 p.78 本牧神社お馬流し (7)『新編武蔵風土記稿 [第3期] 第4巻(大日本地誌大系)』 蘆田伊人 /編 雄山閣 1970.10 p.77 十二天社 (8) 『新訂江戸名所図会 2(ちくま学芸文庫)』 斎藤幸雄 /〔著〕 市古 ...
1 国宝の定義について 日本では、国宝は文化財保護法第二十七条第二項によって、 「重要文化財のうち世界文化の見地から価値の高いもので、たぐいない国民の宝たるもの」 と定義されています。 中国には「国宝」という名称の文化財は存在しません。しかし、「中华人民共和国文物保护法」 第三条によって、文化財は重要文物と一般文物に分けられ、重要文物はさらに一級文物、 二級文物、三級文物に分けられています。この中で特に価値の高いものが一級文物です。 (1) 「概要」文化庁 https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkazai/shokai/gaiyo/ (2) 「文化財保護法」e-Gov法令検索 https://laws.e-gov.go.jp/law/325AC0100000214/20250601_504AC0000000068#Mp-Ch_1-At_2 (3) 「中华人民共和国文物保护法」中華人民共和国中央人民政府 https://www.gov.cn/yaowen/liebiao/202411/content_6985748.htm (4 ...
メンドリが卵を産む時に鳴くのはなぜか知りたい。卵を産んだことを知らせるためだと聞いたことがある。(横浜市中央図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/12/18 17:40:31)
from レファレンス協同データベース (2024/12/18 17:40:31)
メンドリの産卵前後の鳴き声について、記述がある資料をご紹介します。1 産卵前の鳴き声について (1) 『鶏の繁殖と産卵の生理』 D.J.ベル,B.M.フリーマン/編 国立出版 1977.10 p.215~216に、「産卵前に特有な”鳴声”は、エストロジェンによって、誘起されると 考えられている」との記述があります。 この部分の出典とされているのは、 「Wood-Gush,D.G.M. and Gilbert,A.B.(1969)Anim.Behav.17,586-589.」 です。 (2) 「Oestrogen and the pre-laying behaviour of the domestic hen」 D.G.M. Wood-Gush, A.B. Gilbert (「Animal Behaviour」Volume17Part3 Elsevier August1969 p.586~589) 上記(1)で紹介されている論文です。 収録誌「Animal Behaviour」は当館では所蔵がありませんが、国立国会図書館等で 所蔵しています。 また、エルゼビア社によるデータベース「ScienceDirect」で要旨を閲覧するこ ...
以下の資料を紹介いたします。1 図書 『地球の歩き方 W11 世界の祝祭(旅の図鑑シリーズ)』 地球の歩き方編集室 /編集 地球の歩き方 2021.11 p.89「イタリアで国際女性デーは祝日とはなっていない。 それでも「Festa Della Donna=女性の日」として定着。 男性が妻や恋人、母、会社の同僚など日頃世話になっている女性に、 感謝を込めてミモザの花束を贈るようになっている。 そのため別名「ミモザの日」とも呼ばれるようになった。 1944年、ローマでイタリア女性組合が誕生。組合のシンボルに ミモザが使われたこと、女性の日の時期にはミモザが満開になることなどから、 ミモザを贈る習慣ができたといわれる。」 2 新聞記事(1)「ミモザは男女同権の象徴 国際女性デーに寄せて ディオダーティ伊総領事」 (「産経新聞」 2021.3.6 ...
execution time : 0.289 sec