リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (28591)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



『Improving Schools』に掲載された論文を探しています。下記の巻号の所蔵はあるでしょうか。巻号:Volume 16, Issue 1出版年次:2013論文名:Student voice as a contested practice: Power and participation in two student voice projects掲載ページ:p32-46(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2025/8/21 9:44:15)
from レファレンス協同データベース (2025/8/21 9:44:15)
ご指定の資料は、当館契約の電子ジャーナルに収録されています(最終アクセス日:2025年7月10日)。書誌情報は以下のとおりです。収録データベース名 SAGE Journals論文名 Student voice as a contested practice: Power and participation in two student voice projects著者名 Carol Robinson Carol Taylor巻号・年月 16巻1号(March 2013)ページ pp.32-46Improving Schools, Sage publications. https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000097-I110978984447553事前調査事項:国立国会図書館書誌ID 110978984447553所蔵巻号についての注記は以下の通りAvailable from 1998 volume: 1 issue: 1 until 1998 volume: 1 issue: 3. (On: SAGE Journals:Full Text)Available from 1999 volume: 2 issue: 1. (On: SAGE Journals:Full Text)上記の所蔵情報には、コンテンツ提供元の最新状況が反映されていない場合があります。特定の巻号の閲覧可否はお問い合わせください。The ...
『会社四季報. 未上場会社版』2024年版(請求記号Z4-B62)に次の7社の会社情報が掲載されているかお知らせください。 掲載がある場合は掲載ページをお知らせください。①小学館②集英社③講談社④アニプレックス⑤レベルファイブ⑥ボンズ⑦オーエルエム(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2025/8/21 9:43:21)
from レファレンス協同データベース (2025/8/21 9:43:21)
ご照会の7社のうち、⑥ボンズは掲載がありませんでしたが、他の6社は掲載を確認できました。掲載箇所は以下のとおりです。①小学館項目名 (株)小学館ページ p. 841②集英社項目名 (株)集英社ページ p. 220③講談社項目名 (株)講談社ページ p. 838④アニプレックス項目名 (株)アニプレックスページ p. 1598※「巻末企業一覧」の一項目です⑤レベルファイブ項目名 (株)レベルファイブページ p. 1614※「巻末企業一覧」の一項目です⑦オーエルエム項目名 (株)オー・エル・エムページ p. 1598※「巻末企業一覧」の一項目です会社四季報 未上場会社版, 東洋経済新報社, 1983-. https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000090816国立国会図書館請求記号 Z4-B62巻号 2024年版備考:サービス企画課(レファレンス承認者)
雑誌「スクリーン」(Z11-251)1974年頃に掲載されたと思われる「ジーン・ハックマン」に送るために組まれた「ファンレターを送りましょう!」という記事を探しています。 当館で所蔵している同じ年代の「スクリーン」を見ると、巻末の「スクリーンランド」という読者ページの中に、「ファンレターを送りましょう!」という記事があり、内容は外国語と日本語で書かれたファンレターのテンプレートが掲載されています。毎号送る先のスターを変えて掲載されていたようです。 掲載された号と該当ページを知りたいです。(国立国会図書館(
from レファレンス協同データベース (2025/8/21 9:42:26)
from レファレンス協同データベース (2025/8/21 9:42:26)
ご照会の記事が見つかりましたのでお知らせします。項目名 ファンレターを送りましょう! ジーン・ハックマン巻号・年月 29(6)(373)1974.5ページ p.255スクリーン 29(6)(373), 近代映画社, 1974-05https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000039-I2333690国立国会図書館請求記号 Z11-251事前調査事項:国立国会図書館デジタルコレクションの全文検索にて「ファンレターを送りましょう」&「ジーン・ハックマン」で検索をかけると3件ヒットしますが(1974年8月号=29巻9号(376号)、1974年11月号=29巻15号(382号)、1974年12月号=29巻16号(383号))閲覧できる該当箇所だけでは特定が難しい状況です。期間外ですが、当館で所蔵している「スクリーン」1977年8月号=32巻9号(428号)・1977年9月号=32巻11号(430号)備考:サービス企画課(レファレンス承認者)
平成に入ってからの三洋電機足利工場(栃木県足利市大月町3-3 主な製造品:冷蔵庫)の外観の写真が下記資料に掲載されているか、確認してほしい。確認希望資料・『三洋電機経営史1950-2011』 「三洋電機アーカイブス」プロジェクトチーム企画・編集 三洋電機 2014.3〈DH22-L301〉(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2025/8/21 9:41:22)
from レファレンス協同データベース (2025/8/21 9:41:22)
ご照会の資料を通覧しましたが、三洋電機足利工場の外観の写真は見当たりませんでした。なお、屋内ですが「GHP新工場の開所式(足利工場)」とされたモノクロ写真の掲載がありましたのでご参考までにお知らせします。項目名 第5章 連結と環境重視の経営 2 マルチメディア事業の拡充と新事業の創出 業務用空調事業の拡充 ページ pp.571-572 ※写真はp.572です。「三洋電機アーカイブス」プロジェクトチーム 企画・編集. 三洋電機経営史 : 1950-2011, 三洋電機, 2014.3. https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I025370393国立国会図書館請求記号 DH22-L301事前調査事項:『三洋電機五十年史 』三洋電機コーポレートコミュニケーション部 三洋電機 200102備考:サービス企画課(レファレンス承認者)
利用者より、「近世農村における女性雇用労働と実質賃金―男女格差と国際比較の視座から―」という論文が『総合女性史研究』第42号(2025年3月刊)53~54ページに収録されているはずで、入手を希望するとの依頼がありました。国立国会図書館サーチにて当該号の所蔵は確認できたものの、掲載論文の目次情報には上記の論文タイトルが見当たりませんでした。ただし、「東北大学 研究者紹介」ページ(https://www.r-info.tohoku.ac.jp/ja/4cd3534054f91e996c60770fafde
from レファレンス協同データベース (2025/8/21 9:39:50)
from レファレンス協同データベース (2025/8/21 9:39:50)
ご照会の資料を確認したところ、お探しの記事が掲載されていました。書誌事項は以下のとおりです。酒井一輔「近世農村における女性雇用労働と実質賃金―男女格差と国際比較の視座から―」(42):2025.3 pp.77-78ご参考までに、「二〇二三年度総合女性史学大会 大会の記録」(pp.74-82)に含まれる報告の一つです。友野清文「大会趣旨」(pp.74-75)、「質疑・討論」(pp.80-82)を通覧したところ、酒井氏の報告に触れる部分や報告に関する質疑応答、酒井氏の発言等が記載されていました。総合女性史研究, 総合女性史学会, 1989-. https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000070470国立国会図書館請求記号 Z6-2883備考:サービス企画課(レファレンス承認者)
当館所蔵の新聞に広告が掲載されていた「懸賞焼」について調査しています。「国立国会図書館デジタルコレクション」で検索したところ、貴館所蔵の以下の資料がヒットしました。こちらの記事について、「記事タイトル」「いわき市や福島県に関する記述があるかどうか」ご教示いただければ幸いです。資料名:「商業界 = The journal of retailing 臨時増刊6(15)」 https://dl.ndl.go.jp/pid/2729165掲載箇所:31コマ 「入谷の改正通りに縣賞燒が出来た。五十
from レファレンス協同データベース (2025/8/21 9:38:27)
from レファレンス協同データベース (2025/8/21 9:38:27)
ご照会の記事を調査しました。書誌事項は以下のとおりです。小見出し「新名物 懸賞焼」の部分を通覧しましたが、「福島県」「いわき市」の語は見当たりませんでした。当館のレファレンスでは、本文を精読しての調査はできませんのでご了承ください。詳細については、利用者ご自身でご確認ください。清水信次郎 「奇想天外の宣伝販売術」臨時増刊6(15)1953.11 pp.56-59※「懸賞焼」の部分は、小見出し「新名物 懸賞焼」(pp.58-59)になります。商業界, 商業界, 1948-2020. https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000011205国立国会図書館請求記号 Z4-142事前調査事項:①「いわき民報」昭和39年10月26日2面 広告「懸賞焼は軽い味!」※いわき市立図書館ホームページ「郷土資料のページ」で公開しています。https://library.city.iwaki.fukushima.jp/viewer/archive.html? ...
海峡圏研究 (19):2019.10 pp.87-106 [資料貼付ID: 1201900623674] に「九州における若者の地域間移動に関する研究」という論文が掲載されています。webで「Working Paper」として同名の論文(添付ファイル)が公開されており、その前文に「この Working Paper の内容は著者によるものであり、必ずしも当研究所の見解を反映したものではない。なお、一部といえども無断で引用、再録されてはならない。」との記載があります。利用者より雑誌「海峡圏研究 」の論文にも同
from レファレンス協同データベース (2025/8/21 9:37:11)
from レファレンス協同データベース (2025/8/21 9:37:11)
ご指定の論文の冒頭と、念のため末尾も確認しましたが、引用の禁止を示す表示は確認できませんでした。また、ご指定の巻号には、タイトルページと目次の間にハングルの文章が書かれた1ページ分のページ(ページ付なし)がありますが、日本語や英語の対訳の掲載が見当たらず、内容の確認はいたしておりません。当館のレファレンスでは本文を精読しての調査はできませんのでご了承ください。詳細については、利用者ご自身でご確認ください。論文名 九州における若者の地域間移動に関する研究著者名 田村一軌、坂本博巻号・年月 (19) 2019.10ページ pp. 87-106※p. 85に扉ページ(論文タイトルと著者名記載)があります。p. 86は空白ページです。 論文タイトルと著者名はp.87にも記載されています。海峡圏研究, 韓日海峡圏研究機関協議 ...
『The Urban Review』に掲載された論文を探しています。下記の巻号の所蔵はあるでしょうか。巻号:Volume 54出版年次:2022.6論文名:The Relationship Between Student Voice and Student Engagement in Urban High Schools掲載ページ:p755–774(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2025/8/21 9:35:29)
from レファレンス協同データベース (2025/8/21 9:35:29)
ご指定の資料は、当館契約の電子ジャーナルに収録されています(最終アクセス日:2025年7月10日)。書誌情報は以下のとおりです。収録データベース名 ProQuest Central 論文名 The Relationship Between Student Voice and Student Engagement in Urban High Schools著者名 Jerusha Conner Michael Posner Bright Nsowaa巻号・年月 54巻5号(Dec 2022)ページ pp.755-774The Urban Review, Hybrid. https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000097-I960239190882事前調査事項:国立国会図書館書誌ID 960239190882所蔵巻号についての注記は以下の通りAvailable from 2022/03/01. Most recent 1 year(s) not available. (On: EBSCOhost Academic Search Ultimate:Full Text)Available from 1997/03/01 volume: 29 issue: 1. Most recent 1 year(s) not available. (On: ProQuest Central:Full Text)Available from 1967/02/01 volume: 2 issue: 1. (On: SpringerNature Online Journal:Full Text)上記の所蔵情報には、コン ...
記事の調査と該当箇所の特定をお願いいたします。・『江古田文学 第63号』(貴館請求記号:Z13-2486)こちらの雑誌について、山下聖美による「検証・宮沢賢治文献(18)」というタイトルの記事が掲載されているか確認をお願いいたします。掲載がありましたら、掲載ページをご教示ください。(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2025/8/21 9:34:16)
from レファレンス協同データベース (2025/8/21 9:34:16)
ご照会の記事の掲載箇所は以下のとおりです。項目名 検証・宮沢賢治文献(18)著者名 山下聖美巻号・年月 26(2)(通号63)2006.Aut ページ pp.304-307江古田文学会 編. 江古田文学 [第2次], 江古田文学会, 1981-. https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000036287国立国会図書館請求記号 Z13-2486事前調査事項:国立国会図書館サーチ、日本大学芸術学部文芸学科ホームページ、Google検索備考:サービス企画課(レファレンス承認者)
当館の利用者から、雑誌記事調査の依頼がありました。 「別本能阿弥本銘尽抜粋」を探しています。 利用者によると、「別本能阿弥本銘尽抜粋」は雑誌「刀剣美術」の165~169号に掲載されており、そのうち168号にある「備後国」の条目には、「三原は太刀、刀無銘なり、子細あり。古三原又彼の子に藤三郎、又同国木梨三原と云い、又同国共に所々ほんしやう三原と云うあり。以上四人あり、いづれも銘を打つことなし。いにしへは下類にて代安し。近年天下一乱につき、所々に於て物切れたるにより、応仁、文明頃より此の間に用いたるなり
from レファレンス協同データベース (2025/8/21 9:33:31)
from レファレンス協同データベース (2025/8/21 9:33:31)
当該資料の目次・見出しを確認したところ、ご照会の記事は以下の範囲で各号に掲載されています。なお、初回(165)のみ本文の見出しに「別本能阿弥本銘尽抜粋」と記載があります。項目名 古伝書釈文著者名 本間薫山巻号・年月 (165)1970.10~(169)1671.2※170号以降の「古伝書釈文」では、別の資料について書かれていました。刀剣美術, 日本美術刀剣保存協会, [1949]-. https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000016567国立国会図書館請求記号 Z11-282ご参考までに、初回の掲載箇所をお知らせします。(165)1670.10 pp.61-65事前調査事項: 「ひょうご歴史研究室紀要」(4)、2019.3、兵庫県立教育研修所 https://dl.ndl.go.jp/pid/11485405 p.41-57 「千種鉄の流通と刀剣」大村拓生 p.49上段に記載されている「別本能阿弥本銘尽抜粋」の出典として、p.56の注41に「本間薫山「 ...
execution time : 0.273 sec