リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (26430)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



大洋デパート火災について ①事件に関する情報など熊本日日新聞での新聞記事掲載日について知りたい。②当時は、放火説もあったようだが、容疑者についてなど、記述のある新聞記事を知りたい。③新聞以外の記事も知りたい。(熊本県立図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/4/18 11:28:44)
from レファレンス協同データベース (2025/4/18 11:28:44)
①新聞掲載日について大洋デパート火災は1973年11月29日に発生。熊本日日新聞では1973年11月29日夕刊の1面から始まり、11月30日~12月3日、6日の朝刊の1面に大きな掲載があった。以降2週間は1面ではないが、継続して小さな記事も含め掲載されていた。②容疑者についてなど、記述のある新聞記事について11月29日→夕刊1面11月30日→1~3、6、7、14、15、夕刊1~3面12月1日→1~3、6、13、夕刊1面12月2日→1、11面12月3日→1、2、夕刊3面12月4日→9、夕刊3面12月5日→3、5、夕刊3面12月6日→1~3面、11面12月7日→2、11、夕刊3面12月8日→11面12月9日→掲載確認できず12月10日→13面12月11日→3、1 ...
『飛松与次郎(とびまつ よじろう)スクラップ帳 複写版』を閲覧したが、記憶とページ数が異なる。以前本物を見た時の記憶では一番後ろに女性の写真があり、愛が何とか……という筆文字のページがあった。他に、飛松与次郎(とびまつ よじろう)のスクラップ帳はないか。(熊本県立図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/4/18 11:28:44)
from レファレンス協同データベース (2025/4/18 11:28:44)
自館の所蔵は『飛松与次郎(とびまつ よじろう)スクラップ帳 複写版』のみである。記憶されている女性の写真、筆文字の部について掲載のあった参考資料①と、現在のスクラップ帳の保存先である山鹿市立博物館(山鹿市鍋田)を紹介した。回答プロセス:参考資料③より飛松与次郎(とびまつ よじろう)は、明治22年(1889)2月26日~昭和28年(1953)9月10日の社会運動家。熊本県鹿本郡広見村(かもとぐんひろみむら)生まれで、『平民評論』を創刊していた松尾卯一太(まつお ういった)との関わりが要因となり、大逆事件に連坐した人物。自館検索 キーワード:「飛松与次郎(とびまつ よじろう) スクラップ」『飛松与次郎(とびまつ よじろう)スクラップ帳 複写版』のほかに、『木鐸 熊本言論史研究会報第3号』がヒットした。『 ...
小泉八雲の小説『橋の上』(『橋の上で』)に出てくる橋について 小説の中に、「橋の上から町が燃えているのを見た」という記述がある。この橋は、おそらく「安政橋(安巳橋)」のことで、西南戦争の時に町が燃えている様子を見たのではないか、と推定している。(1)西南戦争の時に安政橋付近が燃えたのかどうか。(2)『橋の上』(『橋の上で』)に出てくる橋について何か記述のある資料等があれば知りたい。(熊本県立図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/4/18 11:27:59)
from レファレンス協同データベース (2025/4/18 11:27:59)
(1)に関する資料として次の資料を紹介した。・参考資料②『熊本焼塲方角圖』西南戦争時に焼失した場所を赤色で示してある図。図の中に「安巳ハシ」の記載があり、橋の付近が赤色になっていたため、西南戦争時に「安政橋(安巳橋)」付近が実際に燃えたことがわかった。(2)に関する資料として次の資料及び新聞記事を紹介した。・参考資料⑤『明治十年九州戦地写真帖/西南役写真帖』 p.39 安政橋(安巳橋)の写真(明治10年、「安政橋中洲ヨリ北に向テ写」)の掲載あり。・参考資料⑥『 『熊府諸景色』の物語』 p.144 「写真Ⅶ-1、白川に2番目の架橋・安巳橋(安政橋)」 明治期の安巳橋(安政橋)の写真掲載あり。 p.145 「城下町と南部をむすんだ唯一の橋梁・長六橋」の文章中に、 「・・・この橋を有名にしている文学作 ...
参考資料①『日本のやきもの 3唐津・高取』p.148-149に材料と調合の割合が記載されていたため紹介した。回答プロセス:自館の所蔵を「釉薬」でフルテキスト検索したが該当する資料を確認できなかった。そのため、唐津焼について記載のある資料を分類751(陶磁工芸)の書架をブラウジングして探したところ、①の資料に釉薬についての記載があった。参考資料②以降の資料には、釉薬についての記載はあったが唐津焼のものとされる記載を見つけられなかった。参考資料:①日本のやきもの 3 唐津 高取,原田 伴彦/著,淡交新社,1964., (0114627870|/751.1/ニ/)参考資料:②陶芸 下巻,南雲 竜/著,日貿出版社,1998.12, (0117135186|/751/ナ/(2))参考資料:③粘土と釉薬の焼成見本帖1260,祖師谷陶房/編,誠文堂新光社,2013.12, (0141492314|/751/ト/)参考資料: ...
竹の編み笠(網代笠)の工程が掲載された資料は確認できなかった。回答プロセス:キーワード「竹 笠」で自館検索する他、6類の書架をブラウジングした。その他、3類の民具関係のレファレンス資料を調査した。参考資料:竹かご編みの技法書,竹かご部/編,誠文堂新光社,2014.8, (0141421479|/754.7/セ/)参考資料:竹,内村 悦三/著,農山漁村文化協会,2019.1, (0141785428|/657.9/タ/)参考資料:かごと器の技法がわかる竹細工編み方のポイント,田中 瑞波/監修,メイツユニバーサルコンテンツ,2020.2, (0142108471|/754.7/タ/)参考資料:自然素材の編みかごづくり,佐々木 麗子/著,誠文堂新光社,2012.6, (0119610327|/754.6/サ/)参考資料:ザルとカゴを編む,稻垣 尚友/著,日貿出版社,2013.3, (0119626125|/754.7/イ/)参考資料:やさしく作る竹組み工芸,稻垣 尚友/著,日貿出版社,2010.7, (01195 ...
コロナ前に新刊コーナーにあった本を探している。連作の小説で、二人組の登場人物が人工知能(AI)に支配された町をめぐって旅をする話。最終的には、AIに警鐘を鳴らす内容だった。著者が日本人か外国人かもわからない。(熊本県立図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/4/18 11:27:29)
from レファレンス協同データベース (2025/4/18 11:27:29)
9類に絞って「人工知能」「支配」「ディストピア」などのワードで検索したが、見つけられなかった。回答プロセス:自館OPACで、9類に絞って「人工知能」「支配」「ディストピア」などのキーワードを入れて検索した。また、SF小説を多数紹介した資料を紹介した。参考資料:2084世界の終わり,ブアレム・サンサル/著,河出書房新社,2017.8, (あらすじを見て提供したが、こちらではなかった。|0141639609|/953.7/サ/)参考資料:冬木糸一 著. SF超入門 : 「これから何が起こるのか」を知るための教養. ダイヤモンド社, 2023., 978-4-478-10936-6(人工知能を主題とした作品の一覧を質問者に紹介したが、該当するものはなかった。)
ノーベル平和賞に被団協が選ばれたが、授賞式などの日程および、賞金や現地に行くまでの交通費がどこからどれくらい出るのか知りたい。(熊本県立図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/4/18 11:26:35)
from レファレンス協同データベース (2025/4/18 11:26:35)
【日程】授賞式は2024年12月10日にノルウェーの首都オスロで開催され、翌12月11日にはオスロ大学で開催される核軍縮を議論するフォーラムでの代表2名による講演が予定されている。授賞式は、オスロ市庁舎で現地時間午後1時~2時半(日本時間午後9時~10時半)開催予定。ノーベル平和賞授賞式では、代表委員の田中熙巳さんが演説を行い、フォーラムには長崎原爆の被爆者で、長崎原爆病院の朝長万左男・名誉院長および広島の被爆者で、英語で被爆証言を続ける小倉桂子さんが登壇予定。【賞金】賞金は1100万スウェーデンクローナ(約1億5700万円)。【交通費】オスロには代表団31人と同行者6人が渡航する予定だが、授賞式に登壇する代表委員の3人のみノーベル委員会から旅費が支給される。その他メンバーについては自己負担を少しで ...
最後尾にあって行動する意のシリガリ(後駆)の変化した語であり、「殿」の字を用いるのは、臀部(尻の部分)のデンと通じ、しり(尻)の意を持つため。回答プロセス:辞典類を調査。参考資料①『日本国語大辞典 7』p.553に「しんがり【殿】(「後駆(しりがり)」の変化した語)①軍が退却するとき、軍列の最後にあって敵の追撃に備えること。また、その軍隊。あとぞなえ。しっぱらい。②隊列・序列・順番などの最後につくこと。また、そのもの。最後尾。いちばんあと。最下位。しっぱらい。[語源説](1)シリガリ(後駆)の義(2)シリカリ(後所)の義(3)シリカリ(後呵梨)の義。呵梨は獅子のことで、武威の意。」との記載あり。参考資料②『日本語源広辞典』p.544に「しんがり【殿】語源は「シリガケ(後駆り ...
映画『ゴッドファーザー』の1作目に出演したアル・パチーノの出演料が3万5千ドル、日本円で522万円だったと聞いたことがある。3万5千ドルが当時の日本円で本当に522万円だったのか知りたい。【追加質問】『ゴッドファーザー PARTⅡ』に出演した際にはアル・パチーノのギャラは50万ドル+興行収入の一部となり、40倍(200%増額?)となったとも聞いたが、この金額は当時の日本円でいくらだったのか知りたい。(熊本県立図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/4/18 11:26:35)
from レファレンス協同データベース (2025/4/18 11:26:35)
『ゴッドファーザー』の1作目が公開された1972年当時の為替レートは1ドル=308円であり、3万5000ドルは当時の日本円で10,780,000円(1,058万円)の出演料であったと推測される。【追加質問回答】アル・パチーノの『ゴッドファーザー PARTⅡ』出演料契約は50万ドル+収益の1%、推定出演料は979,642ドルであったと推測される。当時の対米レートは296.82であり、1975年当時の日本円で「290,777,338円」となる。回答プロセス:『ゴッドファーザー』の1作目がどこの国の作品で、いつ公開されたのか調べるため、外国映画に関するレファレンスブックをブラウジングで確認。参考資料①『映画賞受賞作品事典 洋画篇』、参考資料②外国映画原作事典』に記載がありそうだったため、内容を調査。参考資料①p.204および参考資料②p.223に「アメリカ 1972年7月公 ...
参考資料①~⑦をを紹介した。回答プロセス:キーワード:「カスタマーハラスメント」で自館検索したところ、次の資料①~③がヒット。参考資料① 『カスハラ対策実務マニュアル』参考資料② 『クレーム対応の「超」基本エッセンス』参考資料③ 『あらましとQ&Aでわかるカスハラ』ヒットした資料から、一般件名:「苦情処理」であることが判明。キーワード:「介護」・一般件名:「苦情処理」で自館検索。参考資料④ 『事例詳解介護現場における苦情・ハラスメント対応の実務』参考資料⑤ 『事例に学ぶ介護リスクマネジメント』参考資料⑥ 『介護現場のクレーム対応の基本がわかる本』キーワード:「介護 ハラスメント」で自館検索したところ、次の資料もヒットした。参考資料⑦ 『介護職員を利用者・家族によるハラスメン ...
execution time : 0.269 sec