リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (23093)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



Deal would make Japanese group the biggest financial backer in ChatGPT maker
US president had called on the central bank to sharply reduce borrowing costs
UK bank becomes the latest company to require more days spent in the office
Strong results from Dutch group ASML boost investor confidence
「自閉症を抱えている子の育て方」に関するマンガが図書館にあると聞きました。どんな本があるのかを教えてください。(徳島市立図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/1/29 17:48:28)
from レファレンス協同データベース (2025/1/29 17:48:28)
当館所蔵の以下の資料3冊の情報を提供した。『うちの子、個性の塊です 自閉症9歳女児を育てる母の、育児の悩み解決のヒント』 SAKURA∥著 井上 雅彦∥監修 すばる舎 2020年『シンママのはじめて育児は自閉症の子でした』 まる∥著 岡田 俊∥監 KADOKAWA 2022年『マンガでわかる発達障害の子どもたち 自閉スペクトラムの不可解な行動には理由がある』 本田 秀夫∥著 フクチ マミ∥マンガ SBクリエイティブ 2023年回答プロセス:質問者が希望されている内容の資料は、マンガ以外の資料でも多数所蔵があった。そのため、何歳ぐらいの子どもを対象とした資料がいいか聞き取りを行ったところ、「9才ぐらいの子ども」を対象としたものを希望された。希望内容をもとに、当館の検索システムで、キーワード「発達障害」「自閉症」「まんがでわか ...
当館所蔵の以下の資料2冊を提示した。『干し野菜百科 野菜66種の切り方・干し方・保存法 ムダなく・おいしく・使いきる82のかんたん料理レシピ 新装版』 濱田 美里∥著 河出書房新社 2022年『乾物と保存食材事典 栄養と旨みが凝縮した488種 増補改訂版』 星名 桂治∥監修 誠文堂新光社 2017年回答プロセス:質問者の都合により、「5分以内に用意してほしい」という要望があった。お急ぎだったため、今回は当館の一般室にある資料で、すぐに貸出できる資料のみを用意した。まず、当館の検索システムで、現在場所を一般室に指定し、キーワード「干し野菜」「乾物」「保存食」などで検索。検索結果の中から、以下の資料6冊を選出。内容を確認し、野菜の干し方について書かれていた資料2冊、『干し野菜百科』と干し野菜に関する記述 ...
当館所蔵の以下の資料を提示した。『おばあちゃんの精進ごはん [1] 』 iori曉美と五月∥編 マイルスタッフ 2015年 29ページに海苔の佃煮のレシピが記載されている。回答プロセス:当館の検索システムで、キーワード「佃煮(つくだに)」で検索。検索結果一覧から該当している以下の資料2冊を選出し、内容を確認した。結果、佃煮のレシピに関する記載は確認できなかった。『聞き書ふるさとの家庭料理 17』 農山漁村文化協会∥編 2003年『全集伝え継ぐ日本の家庭料理 [14] 』 日本調理科学会∥企画・編集 2020年次に、当館の分類番号596~596.2(料理関係)の書棚を確認した。内容を確認したところ、『おばあちゃんの精進ごはん [1]』 の29ページに「海苔の佃煮」のレシピが記載されていた。質問者に資料を提示し、内容を確認していただい ...
当館所蔵の以下の資料3冊を提示した。『仁宇谷の伝説』 森本 嘉訓∥著 1981年『那賀川 仁宇谷の百姓一揆物語』 中川 晴弘∥著 2008年『論集 阿波の歴史と文化』 佐藤 芳資ほか∥著 阿波の歴史と文化刊行会 2015年回答プロセス:最初の質問時に「百姓一揆を調べている」とのことだったため、全国の百姓一揆に関する資料を調べた。当館の検索システムで、キーワード「百姓一揆」で検索。検索結果の中から要望にあうと思われる資料を選出し、選出した百姓一揆に関する資料の情報をお伝えした。お伝えした情報に対して、質問者から「那賀川で起こった百姓一揆はないか」と質問があった。検索結果だけでは回答できなかったので、インターネット(Google)を使用し、キーワード「那賀川」「百姓一揆」で検索。検索結果の情報から、徳島 ...
徳島市立高等学校に関する以下の資料を探している。① 昭和63年(1988年)~平成3年(1991年)までの刊行物② 徳島市立高等学校が発行している『葦芽(あしかび)』の令和版(徳島市立図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/1/29 17:48:28)
from レファレンス協同データベース (2025/1/29 17:48:28)
当館が所蔵している以下の資料5冊を提示した。① 昭和63年(1988年)~平成3年(1991年)までの刊行物 に関する資料3冊『葦芽 第26号・28号・29号』 徳島市立高等学校∥編 1988‐1991年②徳島市立高等学校が発行している『葦芽(あしかび)』の令和版 に関する資料 2冊(どちらも当館所蔵資料の中で、最新のもの)『葦芽 第36号』 徳島市立高等学校∥編 1998年 『学校要覧 令和元年度』 徳島市立高等学校∥編 2019年回答プロセス:①昭和昭和63年(1988年)~平成3年(1991年)までの刊行物 当館の検索システムで、著者名等に「徳島市立高等学校」で検索。 検索結果一覧を確認したところ、当館が所蔵している徳島市立高等学校の主な刊行物は、「学校要覧」 「徳島市立高等学校 研究紀要」「葦芽(あしかび) ※徳島市立高等学校の校誌」の3点で ...
execution time : 0.247 sec