リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (26397)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ドイツ国立科学技術図書館(TIB)、ダイヤモンドオープンアクセス出版における資金調達を支援するためのウェブサービス“Diamond Funding Navigator”(ベータ版)を公開
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/6/17 18:13:14)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/6/17 18:13:14)
2025年6月16日、ドイツ国立科学技術図書館(TIB)が、ダイヤモンドオープンアクセス(OA)出版における資金調達を支援するためのウェブサービス“Diamond Funding Navigator”のベータ版を公開しました。 発表によると、同サービスは、ダイヤモンドOA出版に係る費用を複数の機関による共同出資で賄うコンソーシアムモデルの取組に関し、様々な情報を集約して提供するものです。 Diamond Funding Navigator(TIB, 2025/6/16) https://www.tib.eu/en/news/details/new-diamond-funding-navigator 続きを読む
2025年6月9日付けで、フィンランド国立図書館のウェブサイトに、フィンランドの公共図書館の電子資料サービスに関する調査結果についての記事が掲載されました。 調査は2025年春に実施され、18歳以上の1,100人が回答したとあります。記事では、調査結果の概要が紹介されています。 図書館における電子書籍、オーディオブックを含む電子資料サービスの利用が増加傾向にあること、また、利用したと回答した人のうちの大多数は、フィンランド国立図書館が運営する共同電子図書館サービス“E-Library”を利用していたことなどが述べられています。 調査報告書は2025年秋に公開される予定です。 続きを読む
Clarivate社、教育関連文献の索引データベース“ProQuest Education Research Index”を公開
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/6/17 18:09:58)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/6/17 18:09:58)
2025年6月13日、Clarivate社が教育関連文献の索引データベース“ProQuest Education Research Index”を公開したと発表しました。 発表によると、同データベースは、米国教育省の教育科学研究所(Institute of Education Sciences)が運営している教育学分野のデータべースERICの今後について、図書館界から寄せられている懸念等に対応して立ち上げられました。ERICに索引付けされている雑誌タイトルの大部分を網羅することを目指して設計されており、ProQuestのプラットフォームにログインすることで全ての機関・図書館で利用可能としています。 続きを読む
Global oil supplies forecast to outstrip demand this year despite Middle East war
from UK homepage (2025/6/17 17:04:45)
from UK homepage (2025/6/17 17:04:45)
International Energy Agency expects production to rise by 1.8mn barrels a day in 2025
ちょっとサキドリ女子大生とは、大学生に興味のある高校生のイベント 各学科が様々なカリキュラムを計画中!気になる授業に是非参加してみてください ちょっとサキドリ女子大生は7月に集中月間を開催予定! 食物栄養学科は申込み受付中! 他学科も近日申込受付を開始予定のため、是非ご参加ください
2025年6月14日、エジプト観光・考古省は、現在の地域情勢の変化に鑑み、7月3日に予定していた大エジプト博物館の公式開館を2025年第4四半期まで延期することを決定したとFacebookで発表しました。 公式開館の新たな日程は、今年第4四半期中に決定され、発表されるとしています。 @tourismandantiq(Facebook,2025/6/14) https://www.facebook.com/tourismandantiq/posts/pfbid02rXhNDP8EaxmyDYmHpFwYmundZqXTuGS5PNHMhhPE5mWND9xKeNoaQXixD2QELo83l 続きを読む
2025年6月10日付けで、PLOS Global Public Health誌に、英国で公表されている2017年から2024年までのデータに基づく大手科学系出版社の男女間賃金格差に関する論文が掲載されました。 記事では、英国最大の科学出版社5社の全てにおいて、女性よりも男性の給与が高い状況が続いており、多くの出版社では格差が大きく縮小しているが、僅かな改善しか見られない出版社もあったとしています。 Clark, Jocalyn; Zuccala, Elizabeth. Gender pay gaps and inequity at science publishers. PLOS Global Public Health. 2025, 5(6): e0004673. https://doi.org/10.1371/journal.pgph.0004673 続きを読む
インターネット上でサミュエル・ジョンソンの言葉とされている下記文章の出典が知りたい。「偉業を成し遂げさせるものは体力ではない。耐久力である。一日3時間歩けば、7年後には地球を一周できるほどである。」(埼玉県立久喜図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/6/17 15:51:20)
from レファレンス協同データベース (2025/6/17 15:51:20)
下記の資料を提供した。『幸福の探求 アビシニアの王子ラセラスの物語』(サミュエル・ジョンソン著 朱牟田夏雄訳 岩波書店 2011) p67「大事業を成し遂げるものは腕力よりも忍耐です。あの宮殿も一つ一つの石を積み上げたものですが、あの高さ広さは見られる通りです。一日に三時間ずつ根気よく歩む者は、七年で、地球を一周するに等しい距離を進むのです。」 上記該当文章は、作中人物イムラックの言葉として記載されている。回答プロセス:1 NDC分類〈93〉の棚を確認する。『サミュエル・ジョンソン百科事典』(パット・ロジャーズ著 日本ジョンソン・クラブ共訳 ゆまに書房 1999) p291-298「和英対訳見出し項目」 p298「ジョンソンの名言 Sayings」 p265-290「英語索引」 p285「Sayings,25,144,159,207-8,256」 いずれも記述なし。2 《Google》(h ...
建畠覚造の彫刻「貌」(当館所蔵作品)の表面に絵具が垂れたようなものが見られるが、その素材や技法を知りたい。(東京国立近代美術館アートライブラリ)
from レファレンス協同データベース (2025/6/17 15:27:19)
from レファレンス協同データベース (2025/6/17 15:27:19)
【資料1】を提供したほか、建畠覚造の図書、カタログも確認するようにお伝えした。回答プロセス:当館所蔵作品総合目録検索で当該作品を検索し、作品詳細(https://search.artmuseums.go.jp/records.php?sakuhin=10430 (2024年5月29日確認))を確認したが、素材「セメント」の記述のみだった。当館所蔵作品は収蔵時に当館ニューズレター『現代の眼』誌上にて新収蔵作品として紹介されることがある。上記の作品詳細にて昭和41年度寄贈のものであることがわかったため、“新収蔵”、“建畠覚造”のキーワードで当館ライブラリの蔵書検索にて「現代の眼」目次を検索し、当該作品に関する記事を探したが、見つからなかった。同じく作品詳細にて10回行動展(東京都美術館1955) に出品の記述があったので、【資料1】を確認。同作品の写真図版があったが ...
東京国立近代美術館で所蔵している、ブリジット・ライリーの《讃歌》について知りたい。(東京国立近代美術館アートライブラリ)
from レファレンス協同データベース (2025/6/17 15:26:26)
from レファレンス協同データベース (2025/6/17 15:26:26)
【資料1-4】を提供した。回答プロセス:当館OPACで「ブリジット・ライリー」を検索。当館で1980年1月19日~3月2日に開催した「ブリジット・ライリー展」の展覧会カタログ【資料1】や、当館のニューズレター『現代の眼』に掲載された展覧会関連の記事【資料2-3】を提供した。【資料4】にもお探しの作品が掲載されていた。参考資料:【資料1】東京国立近代美術館編. ブリジット・ライリー展 : 1959年から1978年までの作品. 東京新聞, c1980., (自館請求記号 CO||NMA1||231, 自館資料番号 140000296)参考資料:【資料2】特集 : ブリジット・ライリー展. 現代の眼 303号 (1980年2月) p. 1-5, (自館請求記号 MN||NMA1)参考資料:【資料3】市川政憲. ブリジット・ライリー. 現代の眼 302号 (1980年1月) p. 6, (自館請求記号 MN||NMA1)参考資料:【資料4】ゆらぎ : ブリジット・ライリー ...
execution time : 0.260 sec