リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (17690)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
おばあちゃんがロシアに行ったときに、建物の装飾に使われていたという緑の石をお土産にくれたが、それが何かわかる本はないか(国立研究開発法人海洋研究開発機構図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/8/29 14:11:36)
from レファレンス協同データベース (2024/8/29 14:11:36)
『インテリアの歴史』に、クジャク石(マラカイト)がロシアの建築装飾に多用されていた記述あり。岩石図鑑等でクジャク石の写真や解説をお見せし、確認していただいたところ、お持ちの石の色味に似ていることがわかった。参考資料:本田榮二著 , 本田, 榮二. インテリアの歴史 : ビジュアル解説. 秀和システム, 2011.https://iss.ndl.go.jp/books/R100000096-I010406170-00, 9784798031538
小学校2年生の子供が科学関連の「ナゼ」を連発するが応えることができない。なにか参考になったり、子供の興味を喚起する本はありませんか(国立研究開発法人海洋研究開発機構図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/8/29 14:04:50)
from レファレンス協同データベース (2024/8/29 14:04:50)
ジャンル問わないようなので以下をおすすめした。①「子供の科学」→小中学生を対象とした月刊誌。様々な分野の科学の情報と易しい解説を中心に、手軽にできる科学や工作を紹介している。②「理科好きな子に育つふしぎのお話365」→自然科学研究の第一線で活躍している学者たちが選りすぐった、身近な自然にまつわる面白いお話を12か月365日分集めた大型本。③「なぜ?どうして?科学のお話2年生」→学研の「なぜ?どうして?科学のお話」シリーズで他学年の巻もある。対象学年を設定してあるので選びやすく、短くバラエティのある42編の内容を飽きずに楽しめる本。④「たのしい!科学のふしぎ : なぜ?どうして?2年生」→高橋書店の「たのしい!科学のふしぎ」シリーズで他学年の巻もある。たっぷりの図解で楽しく理解を助ける本。 ...
(1)斎藤実篤 "水没した第7大陸の謎を解く : ロードハウライズ掘削", Blue Earth : 海と地球の情報誌, 28(5), 12-13, 2016 →海洋研究開発機構(JAMSTEC)の広報誌「Blue Earth : 海と地球の情報誌」に掲載。"ニュージーランドの研究者を中心とする研究グループによる海底調査により、広大な面積を持つ大陸が水没していることが分かってきた。その面積は世界6位のオーストラリア大陸よりは狭いが、世界最大の島であるグリーンランドより広く、「ジーランディア」と呼ばれている。"とあり、ジーランディアの概要とその研究結果の説明にはじまり、海洋掘削船「ちきゅう」での掘削計画が記述されている。(2)"国際深海科学掘削計画(IODP)第371次研究航海の開始について~5千万年前に起こったプレートの沈み込み開始と急激な温暖化の関係を探る~" →JA ...
「3Dアラウンドビューモニター」について調べている。レーザーレンジファインダーをどのように画像化しているかが分かる資料があるか(国立研究開発法人海洋研究開発機構図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/8/29 13:48:32)
from レファレンス協同データベース (2024/8/29 13:48:32)
今年(2017年)の海洋研究開発機構(JAMSTEC)の一般公開で展示されていた「3Dアラウンドビューモニター」に興味を持ったとのことだった。①UTM-30LX-EW(北陽電機株式会社)https://www.hokuyo-aut.co.jp/search/single.php?serial=146→北陽電機株式会社による、該当のレーザーレンジファインダーの製品情報ページ。②製品の原理 用語解説(北陽電機株式会社)https://www.hokuyo-aut.co.jp/products/index.php?c_num2=1&c_num1=2→北陽電機株式会社による、専門用語の解説ページ。この3Dアラウンドビューモニターは国立科学博物館の特別展「深海2017」で展示中だが、試作機で耐久性が低いので、もう一度見られるなら早いうちの見学を勧めた。事前調査事項:共同開発のトピー工業株式会社、日産自動車株式会社にはすでに話を聞きに行ったとのことだった。
今年(2017)に海洋研究開発機構(JAMSTEC)の一般公開で海洋工学センター(MARITEC)の展示「光電子増倍管を用いた適応型水中光無線通信の研究」を見て興味を持ったとの事で、特に送信部に青、赤色を使う理由を知りたいとのことだった。①澤隆雄"水中移動体との無線LAN通信"(2017), オプトロニクス, 36(8)=428,72-77→当該展示の担当者が該当の技術開発をまとめた雑誌記事を案内した。回答プロセス:質問者が見たものは最新の技術に関する展示だったと思われ、図書などが出版されるまでにはタイムラグがあり、質問者が求める情報の詳細が分かる資料が提示できるかは調査・問い合わせて回答することとした。参考資料:澤 隆雄 , 澤 隆雄. 水中移動体との無線LAN通信. オプトロニクス社, 2017-08. (特集 IoT時代の可視光通信) Optronics : 光技術コー ...
海洋研究開発機構(JAMSTEC)の有人潜水調査船しんかい6500の詳細な(設計図のような)図面はないか。横向だけではなく、正面や上部などさまざまな角度からの図が欲しい。(国立研究開発法人海洋研究開発機構図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/8/29 13:36:25)
from レファレンス協同データベース (2024/8/29 13:36:25)
関連資料をいくつか当たったが、設計図面は横向きのものしか見当たらなかった。紹介した図書はすでに見たことがあるとことだったので、JAMSTEC関連資料書架を確認し、『潜水調査船「しんかい6500」500回潜航記念』、しんかい6500の計画当時の資料や竣工時の古いパンフレットにいくつか図面があったので(現在のものではないことをご説明の上)紹介した。参考資料:海洋科学技術センター編 , 海洋科学技術センター. 潜水調査船「しんかい6500」500回潜航記念. 海洋科学技術センター, 1999.https://iss.ndl.go.jp/books/R100000096-I002354131-00,
特定の1冊という雰囲気ではなかったのと、一覧できるなら来館利用も可能ということだったので、1. 公益財団法人教科書研究センター附属教科書図書館https://textbook-rc.or.jp/library_jp/2. 国立教育政策研究所教育図書館https://www.nier.go.jp/library/3. 国立国会図書館国際子ども図書館https://www.kodomo.go.jp/4. 教科書センター(横浜市立中央図書館5F)https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kosodate-kyoiku/kyoiku/sesaku/kyokasho/center.htmlを紹介。それぞれ場所、利用条件や所蔵内容が異なることを説明した。参考資料:公益財団法人教科書研究センター附属教科書図書館, (https://textbook-rc.or.jp/library_jp/)参考資料:国立教育政策研究所教育図書館, (https://www.nier.go.jp/library/)参考資料:国立国会図書館国際子ども図書館, (https://www.kodomo.go.jp/)参考資料:教科書センター(横浜市立中央図書館 ...
以下を案内した。・パソコンを使って"地層"に関する資料を検索する操作を案内・検索結果一覧の中で、質問者が興味を示された図書資料の書誌情報から、配架場所を特定(分類458)し、書架に案内・地層に関する資料として、「地球を「はぎ取る」 : 地層が伝える大地の記憶 : 特別展図録.」他を案内参考資料:神奈川県立生命の星地球博物館. 地球を「はぎ取る」 : 地層が伝える大地の記憶 : 平成29年度特別展図録. 神奈川県立生命の星・地球博物館, 2017.https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I028505639-00,
質問に完璧に応える本は見つからなかったが、参考として以下を紹介した。落合明編「魚類解剖大図鑑(図版編)」緑書房→主要魚種の解剖学情報を豊富な図版と共に紹介する図書で器官や部位ごとに詳細な解説が掲載されている。木村清志監修「新魚類解剖図鑑」緑書房→その全面改訂版。回答プロセス:お子さんの面倒を見つつのご利用だったため、調査の目的等をお聞きすることができなかったが、分類487の魚類に関する資料を中心に図鑑類を紹介した。ご覧にいれながら一緒に探したが、骨格図や循環器系の図、解剖図(写真)は掲載されているものの、"神経系の図"は見つけられなかった。参考資料:落合 明/編 , 落合‖明. 魚類解剖大図鑑 解説編. 緑書房, 1994.https://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I005855913-00, 4895310663参考資料:木村清志 監修 , ...
海洋研究開発機構(JAMSTEC)が発見した深海生物や研究の内容・方法について調べるにはどうしたらいいですか(国立研究開発法人海洋研究開発機構図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/8/29 13:17:58)
from レファレンス協同データベース (2024/8/29 13:17:58)
質問者の方で調査対象が絞り切れていなかったため、海洋研究開発機構のWebサイトを案内し、その概要を知ってもらうようご案内した。また、海洋研究開発機構が発行する図書・雑誌や海洋研究開発機構に所属する研究者が執筆した図書を集めた書架を案内した。・海洋研究開発機構のWebサイトhttps://www.jamstec.go.jp/j/・海洋研究開発機構データベースhttps://www.jamstec.go.jp/j/database/参考資料:海洋研究開発機構, (https://www.jamstec.go.jp/j/)
execution time : 0.219 sec