リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (31473)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
中国 : 書店・出版社 / China : Publishers, Bookstores(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2025/9/30 12:00:00)
from レファレンス協同データベース (2025/9/30 12:00:00)
書店・出版社 / Bookstores & Publishers書店 / Bookstores中国 / China读书网(中)書店ごとの価格比較ができるサイトです。蔚蓝网(中)王府井书店 (北京) / Wangfujing Bookstore(中)文轩网(新華書店)(中)中图网 / BooksChina.com(中)トップページの「出版社浏览」から出版社別に刊行物を閲覧できます。博库网(中)当当网图书(中)京东图书(中)龙源期刊网(中)古書店 / Old Book Bookstores孔夫子旧书网(中)中国の2万軒以上の古書店が参加する古書店ポータルサイトです。販売目録の横断検索が可能です。日本 / Japan書店ガイド / Bookstore Guide中国書籍販売店データベース(日)日本国内で中国、香港、台湾で出版された書籍を取り扱う書店を紹介しています。ホームぺージを開設していない書店も探すことができます。オンライン専門書店 / Online Bookstore書虫(日)北海道 / Hokkaido花島書 ...
音楽関係の出版社などから刊行された総合的な目録・カタログには、タイトル、収録曲、歌手・演奏者等、レコード会社、レコード番号、発売年などの基本データが掲載されています。収録範囲は目録刊行時点において、国内で発売され市場に出回っていたレコード・CDの情報です。なお、現在では廃盤となって いるレコード・CDの情報も収録されている場合があります。資料は同一シリーズ内で改題されていることが多く、請求記号が同一でない場合があります。また、以下のリストでは、一部を除き出版年ではなく資料の版表示(○○年版)を記載してあります。【 】内は当館請求記号です。1.レコード1-1. ポピュラー・レコード・カタログ(ディスク社)『ポピュラー・レコード・カタログ』【YM2-254】主要な会社が発行した洋楽ポピュ ...
1.概要音楽・映像資料室では、かつて各レコード会社が販売取次店や購入者向けに発行していた目録(いわゆる「販売目録」)を所蔵しています。販売目録には、レコード・CD・カセットテープ等の発売番号が掲載されており、ものによっては発売年月日、歌手名や演奏者名等の情報も掲載されています。種類としては「総目録」と「月報」の2つに大別され、いずれもレコード会社やレーベルによっては、邦楽と洋楽に分けて発行されていることがあります。「総目録」とは発行時点において当該レコード会社やレーベルで発売している商品を網羅的に掲載した資料です。戦後は各社とも基本的に年刊の番号順総目録を発行していますが、戦前は必ずしもそうではなく、月報との区別があいまいな場合もあります(新譜案内と既発売目録が併 ...
『ル・クルーゼ世界の料理でおもてなし ブラジル、ギリシャ、シチリア、ハワイ。海辺の街のとっておきレシピ』ル・クルーゼジャポン株式会社/編 主婦の友社 2016.4p84-85「ポンデケージョ」の項目のうち、p85に比較的大きい写真あり。『パンの図鑑 世界のパン113種とパンを楽しむための基礎知識』(マイナビ出版)p90にポンデケージョの写真があり。『ヤミーさんのおうちで世界一周レシピ 簡単3ステップで作れちゃう!』(主婦の友社)p102に「ブラジルのポンデケージョ」の写真があり。レシピは片栗粉を使ったもの。『キャロットケーキとやさいの焼き菓子 米油を使ったレシピがいっぱい』(文化学園文化出版局)p85に「そら豆のポンデケージョ」の写真があり。『古くて新しい今こそ大豆』(東京書籍)p27に「豆乳ポンデケージョ」 ...
フィンランドの郷土料理「ロヒ・ラーティッコ」(鮭のグラタン)の写真が見たい。幼児に分かりやすいような大きな写真がよい。(豊中市立図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/9/30 11:43:09)
from レファレンス協同データベース (2025/9/30 11:43:09)
『フィンランドの毎日の暮らし Kippis!from Finland』(宝島社)p.92-93「“LOHILAATIKKO” サーモンのキャセロール」に大きいものではないがロヒラーティッコの写真があり。回答プロセス:Google booksで「ロヒラーティッコ」を検索し、自館の所蔵確認を行ったほか、596(料理)等の所蔵資料のうち北欧料理を扱ったものを探し、資料の内容を確認して提供した。なお、『ムーミン谷のしあわせレシピ」』(講談社)p76-77「フィリフヨンカの気のきいた魚のマッシュポテトグラタン」には写真はなく、かつ料理名が「VILIJONKAN KEKSELI(A:)S KALA VUOKA」とありラーティッコと同一のものかは不明。また『フィンランド時間 季節の北欧生活44×基礎知識×実践アイデア 暮らしの図鑑 私らしい、モノ・コトの見つけ方。』(翔泳社)には、代表的なクリスマス料理 ...
「土佐日記」の中に古歌として引用されている「数は足らでぞ帰るべらなる」という和歌は、古今集のものと聞いたが、ほかにもこの和歌が収録されている和歌集があるらしい。できれば『国歌大観』で確認したい。(豊中市立図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/9/30 11:43:08)
from レファレンス協同データベース (2025/9/30 11:43:08)
古今和歌集巻第九、新撰和歌等に収録。下記の資料を案内した。回答プロセス:Googleで「土佐日記 古歌 数は足らでぞ」を検索したところ、「北へ行く雁ぞ鳴くなる連れて来し 数は足らでぞ帰るべらなる」が該当と判明。911.1(短歌)の書架を探す。『典拠検索新名歌辞典』(明治書院)を確認すると、p222にこの和歌があり。古今・羇旅・四一二、新撰和歌・巻三・二〇一等の記載があり。利用者はすでに『新編国歌大観 第1巻 [1] 勅撰集編』(角川書店)は確認済み。p19にこの歌があり。オンラインデータベース「ジャパンナレッジLib」で「新撰和歌」を確認すると、日本国語大辞典より、平安前期の私撰集とのこと。『新編国歌大観 第2巻 [1] 私撰集編』(角川書店)を調べ、p191に掲載されている旨見ていただいた。
・『ことばのおもしろ事典』中島 平三/編集 朝倉書店 2016.4[第Ⅲ部 ことばの広がりを探る]第3章[7000もの言語!そんなのありか!?-そう何でもありです!]に、言語の種類の 言語地図を含む記述あり第4章 「 【世界の英語/言語接触の諸相】では、様々な英語について言語の移り変わりについての記述あり第7章 近い言語、遠い言語 【言語距離】には、文法と語彙についての説明がある。上記を見ていただいたほか、下記もあわせて紹介した。・『世界28言語図鑑 多言語を学ぶためのガイドブック』東京外国語大学ワールド・ランゲージ・センター/編 大修館書店 2024.9 ・『世界の世界の言語ガイドブック 1 ヨーロッパ・アメリカ地域』 『世界の言語ガイドブック 2 アジア・アフリカ地域』 東京外国語大学語学研究所/編 東京 三 ...
下記の資料を案内した。回答プロセス:地方行政(318)の書架を探し、下記の資料を案内した。『自治体の住民説明会の進め方 これでうまくいく!』秋田 将人/著 学陽書房 2018.10周知・資料作成・会場設営や説明・質問対応等が見開きでまとまっており、業務の要点がつかみやすい。『公務員の会議ファシリテーションの教科書』釘山 健一/著 学陽書房 2021.2庁内等の会議運営が主眼であるが、p106-109に住民説明会でのファシリテーション活用についての記載があり。『公務員の人前で話す技術 あがらずに話せる全ノウハウ』鳥谷 朝代/著 学陽書房 2022.11基本的なスピーチの技術のほか、シチュエーション別の話し方のコツの中に、住民説明会の項目があり。あわせて、自治体の会議運営や資料作成、情報発信一般に関する資料として、下記 ...
江戸時代の蘭学者で、植物学書『植学啓原』を出版し、また化学書の翻訳の際に「元素」「酸素」等の訳語を作ったという宇田川榕菴を題材にした小説があれば読みたい。(豊中市立図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/9/30 11:43:08)
from レファレンス協同データベース (2025/9/30 11:43:08)
宇田川榕菴を題材にした小説はみつからなかった。かわりに、簡単な伝記や功績などを調べた以下の著書を紹介した。『江戸洋学事情』(八坂書房)p193-225「12 日本科学史上の明星、宇田川榕庵」に榕菴の評伝があり。『江戸時代のハイテク・イノベーター列伝 「明治維新」を創ったエンジニアたちのフィールド・ガイド』(言視舎)p178-183「宇田川榕菴」に人物紹介や関連施設・資料の紹介があり。『古典の事典 14 精髄を読む-日本版 一八三二〜一八六三(江戸)』(河出書房新社)「植学啓原」の項に宇田川榕菴の略歴や当時の状況等があり。『温泉百話』(青弓社)p28-31「宇田川榕庵の温泉研究」には略歴とともに榕菴の著作の温泉関連の記述の概要があり。『渡辺崋山 筑摩叢書』(筑摩書房)石川淳による崋山の評伝。宇田川榕菴も登 ...
「しおり人形」が載っている本はあるか。和紙または折り紙でつくる着物姿の人形で、厚みのないものである。できればなるべくたくさんのバリエーションが載っているものを希望。(豊中市立図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/9/30 11:43:07)
from レファレンス協同データベース (2025/9/30 11:43:07)
下記の資料を提供した。『やさしい和紙人形 レディブティックシリーズ 975』ブティック社 1995.11 p.13にしおり人形3パターンの掲載があり。『人形』 是澤 博昭/著 文溪堂 2017.2p.24-25にダンボールに貼ってしおりにする姉様人形の掲載があり。回答プロセス:754(折り紙・紙工作)を中心に所蔵資料の内容を確認して提供した。なお、しおり人形そのものではないが、類似のものが載っていた資料は下記。『和紙の包み折り 暮らしに使える実用折り紙76点 レディブティックシリーズ 8331』(ブティック社) p37-38に「きものポチ袋」があり。『やさしい小物と和紙のお人形 和紙で折る』 (日本ヴォーグ社)p52-53に裾曳人形・袖付き人形の折り方があり。一部に楊枝が使用されている。その他内容を確認したが、利用者の求める内容ではなかっ ...
execution time : 0.265 sec
