リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (17189)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。
授業で恋愛について調べている。参考になる本を見たい。(大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)情報ライブラリー)
from レファレンス協同データベース (2024/12/25 17:03:54)
from レファレンス協同データベース (2024/12/25 17:03:54)
ドーンセンター情報ライブラリーの下記資料を紹介した。■ 児童・青少年図書・『恋愛ってなんだろう?』大森美佐∥著 平凡社(2024)・『「同意」を考えよう 私の心は私のもの私のからだは私のもの 2性的同意編』櫻井裕子∥監修 ; 孫奈美∥編 ; 藤本たみこ∥絵 汐文社(2023)・『 好きのありかた LGBTだけじゃない!わたしの性』佐々木掌子∥監修 国土社(2022)・『ジェンダーのとびらを開こう 自分らしく生きるために』村田晶子〔ほか〕∥著 大和書房(2022)第5章 まじめにしゃべろう、恋愛と性・『3万人の大学生が学んだ恋愛で一番大切な"性"のはなし』村瀬幸浩 ∥著 KADOKAWA(2020)・『保健室の恋バナ+α』金子由美子∥著 岩波書店(2016)・『レンアイ、基本のキ 好きになったらなんでもOK?』打越さく良∥著 岩波書店(2 ...
当館が所蔵している徳島市の地図の中に、ご希望される年代のものはありませんでした。徳島県立図書館に、戦前に刊行されたものと思われる以下の資料2冊がありました。貸出できない資料のようなので、閲覧希望の場合は徳島県立図書館へお問い合わせください。『大徳島市街地図』 徳島毎日新聞社∥編 1937年 (貸出不可・デジタルアーカイブでの閲覧可)『徳島市著名案内地図』 小山助学館出版部 1947年 (貸出不可)回答プロセス:当館の検索システムで、キーワード「徳島市」と「地図」、「徳島市」と「住宅地図」、「徳島市」と「ゼンリン」などで検索。あわせて、当館が所蔵している徳島市の住宅地図の一覧表を確認したところ1958年、1978年~2024年(途中抜けあり)までの所蔵はあったが、質問者が希望される戦前のものは所蔵 ...
当館所蔵の以下の資料14冊を提示した。『訴訟のしくみ 図解で早わかり 最新版』 藤田 裕∥監修 三修社 2015年『最新裁判・訴訟の基本と手続き 図解で早わかり』 森 公任ほか∥監修 三修社 2023年『訴訟は本人で出来る 自力で勝ち取る 第2版』 石原 豊昭ほか∥著 自由国民社 2012年『すぐに役立つこの1冊でわかる! 訴訟・執行・保全の法律と手続き』 降旗 順一郎∥監修 三修社 2010年『訴訟をするならこの1冊 民事裁判・調停・執行から裁判員制度まで司法制度の ガイド! 手続きの書式見本つき 第6版』 石原 豊昭∥監修 飯野 たから ほか∥執筆 自由国民社 2015年『民事裁判入門 裁判官は何を見ているのか (講談社現代新書2530)』 瀬木 比呂志∥著 講談社 2019年『わかりやすい訴訟のしくみ 見る+読む=わかる 改訂9版』 石原 豊昭∥著 山川 直人∥ ...
(1)諸外国等におけるこどものウェルビーイングの概念と測定方法に関する調査(子ども家庭庁, 2024) https://www.cfa.go.jp/policies/kodomo-research →OECD,UNICEF,米国,英国,スウェーデン,ニュージーランド ※日本に関する記述もあり(2)ウェルビーイングレポート日本版(ウェルビーイング学会, 2022) https://society-of-wellbeing.jp/wp/wp-content/uploads/2022/09/Well-Being_report2022.pdf →第一章:ウェルビーイングの現在地 第二章:国際社会におけるウェルビーイングの歴史的変遷 第三章 : ウェルビ―イングに関する日本を取り巻くグローバルな政策動向 第四章:ウェルビーイングの国内動向 第五章:日本のウェルビーイング実感の測定 付録:日本Well-being計画推進特命委員会 第五次提言(3)子どもたちに影響する世界:先進国の子どもの幸福度を形作るものは何か : ...
■今回のテーマ■ 圧巻の建造物、見事な芸術作品を楽しめる歴史と文化の都パリ。パリにおける美術品、写真、音楽、演劇、文学など「パリの芸術」を調べるための資料を紹介する。 2024 年パリオリンピックの開催を控える今、パリについて詳しく調べてみよう。1 パリについて調べる まずは、パリについて芸術に焦点を当てて調べてみる。(1)パリの芸術について調べる ア 図書 『芸術の都パリ大図鑑 建築・美術・デザイン・歴史』(ジャン=マリー・ペルーズ・ド・モンクロ著 西村書店 2012) ルテティア(パリの古名)の時代から現在のパリ都市圏まで、歴史都市パリの 2000 年間を都市空間、建築、美術工芸を横断して論じている。 『パリ・フランスを知るための 44 章』(梅本洋一[ほか]編著 明石書店 2012) 文学、美術、音楽など、フ ...
下記の資料を提供『虫や鳥が見ている世界』(481.3/アサ/)『動物が見ている世界と進化』(481.3/パカ/A)〈係より〉下記の資料も参考になります『日本大百科全書 9 こうは-さう 』(031/シヨ)『応用昆虫学』(486.1/イシ)(2024.12.25追記)回答プロセス:①業務システムで「虫␣視覚」で検索 ➡『虫や鳥が見ている世界』(481.3/アサ/) ②インターネットにて「昆虫␣色覚」で検索 ➡「昆虫色覚の神経行動学的研究」という記事を発見 教授「蟻川謙太郎」③業務システムにて「蟻川謙太郎」で検索 ➡『動物が見ている世界と進化』(481.3/パカ/A)④辞典で確認 ➡『日本大百科全書 10 さえ-しつ』(031/ショ/) p624 記載あり 『日本大百科全書 9 こうは-さう 』(031/ショ/) p724 記載あり参考資料:浅間茂 著. 虫や鳥が見ている世界 ...
京都の三大狂言のひとつ。清凉寺の融通念仏を元にした狂言で、壬生寺の壬生狂言と同じ無言劇です。演者は全員面をつけ、手ぬぐいで頬被りをし、囃方は鉦(かね)と太鼓、笛を独特の節で鳴らすのが特徴です。弘安2年(1279)に始まり、昭和38年(1963)に中絶しましたが、昭和50年(1975)に保存会が結成され復活にいたりました。昭和58年(1983)京都市無形民俗文化財に登録、昭和61年(1986)国の重要無形民俗文化財に指定されました。定期公演のスケジュールは、WEBサイトで確認できます。嵯峨面は厄除けの張子面です。反故紙を重ねて張ることで、木彫面のような味わいを出しています。嵯峨面に関する資料は少なく、【資料7・8】に厄除け面を売る翁がいたとあり、【資料4】には、狂 ...
尼子家の家臣、山中鹿介の名前が載った系図はありますか。※山中鹿介幸盛は、戦国時代、富田城(現在の島根県安来市広瀬町)を拠点とした尼子氏の家臣。尼子氏が毛利氏に敗れたあと、尼子再興に尽力したとされる。(島根県立図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/12/25 15:26:58)
from レファレンス協同データベース (2024/12/25 15:26:58)
当館所蔵資料を紹介し、回答とした。〇資料1に鹿介を含む、山中氏の系図が2種掲載されている。・p.3-4:安芸国山中鶴蔵氏所蔵の系図によるもの。鶴蔵氏は「幸盛ノ後裔トイフ」とのこと。・p.9-10:丸亀市通町山中三樹造氏所蔵のもの〇資料2: p.35-47「第二章 謎多き前半生」では、鹿介の漢字表記や、生年、系図について考察している・p.36には、「実のところ鹿介の前半生については、確かな史料はなに一つ残っていない。頼みは甫庵太閤記所収の山中鹿介伝と、江戸時代に成立した各種の軍着物」だと書かれている・p.38-43では、資料1の2種の系図について、「異同が多く、信憑性に問題があるように思われる」と指摘しつつ、「ほかに系図が見当たらない現状では、これらの系図と軍記物や古記録類と合わせて、総合的に検討するしか方法 ...
当館所蔵資料を紹介し、回答とした。〇資料1: p.37「青山襄(あおやま のぼる)」には、次のプロフィールがある。・明治34年4月24日松江市出身・通称:襄(じょう)・大正10年旧松江中学(現松江北高)卒、昭和2年旧東京美術学校(現芸術大)卒・昭和12年出征、戦地応召3回・終戦後、美術団体旺玄会委員や新世紀委員を経て、資料1出版当時は新協美術委員、青山デザイン研究所取締役・近作として、「女体百態」シリーズ、静物「りんご」が挙げられているそのほか、趣味や妻の情報がある。〇資料2 :p.485「青山襄 洋画家」には、次の情報がある。・青山家は出雲藩の御船方(※出雲藩は松江藩の意味だと思われる)・昭和8年院展に入選、昭和10年第一回二科展、昭和11年京城で個展、昭和12年北支に画旅行・昭和22年、島根県洋画展審査 ...
当館所蔵資料を紹介し、回答とした。〇資料2: p.74-75「池田興雲」には、次の内容が書かれている。・1876年~1926年(明治9~昭和37)、図画教師・日本画家、松江市生まれ・祖父は遺風・松江修道館卒業後、上京して川端玉章塾に入り、円山派の正系にもとづく日本画を学ぶ・約1年後に帰郷、中等学校教諭として、今市高等女学校、松江高等女学校、松江中学校、島根師範学校などで奉職・松江を中心とする、ほとんどすべての美術運動に名をつらねる・特に、鶴、牡丹、岩等を好んで描いた〇資料3は、主に文化人を扱った人名事典である。p.166「池田興雲」の項目で、資料2に書かれていない情報は次の通り。・本名:弘、松江市雑賀町生まれ・教諭として勤めた学校に、簸川中学、修道館も挙げられているなお、この項目は「池田道子氏報 ...
execution time : 0.199 sec