リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (26467)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



30人。回答プロセス:郷土、行政資料を調査。『伊丹市史 第3巻』(伊丹市史編纂専門委員会/編集 伊丹市 1972年)p.464-465に「昭和十五年(一九四〇)十一月十日に伊丹町と稲野村は廃止され、伊丹市が発足した。(略)(自由選挙ではなく推薦選挙が強行されて)三〇人が第一回の市会議員に就任した。」とある。その他、『市制施行20周年記念誌 伊丹』(伊丹市役所秘書課/編 伊丹市役所秘書課 1960年)p.60『15年のあゆみ 市制15周年記念誌』(伊丹市役所秘書課/編集 伊丹市役所秘書課 1955年)p.54に第一期(昭和15.12.19就任)も含めた歴代市議会議員の名簿が掲載されている。人数を数えると、いずれも30人だった。よって、昭和15年(伊丹市の発足年)の伊丹市議会議員は30人である。自由選挙ではなく推薦選挙で選ばれている。2025.5.1追記『緑丘 深川重義』(深川重義 ...
公営の住宅地内に生える樹木の落葉に困っている。管理者に申し立てをしたい。文章の参考になる図書はあるか。(伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」)
from レファレンス協同データベース (2025/6/3 19:09:58)
from レファレンス協同データベース (2025/6/3 19:09:58)
『法律書式の作成全集 第5版』 神田将/監修 生活と法律研究所/企画・編集 自由国民社(2021.2)回答プロセス:法律の棚、文章の書き方の棚をブラウジング。質問者の参考となるような図書をピックアップし、例文を探す。落葉に関する苦情を申し立てる例文は見つからなかったが、上記の図書に近隣トラブルに対する「抗議文」としての作例が掲載されていた。一部をご自身の問題用に置き換える等し、参考にできないかと提案し提供した。(例文)樹木の枝の侵入に関する抗議の通知書 通知書令和〇年〇月〇日〇県〇市〇町〇丁目〇番地山川 山夫 殿 〇県〇市〇町〇丁目〇番地 海野 海男 印私は、貴殿の所有する土地の南側に土地を所有し、居住しておりますが、先日来、貴殿の土地の南側に植生する5本の樹木の枝が繁茂し、境界にある ...
・『北里柴三郎』竹林月/漫画 森孝之/監修 ポプラ社 2012年・『迷いクジラの子守歌』安東みきえ/著 PHP研究所 2016年回答プロセス:・『今日は何の日?366日大事典』校内放送研究所/編 あかね書房 2017年p.117「12月20日」細菌学者の北里柴三郎の誕生日・『きょうはこんな日365 3 10月・11月・12月』学校放送研究会/編 国土社 2008年p.93「12月20日」北里柴三郎の誕生日、シーラカンスの日・北里柴三郎の誕生日にちなみ、北里柴三郎が生まれた時代背景等を漫画でわかりやすく書かれた伝記を選書。・シーラカンスが発見されたことにちなみ、海の生きものたちの物語集を選書。シーラカンスの娘シーラが主人公の『シーラカンス』はp.34に掲載。備考:2019年度ことば蔵児童室イベント「あなただけのお誕生日の本」より。お誕生日と学年を聞いて司 ...
・『はなび』秋山 とも子/作 教育画劇 2003年・『きゃっちぼーるきゃっちぼーる』長谷川 知子/ぶん・え 新日本出版社 2008年回答プロセス:『きょうはこんな日365 1 4月・5月・6月』学校放送研究会/編 国土社 2008年p.69「5月28日」・花火の日 1733年、東京の両国で日本初の花火大会が開催・張本勲が3000本安打達成 1980年、ロッテオリオンズの張本勲選手が、日本プロ野球史上初となる3000本安打を達成 など・花火の作り方などがストーリー仕立てで描かれており、登場人物である花火師のあやこさんが、孫の入学祝に打ち上げるという内容から、新1年生に向けて選書。・野球関連本として、少年とお父さんがキャッチボールをして楽しい時を過ごす絵本を選書。備考:2025年度ことば蔵児童室イベント「あなただけのお誕生日の本」より。お誕生日 ...
『姫路市史』に掲載の伝説「カッチン染め」の項に、「(これに似たスタイルの話は、伊丹市にもある)」。とあるが、どんなものか。(伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」)
from レファレンス協同データベース (2025/6/3 19:08:54)
from レファレンス協同データベース (2025/6/3 19:08:54)
伊丹市南野の「南野の子守り歌」と思われる。掲載:『瀬戸内兵庫のわらべ歌と民俗』藤井昭三/著 藤井昭三,神戸新聞出版センター(発売) 1987 郷兵/388.9/S回答プロセス:「『姫路市史』に掲載の「カッチン染め」の項に、伊丹市に似たような話があると書いてあるので、どんなものか教えてほしい。あれば複写物を郵送してほしい。」と電話での問い合わせ。現物『姫路市史 第十五巻上 別編 民俗編』のp.701-702に掲載の「カッチン染め」項で、利用者の仰っていた話(内容)を確認。・"伝説"のキーワードから『伊丹の伝説 付・有岡古続語』伊丹市教育委員会社会教育課/編 伊丹市教育委員会 1977 郷伊/388.1/I を確認するが、類似の話は確認できず。・『創作 伊丹の昔話』の第一集~第四集、および『郷土の民話 伊丹編(郷土の民話阪神編よ ...
2025年5月27日付けで、カナダの図書館・情報コミュニティーを支援する非営利団体Librarianship.caのウェブサイトに、カナダにおけるソーシャルメディアの利用状況(2025年版)を紹介する記事が掲載されています。 トロント・メトロポリタン大学テッド・ロジャース経営大学院のSocial Media Labによる報告書“The State of Social Media in Canada 2025”の主な調査結果を紹介するものです。カナダ人の各種ソーシャルメディアのアカウント所有率と利用率は、新型コロナウイルス感染症のパンデミック後の2022年に落ち込んだものの、現在は、X(旧Twitter)を除いて回復してきていること等が述べられています。 The State of Social Media in Canada 2025(Librarianship.ca, 2025/5/27) https://librarianship.ca/news/state-of-social-media-2025/ 続きを読む
韓国国立中央図書館(NLK)、オープンアクセス可能な学術情報に基づくAI協力ガバナンスの構築を発表
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/6/3 18:12:24)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/6/3 18:12:24)
2025年5月26日、韓国国立中央図書館(NLK)が、オープンアクセス可能な学術情報(OA学術情報)に基づくAI協力ガバナンスを構築することを発表しました。 信頼性の高い人工知能(AI)学習データの確保とOA学術情報の活用価値の向上のために整備されるものです。NLKはこれを実行するための実務者による協議体の運営を担い、学術機関とAI関連企業の橋渡しをするとしています。 具体的には、参加する学術誌の発行機関は、OA学術情報を韓国内のAI企業に学習用データとして提供し、AI企業は、研究成果の広報やAIを用いた新技術・サービスの利用など、多用な支援を行うとあります。 現時点では、約20の学術誌発行機関と主要AI企業が参加する予定であると述べられています。 続きを読む
2025年6月2日、日本図書館協会(JLA)図書館施設委員会が、第41回日本図書館協会建築賞(図書館建築賞)の決定を発表しました。受賞館は学習院大学図書館(東京都豊島区)です。 講評では、利便性と機能性に優れた、学生にとって魅力的な図書館であり、限られた敷地において多様な機能を多層階に展開する大学図書館の参考になりうる事例であるなどと述べられています。 お知らせ一覧(JLA) https://www.jla.or.jp/home/news_list/tabid/83/Default.aspx ※2025年6月2日付けで「第41回日本図書館協会図書館建築賞を決定しました」とあります。 続きを読む
三原市立図書館、子どもの愛称入りファーストブックをプレゼントする企画を実施:中央図書館移転オープン5周年を記念して
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/6/3 17:34:51)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/6/3 17:34:51)
2025年5月15日、三原市立図書館(広島県)が、中央図書館移転オープン5周年を記念して、子どもの愛称入りファーストブックをプレゼントする企画を実施すると発表しました。 中央図書館がJR三原駅前に移転オープンして2025年7月で5年を迎えることを記念し、パーソナル知育絵本がプレゼントされます。申込者は主人公の名前を設定することができるほか、子どもに向けたオリジナルのメッセージを載せることができるとあります。 プレゼント冊数は300冊で、申込対象者は、申込時点で就学前の子どもの家族で、申込時・受取時に来館できる人とあります。同館では、今回の企画をきっかけに図書館を訪れてほしいとしています。 続きを読む
Big Ten Academic Alliance(BTAA)とSpringer Nature社、2年間の無制限オープンアクセス出版契約を締結
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/6/3 17:32:03)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/6/3 17:32:03)
2025年5月29日、米国の大学コンソーシアムBig Ten Academic Alliance(BTAA)とSpringer Nature社が、2年間の無制限オープンアクセス(OA)出版契約を締結したと発表しました。 BTAAとしては5件目のOA出版契約であり、Springer Nature社にとってはアメリカ大陸で初となる無制限のOA出版契約であるとしています。この契約により、BTAA加盟大学に所属する著者は、Springer Nature社が出版する全てのハイブリッドジャーナルにおいて、論文掲載料(APC)を支払うことなく、また論文数の制限なくOA出版することができるとあります。BTAA加盟大学の全てのキャンパスにおける、同社のハイブリッドジャーナルの閲覧も可能とあります。 続きを読む
execution time : 0.262 sec