リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (28781)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



US president directs attorney-general Pam Bondi to seek the unsealing of grand jury transcripts
米国の大学・研究図書館協会(ACRL)刊行のオープンアクセス誌“College & Research Libraries”(C&RL)の86巻4号に、図書館による貸出履歴の保持に対する利用者の認識等を調査した記事“Help or Hazard? Patrons’ Checkout History Retention Choices and Relations to Trust and Campus Role”が掲載されています。著者は、米・ミシガン大学図書館のCraig E. Smith氏等です。 ミシガン大学図書館では利用者とその貸出履歴に関するデータの紐づけを行っており、利用者は図書館による貸出履歴の保持に同意するかを選択可能となっています。 記事では、同館の利用者588人を対象として、貸出履歴データの保持に同意するかの選択とその理由、データプライバシーに対する意識との関係性等を調査した結果が述べられています。主な結果として、全体の90%以上が貸出履歴の保持 ...
七夕について書かれた本で、カササギの橋の絵が載っているものを探している。そういう絵本があると知人に聞いた。(島根県立図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/7/18 18:39:51)
from レファレンス協同データベース (2025/7/18 18:39:51)
当館所蔵資料より、以下の資料を紹介。【資料1】『たなばたものがたり』(教育画劇 2001)<追加>後日の調査で、以下の資料にもカササギの橋の絵が掲載されていることを確認。【資料7】『たなばたバス』(すずき出版 2012)また、絵本ではないが、紙芝居『天の川にかかるはし』(教育画劇 1995)にもカササギの橋のような絵があることを確認。回答プロセス:絵を探しておられることと、質問者に情報提供をした方が高齢者だったことから、比較的出版年の古い七夕の絵本を調べる。【資料3】~【資料6】には該当の挿絵はなかった。事前調査事項:【資料2】『たなばた』(福音館書店 2009)の挿絵は抽象的であるため、鳥が描かれていることが分かりにくい。参考資料:【資料1】舟崎克彦 文, 二俣英五郎 絵. たなばたものがたり. 教育画劇 ...
ここでは、当館で所蔵する過去の企業や団体を網羅的に取り上げた資料を紹介します。ここで扱う名簿とは、企業や団体の名称、住所のほか、電話番号、ホームページアドレス、その他の必要な情報が一覧として記されている資料です。企業や団体の選定に当たって恣意性の高い資料や商品販売・宣伝を目的とした資料は、ここでは対象としません。ここに挙げた以外の名簿を調べる場合には、名簿の調べ方をご覧ください。【 】内は当館請求記号です。請求記号が記載されていないものは、版によって請求記号が異なります。国立国会図書館サーチでタイトルを検索してお調べください。『資料名』(書誌情報)の後ろに*が付いている資料は、国立国会図書館サーチの書誌詳細画面に目次があります。1. 戦前の名簿国立国会図書館が所蔵 ...
男女共同参画に関わる施策の担当になったが、基本的な流れや情報収集の方法を知りたい。(大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)情報ライブラリー)
from レファレンス協同データベース (2025/7/18 18:01:49)
from レファレンス協同データベース (2025/7/18 18:01:49)
男女共同参画の法律、統計、用語など基本的なことを調べる方法として、下記情報を紹介した。■法律・ 内閣府男女共同参画局ホーム > 男女共同参画とは > 法律男女共同参画社会基本法など、関連する法律の概要、全文へのリンクを掲載。https://www.gender.go.jp/about_danjo/law/index.html■統計・データ・内閣府男女共同参画局ホーム > 男女共同参画とは > 男女共同参画白書https://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/index.html・国立女性教育会館(NWEC)「女性と男性に関する統計データベース」日本の女性及び男性の状況を把握する上で重要な統計をデータベース化したもの。https://winet.nwec.go.jp/toukei/■用語・内閣府男女共同参画局ホーム > 男女共同参画とは > 用語集https://www.gender.go.jp/about_danjo/glossary/index.html ・日本女性学習財団の「キーワード・用語解説」 ...
2025年7月15日付けで、米国の非営利出版者Annual Reviewsによる世界の図書館員、出版者、ベンダー向けのオンライン雑誌“Katina”に、論文のオープンアクセス(OA)出版の適格性を決定するタイミングに関する記事“For Fairer Open Access Deals, Base Article Eligibility on Submission Date”が掲載されています。著者は、米・ミネソタ大学図書館のSunshine Carter氏等です。 Read & Publish契約では、論文にOA出版の資格があるか否かを出版者が決定するタイミングは、論文の投稿時点ではなくアクセプトされた時点であるとしています。しかし、査読に時間を要する等の理由により出版までの期間が長期化した場合、著者にとって見通しが立たないほか、図書館にとっても出版者との契約更新や予算管理等の点で問題が生じ得ることなどから、全ての論文がアクセプトさ ...
①沢木耕太郎さん著書の『天路の旅人』について知りたいです。選評や著者が作品について語ったインタビューなどもあれば見たいです。②『天路の旅人』のモデルになった方がいればその方の名前や経歴についても知りたいです。(北九州市立中央図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/7/18 16:59:05)
from レファレンス協同データベース (2025/7/18 16:59:05)
①『天路の旅人』は雑誌『新潮』2022年8月・9月号に掲載後、同年10月に新潮社から書籍化しました。同作品は2021年11月~2022年11月に出版のものを対象とした第74回読売文学賞「随筆・紀行賞」を受賞しました。選評した松浦氏は「西川の旅を、沢木耕太郎ブランドのきびきびした躍動感のある文体で一気に語り直した。」(読売新聞:2023年2月1日より引用)と評しています。沢木さんの、受賞後に掲載された記事(読売新聞:2023年2月2日14面 文化「読売文学賞の人びと②)によれば、『天路の旅人』は「終戦前後に単身、中国奥地からモンゴル、チベットを経てインドに旅した西川一三さん(1918~2008)の旅路を追ったノンフィクション」で、盛岡に住む西川さんのところへ定期的に通い、酒席を共にし取材を続け当時の心情を引き出しました。 ...
国立国会図書館(NDL)、デジタル資料の長期保存に必要なメタデータを定めたPREMISの概説書「Understanding PREMIS」の日本語訳を公開
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/7/18 16:07:56)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/7/18 16:07:56)
国立国会図書館(NDL)が、デジタル資料の長期保存に必要なメタデータを定めたPREMISの概説書「Understanding PREMIS」(PREMISを理解する)の日本語訳を公開しました。 PREMISは、デファクトスタンダートとなっており、米国議会図書館(LC)が支援するPREMIS編集委員会が維持を行っています。「Understanding PREMIS」は、初心者が理解しやすいよう、概説書として作成されたもので、日本語訳は、同書の2021年改訂版を翻訳し、2025年6月に刊行したものです。 電子情報の標準に関する翻訳及び調査報告:Understanding PREMIS(PREMISを理解する)の日本語訳(NDL) https://www.ndl.go.jp/jp/dlib/standards/translation/index.html#PREMIS 続きを読む
7月23日から8月20日にかけて中国地方を中心に開かれる全国高等学校総合体育大会(インターハイ)に出場する附属高校の選手壮行会が建学記念講堂で行われました。 「開け未来の扉 中国総体2025」にはバレーボール部、ハンドボール部、新体操部の団体競技をはじめ、個人競技で陸上部3名、卓球部2名、剣道部1名が出場します。 壮行会では、各部の選手が力強く決意表明をした後、富岡桃花生徒会長と関口修校長が激励の言葉を送りました。クラスごとに応援メッセージを書いた旗が選手の代表に贈られ、級友たちの応援に誓いを新たにしました。
execution time : 0.282 sec