リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (28915)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



公益財団法人新聞通信調査会、「同盟通信社資料公開サイト 新聞通信調査会デジタルアーカイブ」で理事会・社員総会の全議事録等を公開
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/7/17 17:54:07)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/7/17 17:54:07)
2025年7月16日、公益財団法人新聞通信調査会が、「同盟通信社資料公開サイト 新聞通信調査会デジタルアーカイブ」で、1945年に解散した社団法人組織である同盟通信社の理事会と社員総会の全議事録、計48回分を公開しました。 このうち、理事会議事録の20回分は、同調査会も協力して過去に出版された『近代日本メディア史資料集成』(全22巻)にも収録されておらず、今回が初めての公開と考えられるとあります。 このほか、満州事変の翌1932年に設立された満州国通信社が、1942年に発行した社史『国通十年史』も公開されています。 続きを読む
2025年7月9日、米・学術出版協会(Society for Scholarly Publishing:SSP)が運営するブログ“The Scholarly Kitchen”において、米国の学術系の図書館協会や出版協会による、連邦政府の資金の大幅な削減等に関する声明が発表されました。 声明には、北米の研究図書館協会(ARL)、国際STM出版社協会(International Association of Scientific, Technical and Medical Publishers:STM)の代表等が参加しています。連邦政府の資金の大幅な削減などにより、米国の研究活動が試練に直面しているとし、基礎科学や人文科学への公的投資、信頼できる情報へのアクセス及び図書館等に対する強力なサポート、言論や学問の自由と差別の禁止等への支持が表明されています。 続きを読む
2025年7月4日、フランス文化省(Ministère de la Culture)が、創造の自由のための法的及び実践的なガイドを作成したと発表しました。 同ガイドは、芸術作品の創造と普及に関わる専門職を対象に作成されたもので、文化分野の全ての関係者が自由を行使し、擁護できるよう支援することを目的としています。 図書館(特に公共図書館)については、関連法の規定を参照しつつ、誰もが自由に無料で利用でき、多様な資料が提供される、意見交換の場である必要があるとし、その意味において知識と研究の進歩及びそれらの普及に貢献するものであるとしています。その上で、実践的な対応方法の例として、適切な開館時間を設けること、建物を障害のある人が利用できるようにすること、書架に展示する資料は多様でバランスがとれたものとし ...
2025年7月11日付けで、図書館員の実践等に焦点を当てるオープンアクセス誌“The Journal of Creative Library Practice”に米・ミシシッピ州立大学図書館の歴史に関する記事“Shaking Up the Shelves: Navigating Change at Mississippi State University Libraries”が掲載されています。著者は、同館司書のKC New氏等です。 記事では、ミシシッピ州立大学図書館の約150年にのぼる歴史について、時代の変化に応じたレファレンスサービスの変容や近年の館内の様子などに触れつつ紹介されています。 続きを読む
2025年7月9日、東京⼤学大学院情報学環の渡邉英徳教授のXのアカウントにおいて、「ガザ地区・3Dデジタルアーカイブ」(Gaza 3D Digital Archives)の公開が発表されました。 東京大学とアルジャジーラ(カタールに拠点を置く衛星テレビ局)及び国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)との共同制作で、これらの機関の現地映像を元に、パレスチナ・ガザ地区の光景を3D空間として再構築したとしています。 @hwtnv(X, 2025/7/9) https://x.com/hwtnv/status/1942915610817757344 https://x.com/hwtnv/status/1942893384575889411 続きを読む
コンビニエンスストア業について調べるには(統計・名鑑・インターネット情報源等)(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2025/7/17 17:27:00)
from レファレンス協同データベース (2025/7/17 17:27:00)
ここで取り上げるコンビニエンスストア業は、日本標準産業分類の小分類563「コンビニエンスストア」に該当します。コンビニエンスストア業について調べるための資料には以下のようなものがあります。【 】内は当館請求記号です。請求記号が記載されていないものは、版によって請求記号が異なります。国立国会図書館サーチでタイトルを入力して検索してください。『資料名』(書誌情報)の後ろに*が付いている資料は、国立国会図書館サーチの書誌詳細画面に目次があります。1. 統計資料、名鑑類、調査・レポート等『商業動態統計年報』(経済産業調査会 年刊 【Z41-786】)卸売業と小売業の販売活動を調査する「商業動態統計」の調査結果です。「コンビニエンスストア販売」の部に「商品別販売額等及び前年比」、「都道府県 ...
ここでは、産業情報ガイドの海外の業界動向で個別に取り上げていない製造業の業種に関して調べるための資料や情報源を紹介します。海外の業界動向全般を扱っている資料を調べる場合は、海外の業界動向の調べ方をご覧ください。なお、海外の業界動向の調べ方で紹介しているインターネット情報源、当館契約データベースで、個別の業種について調べることもできます。国内産業を中心に扱い、あわせて海外の情報を紹介する資料については、産業情報ガイドをご覧ください。また、企業名鑑類については、海外の会社情報の調べ方をご覧ください。【 】内は当館請求記号です。請求記号が記載されていないものは、版によって請求記号が異なります。国立国会図書館サーチでタイトルを入力して検索してください。『資料名』(書誌 ...
※テレビアニメについては【映画】をご覧ください作品基本情報NHKクロニクル 番組表ヒストリー ラジオ番組は1992年4月1日以降テレビでた蔵 (ワイヤーアクション) 関東のみ、Googleカスタム検索は2010~、番組表は2010~テレビドラマデータベース 1940~放送ライブラリー番組検索 (放送番組センター) ライブラリー内公開分のみ、1946~ラジオドラマ資源 1950~脚本脚本データベース (日本脚本アーカイブズ推進コンソーシアム) 「市川森一の世界」「藤本義一アーカイブ」もありシナリオ検索システム (立命館大学アート・リサーチセンター) TV草創期~1989放送脚本(日本脚本アーカイブズ推進コンソーシアム寄贈) (国立国会図書館)早稲田大学学術情報システム WINE 演博所蔵台本統計・視聴率NHK放送文化研究所 個人視聴率調査視聴率 ...
『カレントアウェアネス-E』505号を発行しました。 ■E2806■ 「退館のお知らせは生演奏!」:学生の表現の場としての図書館 東京藝術大学附属図書館・西山朋代、立澤知寿穂 ■E2807■ COAR Annual Conference 2025:地域組織委員会からの報告 北海道大学附属図書館管理課・前田隼 オープンアクセスリポジトリ推進協会・坂本拓 東京大学附属図書館情報サービス課・斉藤涼 東京大学附属図書館柏地区図書課・宮井杏佳 電気通信大学学術国際部学術情報課・上野耕平 名古屋大学附属図書館事務部東山地区図書課・村西明日香 京都大学附属図書館研究支援課・山岸瑶果 大阪大学附属図書館箕面図書館課・菊谷智史 神戸大学附属図書館情報管理課・有馬良一 九州大学附属図書館事務部eリソース課・金子芙弥 国立情報学研究所学術基盤推進部学術コンテ ...
カレントアウェアネス-E No.505 2025.07.17 E2806 「退館のお知らせは生演奏!」:学生の表現の場としての図書館 東京藝術大学附属図書館・西山朋代(にしやまともよ)、 立澤知寿穂(たつざわちずほ) 東京藝術大学附属図書館上野本館では「退館のお知らせは生演奏!」と題して、閉館前の5分間に学生たちが各自選んだ曲を演奏するイベントを開催している。 演奏場所は上野本館の2つの建物のうち2018年に竣工したB棟である。1階がラーニングコモンズ、2・3階が書架となっており、中心部にある吹き抜けの階段スペースで演奏すると建物全体に音が響く。イベントは2022年2月から開始し、2025年6月現在までに58組、139人の学生が演奏を行った。普段は静かな空間を求められる図書館内での演奏は、他では見られないユニークな取り組み ...
execution time : 0.281 sec