リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (26466)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



Asked about US president’s condemnation of aerial attacks on Ukraine, Kremlin says all parties feeling ‘emotional overload’
International students won’t go where they’re not wanted — they’ll build lives and careers elsewhere
2025年5月23日、米国の情報科学技術協会(ASIS&T)と専門図書館協会(SLA)は、合併に向けた正式な交渉を開始したことを発表しました。 2025年3月27日、SLAは、解散手続を開始すると発表していました。 この合併交渉は、情報専門職の将来性を高め、両コミュニティのメンバーに更なる価値を提供するという共通のコミットメントを反映したものとしています。 ASIS&T and SLA Announce Merger Negotiations to Explore Unified Future for Information Professionals(ASIS&T, 2025/05/23) https://www.asist.org/2025/05/23/sla-may-2025/ 続きを読む
オープンアクセスリポジトリ連合(COAR)、東京で開催された2025年年次大会の概要報告をウェブサイトに掲載
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/5/26 19:29:57)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/5/26 19:29:57)
2025年5月22日、オープンアクセスリポジトリ連合(COAR)が、東京で開催された2025年年次大会の概要報告をウェブサイトに掲載しました。 同大会は、COAR、オープンアクセスリポジトリ推進協会(JPCOAR)、国立情報学研究所(NII)の共催で2025年5月12日から14日まで一橋大学一橋講堂(東京都千代田区)で開催され、23か国以上、約140人が参加しました。日本のオープンサイエンスの現状理解を深め、各国及び地域のレポジトリ及びレポジトリネットワークに関する動向、課題、戦略について情報交換を行う機会となったとしています。 Report from the COAR Annual Conference 2025(COAR, 2025/5/22) https://coar-repositories.org/news-updates/report-from-the-coar-conference-2025/ 続きを読む
【イベント】第30回史料保存利用問題シンポジウム「危機にある「戦争関連資料」―歴史的文化遺産として残すために―」(6/28・東京都、オンライン)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/5/26 19:19:43)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/5/26 19:19:43)
2025年6月28日、日本歴史学協会、日本学術会議史学委員会、日本学術会議史学委員会アーカイブズと社会に関する分科会の主催により、「第30回史料保存利用問題シンポジウム「危機にある「戦争関連資料」―歴史的文化遺産として残すために―」」が一橋大学(東京都国立市)における会場参加とオンラインにより開催されます。 「戦争関連資料」には、行政文書を始め、個人の体験を記録した日記や手紙、写真・映像・等のアーカイブズのほか、オーラル・ヒストリーも含まれます。現状ではそれらの収集・保存・公開が、関係機関において整備されているとは言えない状況にあるとされています。 2025年に日本の終戦から80年を迎えることを機に、シンポジウムでは、報告及びパネルディスカッションでの議論を通して、危機にある「戦 ...
2025年5月31日から6月29日まで、独立行政法人国立公文書館(東京都千代田区)が、令和7年度第1回企画展「万博―日本と博覧会の歴史―」を開催します。 日本は、1867(慶応3)年のパリ万博に江戸幕府や薩摩藩、佐賀藩が参加して以来、国際博覧会を始めとする様々な博覧会に関わってきたとあります。2025年(令和7)年、日本で20年ぶりとなる大阪・関西万博が開催されおり、企画展では、幕末から現代に至る日本と博覧会の歴史を同館の所蔵資料でたどるとしています。 令和7年度第1回企画展「万博―日本と博覧会の歴史―」(国立公文書館) https://www.archives.go.jp/exhibition/index.html#ex_0705 https://www.archives.go.jp/exhibition/pdf/202505.pdf ※二つ目のURLはチラシ[PDF:2ページ]です。 続きを読む
ドイツにおいてインクルーシブな図書館サービスに関する実践ハンドブック“Praxishandbuch Inklusion in Bibliotheken”が刊行
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/5/26 17:56:08)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/5/26 17:56:08)
アクセシビリティに関する情報共有等に取り組む欧州委員会のイニシアティブ“AccessibleEU”の2025年5月21日付けの記事で、ドイツにおいてインクルーシブな図書館サービスに関する実践ハンドブック“Praxishandbuch Inklusion in Bibliotheken”が刊行されたことが報じられています。 発表では、同ハンドブックはドイツ語圏におけるインクルーシブな図書館づくりに関する初の包括的かつ実践志向の刊行物と紹介されており、図書館業界内外から様々な分野の経験や専門知識が集約されているとあります。出版社のウェブサイト上で、PDF版がオープンアクセス(OA)で公開されています。 続きを読む
【イベント】DH国際シンポジウム「デジタル画像とテキストの新展開:自動文字読み取りの最新動向とその利活用」(6/3・東京都、オンライン)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/5/26 17:53:48)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/5/26 17:53:48)
2025年6月3日、DH国際シンポジウム「デジタル画像とテキストの新展開:自動文字読み取りの最新動向とその利活用」が慶應義塾大学三田キャンパス(東京都港区)及びオンラインで開催されます。 参加費は無料で、事前の申込みが必要です。 DH国際シンポジウム「デジタル画像とテキストの新展開:自動文字読み取りの最新動向とその利活用」(慶應義塾ミュージアム・コモンズ) https://kemco.keio.ac.jp/all-post/20250603-2/ 参考: 【イベント】DHコンソーシアムプロジェクトキックオフ国際シンポジウム「人文学データの国際流通からみた研究の高度化・多様化」(3/1・東京都、オンライン) [2025年02月18日] https://current.ndl.go.jp/car/240201 続きを読む
欧州研究図書館協会(LIBER)、研究成果のアクセシビリティと再利用可能性の改善に向けたアクションプランを発表
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/5/26 17:51:59)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/5/26 17:51:59)
2025年5月20日、欧州研究図書館協会(LIBER)が、研究成果のアクセシビリティと再利用可能性の改善に向けたアクションプラン“Improving access and reuse of research results by addressing copyright and data legislative and regulatory issues”を発表しました。 2024年5月に発表された欧州委員会による調査報告書“Improving access to and reuse of research results, publications and data for scientific purposes”を基に策定されたもので、研究図書館、研究機関、各国機関及び国際的機関に向けて、同報告書で示された課題に対処するための35の提言が示されています。 続きを読む
以下の関連記事を紹介。(いずれも朝刊)2024年11月23日 読売新聞 p.34 「行員 貸金庫から盗む 三菱UFJ金品十数億円」2024年11月23日 朝日新聞 p.31 「三菱UFJ 元行員 時価十数億円盗む 約60人の貸金庫から」2024年11月23日 毎日新聞 p.24 「行員 貸金庫 金品盗む 三菱UFJ銀 被害額十数億円」2024年11月23日 産経新聞 p.26 「貸金庫から十数億円盗む 三菱UFJ 行員を懲戒解雇」2024年12月23日 毎日新聞 p.5 「三菱UFJ貸金庫窃盗 信頼損ねるずさんな管理」 2024年12月27日 読売新聞 p.30 「貸金庫 ずさんな管理 三菱UFJ 被害 さらに数十人か」2025年1月17日 日本経済新聞 p.7 「貸金庫「撤退を含め検討」三菱UFJ銀 再発防止へカメラ増設」2025年1月17日 読売新聞 p.32 「三菱UFJ銀 頭取ら5人 報酬減額 貸金庫窃盗 カメラ増設など防止策」2025年1月18日 日本経済新聞 p.6 「貸金庫業務 ...
execution time : 0.262 sec