リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (26345)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



4社合同 古文書・くずし字入門書フェア2025 ご案内について
Springer Nature社、AIによって生成された可能性の高いテキストを検出するAIツールを出版界に提供
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/5/9 11:56:28)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/5/9 11:56:28)
2025年4月30日、Springer Nature社は、人工知能(AI)によって生成された可能性の高いテキストを検出するAIツール“Geppetto”を出版界に提供することを発表しました。 同ツールは、国際STM出版社協会(International Association of Scientific, Technical and Medical Publishers:STM)に寄付され、出版者による投稿論文の公正性の確保を支援するサービスである“STM Integrity Hub”により提供されるとしています。 続きを読む
Data for "Theoretical Framework for Temporal Changes in Interactions among Adaptive Components of Living Systems"
from Kyoto University Research Information Repository (2025/5/9 9:00:00)
from Kyoto University Research Information Repository (2025/5/9 9:00:00)
タイトル: Data for "Theoretical Framework for Temporal Changes in Interactions among Adaptive Components of Living Systems"著者: Suzuki, Ryunosuke; Adachi, Taiji記述: This is a collection of data for "Theoretical Framework for Temporal Changes in Interactions among Adaptive Components of Living Systems, " including a calculation and plotting environment for evaluating dynamics of living system models based on energy and energy rate landscapes.
米国の大学・研究図書館協会(ACRL)の“College & Research Libraries”誌における、生成AIに関するポリシーの策定(文献紹介)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/5/8 17:39:22)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/5/8 17:39:22)
米国の大学・研究図書館協会(ACRL)刊行のオープンアクセス(OA)誌“College & Research Libraries”(C&RL)の86巻3号に、2025年3月に策定された同誌の生成AIに関するポリシーについて紹介する記事“Introducing C&RL’s Generative AI Policy”が掲載されています。著者は編集委員会メンバーであるMichelle Demeter氏等です。 同誌の編集委員会では、投稿記事の執筆や編集作業等において生成AIの利用が予測される状況に対応するために、新たなポリシー策定のためのワーキンググループを立ち上げ、2024年の夏から秋にかけて検討を行いました。記事では、策定における検討事項やプロセス、ポリシーの内容等が述べられています。 Demeter, Michelle et al. Introducing C&RL’s Generative AI Policy. College & Research Libraries. 2025, 86(3). https://doi.org/10.5860/crl.86.3.374 続きを読む
ドイツ医学中央図書館(ZB MED)、PubMedに代わる、オープンで信頼性が高く、かつ持続可能なデータベースを構築すると発表
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/5/8 17:34:54)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/5/8 17:34:54)
2025年5月5日、ドイツ医学中央図書館(ZB MED)が、PubMedに代わる、オープンで信頼性が高く、かつ持続可能なデータベースを構築すると発表しました。 新たなデータベースは、PubMedの利用が制限されるような場合に、シームレスな代替手段を提供することを目指すもので、現在のPubMedの検索インターフェースを可能な限り忠実に再現する予定としています。 続きを読む
2025年4月28日、台湾国家図書館が、台湾における学術ジャーナルの現況を分析した報告書の2024年版『113年臺灣期刊資源學術能量風貌報告』を公表しました。 報告書では、同館が提供する学術文献データベース「期刊文獻資訊網」「臺灣人文及社會科學引文索引資料庫」の統計データを基に、過去一年間における学術ジャーナルの利用状況や注目されている研究テーマ等について分析しています。 同館の発表では、主な結果として、「期刊文獻資訊網」におけるジャーナル全文データのダウンロード数は一年間で1,030万回に達したこと等が紹介されています。 國圖公布「113年臺灣期刊資源學術能量風貌報告」(台湾国家図書館, 2025/4/28) https://www.ncl.edu.tw/information_236_18385.html 続きを読む
2025年5月7日、オーストラリア図書館協会(ALIA)が、同協会の調査研究プロジェクトのウェブページを一新したと発表しました。 それぞれの調査研究プロジェクトには専用のページが用意され、より多くの情報、リンク、更新情報、動画、研究結果を掲載できるようになったとあります。 また、お知らせの中では、現在進行中のプロジェクトとして「誤情報に対処するためのメディアリテラシー」「図書館におけるAI」「オーディオブックと電子書籍」「オーストラリアの農村地域における公共図書館サービスの役割」等、過去のプロジェクトとして「オーストラリアの図書館デザインのトレンド」「図書館の持続可能性」「目に見えない障害」等のテーマで調査研究が実施されていたことも紹介されています。 Latest news(ALIA) https://www.alia. ...
米国議会図書館(LC)の障害者サービス部門NLSが発行するニュースレター、点字誕生200年を記念した特集号を発行
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/5/8 17:26:00)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/5/8 17:26:00)
米国議会図書館(LC)の障害者サービス部門National Library Service for the Blind and Print Disabled(NLS)が発行するニュースレター(2025年1~3月号)が、点字について特集しています。 ルイ・ブライユ(Louis Braille, 1809-1852)が6点から成る点字を考案してから200年となるのを記念し、点字の歴史や点字に関する同館のサービスを紹介する記事が掲載されています。 News January–March 2025(NLS) https://www.loc.gov/nls/news-and-updates/quarterly-newsletter-news/news-january-march-2025/ 続きを読む
execution time : 0.261 sec