リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (26332)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



Tit-for-tat strikes represent most extensive exchange between neighbours in decades
Conservatives unveil plans to deport migrants who claim benefits
from UK homepage (2025/5/7 18:39:26)
from UK homepage (2025/5/7 18:39:26)
Opposition bill includes annual cap on arrivals as party seeks to arrest flow of support to Reform UK
歴史について次の資料を提供した①『バウムクーヘンの文化史』(383.8/ミウ/C)②『お菓子の由来物語』(383.8/ネコ/C)③『バウムクーヘンに咲く花』(A588/ユハ/A)④『カール・ユーハイム物語』(A289/ユハ/A)作り方等について次の資料を提供した⑤『ドイツ菓子図鑑』(596.6/モリ/C)⑥『ドイツ菓子・ウィーン菓子』(596.6/ナガ/C)⑦『ドイツ菓子大全』(596.6/ドイ/C)回答プロセス:・業務システムにて「バウムクーヘン」と検索→歴史がわかる資料として①②③④がみつかる ※安城市にはバウムクーヘンで有名な製菓工場ユーハイムがあることも紹介・バウムクーヘンがドイツのお菓子であることから 業務システムにて「ドイツ」 「596.6」(菓子類)と検索 →歴史については、上記以外の資料がみつからない・業務システムにて「バ ...
ある者が一夜にして運河(または堀)を一人で造るよう命じられ、それを確認しようと見ていた人は何故か寝てしまい、目が覚めると完成していたというお話(絵本)について知りたい。(安城市図書情報館)
from レファレンス協同データベース (2025/5/7 18:08:12)
from レファレンス協同データベース (2025/5/7 18:08:12)
質問のとおりの作品は見つけられなかったが、近い内容のものとして以下のものを提供した。『だいくとおにろく』(EJ/アカ/)『みっつのなぞ』(EJ/ヒラ/)回答プロセス:・インターネットにて「一晩」「堀」「運河」などのキーワードを検索するが該当すると思われる資料は見つけられなかった。・レファレンス資料『テーマ・ジャンルからさがす物語・お話絵本』(028/デイ/RS)にて索引から「堀」「運河」をさがすが該当すると思われる資料は見つけられなかった。・図書館スタッフに質問の内容について心当たりがないかヒアリングを行う。 →近い内容のお話として以下の資料の情報を得る。 『だいくとおにろく』(EJ/アカ/) 『みっつのなぞ』(EJ/ヒラ/)参考資料:松居直再話 ; 赤羽末吉画. だいくとおにろく : 日本の昔話. 福音館書 ...
サークルの活動で手話歌を動画にあげたい。YouTubeに動画をアップする場合の著作権について載っている資料がみたい(安城市図書情報館)
from レファレンス協同データベース (2025/5/7 18:08:12)
from レファレンス協同データベース (2025/5/7 18:08:12)
下記の資料を提供『YouTube完全マニュアル はじめての動画配信なら!』(547.4/クワ/I)『仕事でSNSを使いたいけど初心者の「やらかし」が怖いので弁護士さんに気になること全部質問してみた』(021.2/ヤマ/)『60分でわかる!最新著作権超入門 』(021.2/スト/)『Q&A実務家のためのYouTube法務の手引き 』(547.4/カワ/I)『歌ってみた制作バイブル 』(547.4/コイ/YA)『著作・創作にかかわる法律 』(021.2/オカ/)インターネットの紹介・一般社団法人 日本音楽著作権協会 JASRAC・一般社団法人 日本レコード協会回答プロセス:・業務システムにて すべて=「YouTube␣著作権」で検索→『YouTube完全マニュアル はじめての動画配信なら!』(547.4/クワ/) P277 動画で歌唱や演奏をしたり、再生するための音楽の権利を解説→『仕事でSNSを使いたいけど初心者の ...
西三河南部(旧碧海郡・幡豆郡)における伊勢神宮の遥拝等について次のことを知りたい A.伊勢神宮の遥拝の事例、地名 B.伊勢参詣の事例 C.伊勢神宮の遙拝所に関わる書物(安城市図書情報館)
from レファレンス協同データベース (2025/5/7 18:08:12)
from レファレンス協同データベース (2025/5/7 18:08:12)
Aについて以下の資料を提供した①『安城の地名』(A290/アン/A)②『碧南市史 第2巻』(A23/57/2)Bについて以下の資料を提供した①『岡崎市史 第8巻』(A23/48/8)②『新編岡崎市史 10』(A233.2/シン/10)③『刈谷町庄屋留帳 第11巻』(A234.4/カリ/11)④『愛知県幡豆町誌』(A235.2/ハズ)⑤『刈谷風土記』(A382/カリ)⑥『明治村史 下巻』(A234.5/メイ/)Cについて以下の資料を提供した①『伊勢神宮 東アジアのアマテラス』(175.8/セン)②『日田神社蒐集録』(書誌ID 000001747822) ③『あいちの街道 ひざくりげ」(A290/タニ)④『東洋研究(66)』(書誌ID 000000016911)⑤『愛知県史 別編 民俗』(A201/アイ/ベツ-ミン)回答プロセス:Aについて1.安城デジタルアーカイブのキーワードに「丁拝」「遥拝」「伊勢」などで検索→該当なし2.国立国会図書 ...
『シベリアの俳句』(978-4-7634-0996-6,ユルガ・ヴィレ/文,リナ板垣/絵,木村文/訳)という本の中に、「ツノパンがなる木」が出てくる。「ツノパンがなる木」は本当にあるのか。また、この地域にそのような木があるという伝承や、お話があるのか知りたい。(安城市図書情報館)
from レファレンス協同データベース (2025/5/7 18:08:12)
from レファレンス協同データベース (2025/5/7 18:08:12)
バルト地域、ヨーロッパ、ロシアの神話や民話、宗教、風習、伝承等を調べてみたが、これらの地域で「ツノパンのなる木」についての記述については見つけることができなかった。依頼者が読んだ「シベリアの俳句」が実話を基にした創作作品であり、かつ当館に所蔵がないため、作者がどのような意図で「ツノパン」の記述をしたのかは分からないが、以下を参考として提供。【参考資料】① ドイツトウヒ (学名:Picea abies)が「パンの木」とよばれている。ヨーロッパ地域に分布する針葉樹で、クリスマスツリーなどにも使われる。ドイツ語で「Brotbaum」とよばれ、「Brot」がドイツ語でパンの意味。また、「生計」や「生活の糧」という意味もある。・出典:kinshizen-ringyo.com 「なぜドイツトウヒは‘パンノキ‘と呼ばれるのか」(最終 ...
富岡鉄斎について、以下のことを知りたい。① 富岡鉄斎は、石川丈山の何に関心をもったのか。② 富岡鉄斎は、石川丈山に関係する文人画を描いているか。③ 明治22年(1889)、三河を訪れたときの詳細な日程、及びその時書き残した紀行文や描いた文人画はあるか。(安城市図書情報館)
from レファレンス協同データベース (2025/5/7 18:08:12)
from レファレンス協同データベース (2025/5/7 18:08:12)
①②について 資料は見つけられなかった③について、下記の資料を提供した・『西尾市史 6』(A235.1/ニシ/6)・『碧南市史 第2巻』(A234.9/ヘキ/2)・『富岡鉄斎展 ―理想郷を語る―』(A706/アイ/)・『富岡鉄斎展 ―清荒神清澄寺コレクションから―』(A70/46/)・『大浜てらまち』(A234.9/ヘキ/)国立国会図書館デジタルコレクションより・『富岡鉄斎』(書誌ID000000895573)回答プロセス:③について国立国会図書館デジタルコレクションで「富岡鉄斎␣石川丈山邸」をキーワード検索➡西尾市史と碧南市史がヒット・『西尾市史 6』(A235.1/ニシ/6)→p.548 「明治22年8月11日に石川丈山邸跡を探り」と記載あり。・『碧南市史 第2巻』(A234.9/ヘキ/2)→p.433-434 「大浜時代の鉄斎翁」の項で明治22年8月11日に丈山邸趾をたずねたと記載あり。 ...
日本図書館協会(JLA)目録委員会、『日本目録規則2018年版』(NCR2018)を2025年5月1日付けで更新
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/5/7 17:30:42)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/5/7 17:30:42)
2025年5月1日付けで、日本図書館協会(JLA)目録委員会が『日本目録規則2018年版』(NCR2018)の更新を行いました。 2023年3月1日付け、2024年5月1日付けの更新に続くもので、今回の更新事項は、(1)体現形に関する注記についての条項整備、(2)著作に対する典拠形アクセス・ポイントについての条項整備の二点です。あわせて、著作・表現形に対する典拠形アクセス・ポイントの例示の誤植訂正も行われたとあります。 『日本目録規則 2018 年版』(NCR2018)の2025.5更新について [PDF:2ページ] https://www.jla.or.jp/Portals/0/data/iinkai/mokuroku/NCR-update202505.pdf 続きを読む
物質・材料研究機構(NIMS)、オープンアクセスジャーナル2誌の論文掲載料無料キャンペーンの実施を発表
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/5/7 17:30:29)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/5/7 17:30:29)
2025年5月1日、国立研究開発法人物質・材料研究機構(NIMS)が、オープンアクセス(OA)ジャーナル2誌の論文掲載料(APC)を無料とするキャンペーンの実施を発表しました。 材料科学専門のOAジャーナルである“Science and Technology of Advanced Materials”(STAM)とその姉妹誌“Science and Technology of Advanced Materials: Methods”(STAM Methods)について、論文データを「NIMSリポジトリ(MDR)」に登録することを条件に、2025年4月から期間限定でAPCが免除されるとあります。 スイス連邦材料試験研究所(Empa)と共同で行われる取組であり、STAM発刊25周年を記念して2024年度末まで実施されていたAPC免除キャンペーンの実績を基に、APC免除を引き続き実施するものとされています。 続きを読む
execution time : 0.267 sec