リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (22849)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



言語・辞書 : 中東・北アフリカ / Language : Middle East & North Africa(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2025/2/28 13:32:00)
from レファレンス協同データベース (2025/2/28 13:32:00)
ここでは、中東・北アフリカの各言語についてのサイトをご紹介します。世界の多数の言語について扱っているサイトにも、中東・北アフリカの諸言語の情報や、オンライン辞書が含まれています。「言語・辞書 > アジア全般」もご覧下さい。文字アラビア文字入力パネル(日)公益財団法人東洋文庫研究部イスラーム地域研究資料室が提供するアラビア文字入力パネル。アラビア語で使われるアラビア文字だけでなく、ペルシア語、オスマントルコ語、ウルドゥー語の追加文字も提供されている。ラテン特殊文字入力パネル(日)公益財団法人東洋文庫研究部イスラーム地域研究資料室が提供するラテン特殊文字入力パネル。アラビア語、ペルシア語、オスマントルコ語、ウルドゥー語を米国議会図書館(LC)のALA-LC翻字表に従いラテン文字に翻 ...
まつりのいわれや成り立ちについて詳しく書いてある資料を知りたい。小学校3年生がわかる内容のもの。(大野城まどかぴあ図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/2/28 13:01:49)
from レファレンス協同データベース (2025/2/28 13:01:49)
①『日本全国祭り図鑑 西日本編』芳賀 日向/監修(030813877)【386/ニ】P6-7「まつり」の意味、いつはじまったか、季節とのかかわりなどの記載あり。各地域の祭りの詳細などもあり。②『日本と世界の祭り』小学館(030647796)【386/ニ】P4-5「日本の祭りにこめられた願い」として「神への感謝」や「豊作を願い祝う」、「先祖をまつる」、「厄をはらって福を招く」、「市民祭り」があり、それぞれの詳細が記載。P36-37「世界で行われるさまざまな祭り」として「宗教にもとづく祭り」や「豊作を願い祝う」、「先祖をまつる」、「記念行事を祝う」、「競技としての祭り」があり、それぞれの詳細が記載。各地域の祭りの詳細などもあり。③『日本の祭り大図鑑』芳賀 日向/監修(030666655)【386/ニ】P6「日本のお祭りはいつごろはじまった ...
福岡市東区の「多々良」という地名は昔、鉄に関係するものがありそれに由来しているらしいと聞いたが、「多々良」と「鉄」に関係することについて記述している資料を見たい。(大野城まどかぴあ図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/2/28 12:56:20)
from レファレンス協同データベース (2025/2/28 12:56:20)
①~④に記載あり。①『角川日本地名大辞典40』角川書店 (112022793)【R/291/カ】P834「たたら 多々良 」の項に「多々良は踏鞴に通じ、地名は往昔鋳物を製する踏鞴があったことに由来するという(続風土記拾遺)。」と記述あり。②『筑前國續風土記拾遺(下)』青柳 種信/編著 福岡古文書を読む会 (000052217)【C/210/ア】P50に①と同様の記載あり。③『鉄の文化史』田中 天/著 海鳥社(040119182)【C/564/タ】P14~18 地名、地形に関する記述あり。P164~235「第2章鉄を知る」の項に「鉄」と「多々良」の関係についての記載多数あり。※参考文献に『多々良の歴史と文化遺産』後藤 周三/著 葦書房の記載があり。当館所蔵なし。(県内図書館所蔵あり)④『福岡地名の謎と歴史を訪ねて』一坂 太郎/著 ベストセラーズ(022647796)【C/291.9/イ】P74①と同様の ...
内閣府HPで過去5年分を確認できる。①『勲章と褒章』佐藤 正紀/著(021691613)【317.5/サ】「瑞宝小綬章」「瑞宝双光章」について記載あり。②『朝日新聞縮刷版 2021-4』朝日新聞社(022966204)【R/071/ア】叙勲者の記載あり。HP内閣府HP(https://www8.cao.go.jp/shokun/hatsurei/backnumber.html)内閣府ホーム>内閣府の政策>日本の勲章・褒章>近年の春秋叙勲等の受賞状況 「春秋叙勲」の項目から確認したい年を選択する。過去5年分の春秋叙勲の受賞者名簿が勲章別、都道府県別に確認できる。官報情報検索サービス(https://search.npb.go.jp/kanpou/;jsessionid=69GJAD9M74R6ADPM6HGM2CB4C8PM8PHN6OOM6CHN6CRM35IMKMP7K08000DG0000.kanpou_001)有料の会員制サービスではあるが、1947年5月3日からの記事を検索することができる。参考HP国立国会図書館リサーチ・ナビ(https://rnavi.ndl.go.jp/researc ...
基本情報は①と②、染原家文書については③が参考になる。①『わたしたちの文化財[2015]』大野城市教育委員会(000086389)【CC/210.2/ワ】P23「染原家は代々庄屋や大庄屋を勤めた旧家」とあり。また、市指定有形文化財「染原家所蔵文書」について簡単な説明あり庄屋…一村の首長、大庄屋…最上位の村役人(『日本大百科全書』小学館【R/031/ニ】より)②『大野城市史 上巻』大野城市(000043885)【CC/014.7/オ】P733-740 村役人P734 「畑詰村の(染原)精五郎が筒井触大庄屋に任命…-省略-…畑詰触(天保十四年~弘化三年大庄屋染原卯平)」P736 「畑詰村の染原精五郎(卯助)は…-省略-…子供の卯平は、天保十四年に畑詰触大庄屋となり…」P739 「畑詰村の(染原)卯助は…」③『大野城市史 資料編』大野城市(000045187)【CC/014.7/オ】目次の次頁、 ...
『大野城市の文化財 まぼろしの思水園 第50集』に詳しい記述あり①『大野城市の文化財 まぼろしの思水園 第50集』大野城市教育委員会/[編集](030707202)【CC/210.2/オ】②『太宰府市史 民俗資料編』太宰府市史編さん委員会(110223500)【C/219/ダ】P981-983 ニワカ(宴席などで行われる即興の芝居)についての記述があり、その中に思水園で開催していた旨の記載あり(令和3年9月現在の内容です)参考資料:大野城市の文化財(第50集), 参考資料:太宰府市史 民俗資料編, (P981-983)
参考資料より、下大利の小字に「市瀬」、「市ノ瀬」の記載がある。大正初期には六戸あった。①『大野城市地名簿』大野城市(110196540)【CC/291.9/オ】P18表の右側「古文書に見える小字名」に「市瀬」あり。福岡県地理全誌(※参考資料③『福岡県史』のこと)に記載とのこと。※小字名一覧表P59~には記載なし。②『大野城市史 民俗編』大野城市史編纂委員会/編集(110193000)【CC/014.7/オ】P334~341下大利村に関する記述の中で、P338から戸口の項目に「市ノ瀬」の記載あり。“『福岡県地理全誌』には「人家本村四三戸、市瀬六戸ニアリ」と記載されており…”P339“聞き取り調査によれば大正初期には、(略)市ノ瀬 六戸”また、「市ノ瀬橋の碑」の写真あり。③『福岡県史 55 近代史料編 福岡県地理全誌(五)』西日本文化協会/編纂(110228129)【C/2 ...
①『インコの気持ちと飼い方がわかる本』②『幸せなインコの育て方・暮らし方』にインコの成長期間と人間の年齢の比較あり①『インコの気持ちと飼い方がわかる本』濱本 麻衣/監修(022287767)【646.8/イ】P62~63 「インコの成長カレンダー」に記載あり。以下、表中の文を抜粋。[期間の目安]…[人間では]・生後20日ごろまで…新生児期・小型で生後20~35日、中型で生後20~90日…乳児期・小型で生後35日~5カ月、中型で生後50日~6カ月…幼児期から8歳ごろまでの第一反抗期・小型で生後5~8カ月、中型で生後6~10カ月…小学生(8~13歳ごろ)・小型で生後8~10カ月、中型で生後10~1歳半…13~18歳ごろの思春期(第二反抗期)・小型で生後10か月~4歳、中型で1歳半~6歳…18~35歳ごろの成年期・小型で4~8歳、中型で6~10歳…35歳から50 ...
『朝日ジュニア学習年鑑2021』朝日新聞出版(030927412)【R/059/ア】に該当の項目の記載あり。①~③の一般向け資料を確認、あわせて児童向けである④~⑧を確認した。一般①『日本列島大地図館 新訂版』小学館 (020721643)【R/291/ニ】地形等の記載はあるが、歴史の記載はなし。大型本であり、年度ごとの出版もない。②『早わかり都道府県Data Book 2020』日本食糧新聞社(022900799)【L/291/ハ】県章・県花等は記載があるが、歴史等の記載がない。また年度ごとの出版もない。③『一冊でわかる日本地図・世界地図 2021』成美堂出版編集部/編(022949325)【L/290.3/イ】県章・県花等は記載があるが、歴史等の記載がない。年度ごとの出版はあるが、当館所蔵は2017年版、2019年版、2021年版のみである。児童④『朝日ジュニア学習年鑑 2021』朝日新聞出版 (030927 ...
最新の組織図は①~③が参考になる●一般書①『データブックオブ・ザ・ワールド 世界各国要覧と最新統計 Vol.33(2021)』二宮書店(022933980)【R/350.9/デ】※P152-156 国際連合(UN)機構図と各機関の活動内容もあり②『世界国勢図会 世界がわかるデータブック 2020/21』矢野恒太記念会(022908719)【R/350.9/セ】※P25 国連の主な組織図(2020年6月現在) ●児童書③『朝日ジュニア学習年鑑2021』朝日新聞出版(030927412)【R/059/ア】※P252-253 国際連合の組織図(2020年)と各機関、組織の説明あり④『国際組織』渡部 茂己/監修、阿部 浩己/監修 ポプラ社(030483440)【R/329/コ】※全体を通して国連組織が紹介されており基本書として参考になるが2006年出版のため情報は最新でない⑤『ニュースに出てくる国際組織じてん 1』井口 正彦/著、池上 彰/監修 ...
execution time : 0.242 sec