リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (26315)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



以下の資料に記述が見つかりました。【斉藤家家譜】(1)『ふるさと関屋』上(ふるさと関屋楽研究会/編 新潟市関屋地区公民館 2004) p39~50「4章 関屋村と齋藤家と神社・仏閣」に、斉藤家の歴史に関する記述があります。 特にp42~43「3 12代斎藤金兵衛(金衛)」、p44「4 斎藤巳三郎」、p44~45「5 斎藤唯信(ゆいしん)」の事績に関する記述があります。 またp45に「関屋村移住後の斉藤家の略系譜」を記載しています。ただし、金衛の娘「登女」の記載はありませんでした。(2)『越佐人物誌名家系譜』(牧田利平/編 野島出版 1986)※前掲 p94~96「41 斎藤家」に、関屋の斉藤家の家譜を記載しています。【斉藤金衛】(3)『越佐人物誌』上巻(牧田利平/編 野島出版 ...
当館所蔵資料を確認したところ、下記(1)~(11)の資料が見つかりました。(1)『上越線水上石打間工事誌』第1巻~第5巻(鉄道省東京建設事務所/共編,長岡建設事務所/共編,東京電気事務所/共編 鉄道省 1933~1935) 第2巻と第3巻が「清水隧道工事」の項目です。 第1巻には「測量及選定」、第5巻には「軌道及保安工事」、「電化工事」、「通信設備工事」の項があり、清水トンネルに関する記述も散見されます。(2)『魚沼の先覚者』(磯部定治/著 恒文社 1994) p9~75「上越線の父・岡村貢」の項に、岡村貢の生い立ちから上越線開通までの記述があります。清水トンネルに関する記述も散見されます。(3)『鉄路は山脈(やまなみ)の彼方に』(上越鉄道敷設に挑んだ男たちの物語 し ...
当館所蔵資料を確認したところ、下記(1)~(3)の資料が見つかりました。(1)「近代における長野県と上越との合併に関する一考察」(新井雄太/著 『上越社会研究』23号 上越教育大学社会科教育学会 2008年10月 p56~66) 明治時代と大正時代に起こった合併の動きについて、新聞記事等の資料を紹介しつつ、まとめています。新潟県や上越側の動きについても記述があります。(2)「長野県と上越の合併論」(新井雄太/著 『地方史研究』66巻4号 地方史研究協議会 2016年8月 p7~11) 上記(1)の資料を要約した内容です。(3)「1890年前後における長野県下の政治的動向(2)―分県移庁論をめぐる政治抗争1―」(上条宏之/著 『信濃』21巻6号 信濃史学会 1969年6月 p1 ...
当館所蔵資料を調査したところ、次の資料に該当する記述が見つかりました。『辻又』(つじまた記念誌事業実行委員会/編・発行 1986) 巻末「資料「辻又の歴史」内p171に、「1185(元歴2年) 平家亡び残党離散し水落家先祖辻又ヤゴに住みつく。…」と記述があります。なお、標題下部に「明治年間迄は水落平八郎氏(76才)資料による」と注記があります。
以下の資料に関連する記述が見つかりました。【斉藤家家譜】(1)『千町歩地主斎藤家の構成』新潟県大地主所蔵資料 第4集(農政調査会/編 農政調査会 1962) 巻頭[頁数なし]「斎藤家略系譜」に、9代目信寿(弥惣兵衛)、10代目美誠(徳太郎)、11代目有寿(彦太郎)を含む家系図が掲載されています。9代目信寿の四男徹について「幼名丈治 明治三十六分家」と記載があります。 また「斎藤家の概観」内p1~10「家系」に、斉藤家の人物の事績に関する記述があります。特にp6~7に9代目信寿とその係累、p7~8に10代目美誠とその係累、p9~10に11代目有寿とその係累の事績を記載しています。(2)『越佐人物誌名家系譜』(牧田利平/編 野島出版 1986) p94~96「41 斎藤家」 ...
1.中山隧道建設までの経緯2.中山隧道建設時の苦労や逸話3.中山隧道が平成時代まで現役の国道だった事による問題や逸話(新潟県立図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/3/1 10:49:17)
from レファレンス協同データベース (2025/3/1 10:49:17)
当館所蔵資料を確認したところ、下記(1)~(6)の資料が見つかりました。(1)『掘るまいか』(三宅雅子/著 鳥影社 2006) 建設までの経緯や工事の様子について記述があります。巻末には年表も掲載されています。またp99~102「国道へ」の項では、国道昇格に田中角栄が関わっていた旨の記述と、「こうした『利益還元』の積み重ねが、国家財政の赤字を招いたともいえよう。」との引用文が紹介されています。(2)『新潟県古志郡山古志村中山隧道物語』(国土交通省北陸地方整備局/[ほか][編] 国土交通省北陸地方整備局 2001) 中山隧道建設までの経緯や工事の様子を物語にした紙芝居とCDの資料です。附属の冊子には、年表や各場面の解説があります。(3)「昭和の青の洞門「中山隧道」探訪 ...
1.昭和27年以降に始まった国道17号 三国峠改良工事2.国道17号 三国トンネル開通までの経緯・苦労話3.国道17号 二居大橋・二居道路・三俣道路開通までの経緯・苦労話(新潟県立図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/3/1 10:49:17)
from レファレンス協同データベース (2025/3/1 10:49:17)
当館所蔵資料を確認したところ、下記(1)~(2)の資料が見つかりました。(1)『上越国境を越える道』(阿部公一/著 ネクスコ・エンジニアリング東北 2016) 「昭和期の三国街国道」の項内p108~122に改良工事や三国トンネルに関する記述と写真があるほか、二居や三俣の工事に関する写真も掲載されています。(2)『上越国道史』(建設省北陸地方建設局上越国道工事事務所/編 建設省北陸地方建設局上越国道工事事務所 1974) p56~68「第3章 国道17号の思想」の項に、工事の背景となった地域の状況等について記述があります。 「第4章工事誌」の項p74~80「工事の概要」、p85~88「三俣道路」、p94~97「二居トンネル」、p101~103「二居大橋」の項があります。 ...
1.奥只見ダム、水力発電所、奥只見シルバーライン 建設の経緯2.奥只見ダム、水力発電所、奥只見シルバーライン建設時の苦労や逸話(新潟県立図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/3/1 10:49:17)
from レファレンス協同データベース (2025/3/1 10:49:17)
当館所蔵資料を確認したところ、下記(1)~(9)の資料が見つかりました。 奥只見ダム建設の経緯については、末尾の調査済資料ある様に関連資料も複数所蔵しておりますが、経緯がまとまっている資料を中心にご紹介します。(1)『電発30年史』(30年史編纂委員会/編 電源開発株式会社 1984) p107~114「母なる只見川」の項には、奥只見ダムを含む只見川開発計画について記述があります。p115~119「奥只見の建設」の項にはp116~119「世紀の難工事」の項があります。(2)『10年史』(電源開発株式会社企画部/編 電源開発株式会社 1962) p45~50「只見川」の項に、奥只見ダムを含む只見川開発計画について記述があります。p51~54「奥只見発電所」の項には、建 ...
新潟県内で『津南学』の様な自治体での定期的雑誌販売例があるか。また、中越地域の民間団体で定期的会報誌を発行しているところがあるか。(新潟県立図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/3/1 10:49:17)
from レファレンス協同データベース (2025/3/1 10:49:17)
当館で所蔵する定期刊行物を確認したところ、『津南学』のように自治体が刊行し、かつ販売している「地誌」関係の雑誌には、燕市教育委員会・燕郷土史研究会連合会発行の『郷土史燕』がありました。詳細については、燕市ホームページをご覧ください。https://www.city.tsubame.niigata.jp/soshiki/kyoiku/3/10564/118/10605/1118.html(最終アクセス 2025/2/6 以下同じ) また、当館で所蔵する資料のうち、中越地域で定期的に発行されている会報誌には以下のものがあります。発行元の連絡先は、当該雑誌奥付または『地方史文献年鑑』2020(飯沢文夫/編 岩田書院 2021年)に記載のものです。・『魚沼文化』 魚沼文化の会 〒949-6681 南魚沼市余川1225-63 池田亨方 TEL025-773-5686・『小千谷文化』 小千谷市総合文化協会 〒947-0033 小千谷市時水 ...
当館所蔵資料を確認したところ、下記(1)の資料が見つかりました。また(1)の記述を基に、戦前の安吾や続堕落論についてまとめた資料、歎異抄との関係について記述がある資料等を確認しましたが、歎異抄を所蔵していた旨の記述は見つかりませんでした。(1)『坂口安吾蔵書目録』(新津市文化振興財団/編 新津市文化振興財団 1998) 坂口安吾が残した蔵書の目録です。書名の50音順に掲載されており、「歎異抄」は見つかりませんでしたが、仏教に関係すると思われる資料がわずかに見られます。 また「坂口安吾の蔵書調査を終えて―その考察―」の項p5に「安吾の姉ヌイの娘、湯浅綾子さんの話によると、安吾は東洋大学在学中、仏教に関する本をたくさん所有していたが、大学を辞めてアテネ・フランセに入 ...
execution time : 0.271 sec