リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (26243)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



立命館大学アート・リサーチセンター(ARC)、「ARC古地図ポータルデータベース」の本格稼働を開始
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/2/27 16:44:59)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/2/27 16:44:59)
2025年2月26日、立命館大学アート・リサーチセンター(ARC)が、「ARC古地図ポータルデータベース」の本格稼働を開始したと発表しました。 データベースには、ARCが所蔵する古地図に加え、カリフォルニア大学バークレー校などのコレクションを含め、総点数5,000枚以上の古地図が収録されているとあります。 「ARC古地図ポータルデータベース」が本格稼働(ARC, 2025/2/26) https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/news/pc/024117.html ARC地図ポータルデータベース https://www.dh-jac.net/db/maps/search_portal.php 続きを読む
カナダ政府、同国の3研究助成機関によるオープンアクセスポリシーの改訂案を公開:意見募集を実施
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/2/27 16:41:35)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/2/27 16:41:35)
カナダ政府が、同国の三つの研究助成機関によるオープンアクセス(OA)ポリシーの改訂案をウェブサイト上で公開しました。2025年3月31日まで同案に対する意見募集を実施しています。 改訂は、カナダ保健研究機構(Canadian Institutes of Health Research:CIHR)、自然科学・工学研究機構(Natural Sciences and Engineering Research Council of Canada:NSERC)、社会科学・人文科学研究機構(Social Sciences and Humanities Research Council of Canada:SSHRC)の3機関から助成を受けた査読付き学術論文について、無料かつ即時にオンラインで利用できるようにすることを目的としたものです。 ポリシーの改訂版は2025年末に公開予定としています。 続きを読む
2025年2月25日、東京都教育委員会が「東京都文化財デジタルマップ」を公開しました。 都内の文化財のうち、都と連携して公開活用事業を行っている文化財の情報を集めたものです。 「東京都文化財デジタルマップ」を公開します(東京都, 2025/2/25) https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/02/2025022504 東京都文化財デジタルマップ https://platinumaps.jp/d/tokyo-heritage-assets 続きを読む
米国とカナダにおける大学図書館員によるオープンな教育学(open pedagogy)の支援(文献紹介)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/2/27 16:29:20)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/2/27 16:29:20)
オープン教育資源等に関するダイヤモンドオープンアクセスジャーナルJournal of Open Educational Resources in Higher Educationの3巻1号に、米国とカナダにおける大学図書館員によるオープンな教育学(open pedagogy: OP)の支援についての論文“Exploring Academic Librarian Support of Open Pedagogy: A Survey of U.S. and Canadian Perspectives”が掲載されています。著者は、米国・ネバダ大学リノ校のTeresa Schultz氏等です。 同論文は、米国とカナダの大学図書館員145名を対象に、OPの概念に対する認識、OPを支援したことがあるかどうか、またその支援がどのようなものであったか等について調査しています。主な結果として、大多数の回答者はOPに対して少なくともある程度は好意的であり、支援の経験がある又は将来的な関心があるとする一方で、より多くの時間・人員・資金等 ...
2025年1月27日、チェコ国立図書館がウクライナの国立図書館の一つであるYaroslav Mudryi National Library of Ukraineに、移動式の資料保存ワークステーション”Archa I”を提供しました。欧州国立図書館長会議(CENL)の2月26日付けのニュース記事で紹介されています。 この国際協力プロジェクトは、チェコ文化省及び民間寄付者からの財政支援と、チェコの書籍の保存・修復分野の専門家の協力によって実現したとあります。 Archa Iは、戦争で被害を受けたウクライナの貴重な写本、書籍、文書等の保存・修復作業を支援するため、特別に設計された移動式コンテナです。様々な場所に配備できるため、専門家が被害を受けた地域で直接作業することができ、損傷した資料が輸送中に更に劣化するリスクを最小限に抑えることができるとされます。 続き ...
国立映画アーカイブ、映画館チラシ873点を「映画遺産―国立映画アーカイブ映画資料ポータル―」で公開
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/2/27 16:23:52)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/2/27 16:23:52)
2025年2月26日、国立映画アーカイブが、映画館チラシ873点を「映画遺産―国立映画アーカイブ映画資料ポータル―」で公開したと発表しました。 故御園京平氏寄贈の「みそのコレクション」からの資料で、1900年代から1930年代までの映画館チラシとあります。 WEBサイト「映画遺産―国立映画アーカイブ映画資料ポータル―」映画館チラシ873点公開のお知らせ(国立映画アーカイブ, 2025/2/26) https://www.nfaj.go.jp/topics/20250226/ 映画遺産―国立映画アーカイブ映画資料ポータル― https://nfajfilmheritage.jp/ 続きを読む
古い地名であるが、由来記述なし。:古い地名であるが、由来記述なし。『大野城市史 民俗編』と『牛頸郷土史』の記述で、「浦」とは「集落」の意である。また、『大野城市史 下巻』では「西の集落」の意味ではないかと推測されている。①『角川日本地名大辞典 40 福岡県』(020709259)【C/291/カ】 記述なし②『筑前国続風土記拾遺 第二巻』(110182045)【C/210/ヨ】P540 牛頸村「月浦」の記述あり。由来なし。③『福岡県史 55 近代資料編 福岡県地理全誌(五)』(110228129)【C/219.1/フ】P288牛頸村「月ノ浦」の記述あり。由来なし。P292牛頸川「月の浦。打流二間。幅八間」の記述あり。由来なし。 ④『牛頸郷土史』(000030148)【CC/219.1/ウ】 P67 牛頸七ケ寺七浦、牛頸に古くからある諺「牛頸千軒七ケ寺七浦」について記述。 牛頸には千軒も ...
牛頸の古墳で、馬具が出土した古墳について記されている文献がみたい。また、その古墳に他にどのような副葬品があったのか知りたい。(大野城まどかぴあ図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/2/27 16:00:18)
from レファレンス協同データベース (2025/2/27 16:00:18)
牛頸の古墳で出土した馬具・副葬品については①~⑦を参照。牛頸以外の馬具出土に関する文献は参考資料を参照。①『わたしたちの文化財』[2015]大野城市教育委員会/[編](000086397)【CC/210.2/ワ】※P27「中通遺跡群」(牛頸)に「古墳の副葬品には須恵器・馬具・武具・耳環(イヤリング)・勾玉などが確認されている」とあり②『牛頸中通遺跡群 大野城市文化財調査報告書 第4集』大野城市教育委員会/[編](110194545)【CC/210.2/オ】※P63-70「中通り13号墳」に馬具類出土について記載あり 馬具類の内容は、尾錠、鞍金具、座金、不明金具、鎹、帯金具 その他、13号墳からは副葬品として土器類や耳環、鉄製品が出土している ・P64 中通り13号墳遺物配置図 ・P68-69 馬具類の詳細と実物図(第65図) ・P65-69 馬具以外の副葬品 ・図版80 馬具、副葬 ...
豊川海軍工廠が所有していた「浜名湖保養所」について、元々浜名湖ホテルという所が廃業になり、そこを買い取ったとのことだが、その詳細や経緯を知りたい。(愛知芸術文化センター愛知県図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/2/27 15:46:40)
from レファレンス協同データベース (2025/2/27 15:46:40)
〇浜名湖ホテルについて【資料1】『豊川市医師会史 第1巻』及び【資料2】『豊川市民病院十年史』では、豊川海軍共済病院の浜名湖保養所になったことに関する昭和18年8月6日の中部日本新聞の記事(※)を引用し、「浜名湖ホテルは久しく空家になっていたが、この豪華な建物、土地一切が今回海軍側に売却譲渡され決戦下に海軍傷病兵の療養所として更生活用されることになった 同ホテルは飛島組(社長飛島繁氏)が三ケ年の日子を費し昭和十二年末竣工、翌十三年三月開業したが、時局にかんがみ同十五年十月営業を廃止した」と記載されています。また【資料3】『静岡県議会の業績 第2巻』では、「昭和12年浜名湖を埋め立てた飛島組が同所の繁栄策として建築したホテルであるが、経営不可能となり、戦時中は海軍傷病兵の療養所 ...
「日本でなぜラグビーがマイナーなスポーツなのか」について調査している。この観点で以下の資料はないか。日本ラグビーの現状やラグビーの歴史と世界的な人気。ラグビーの日本への導入や歴史。日本における他のスポーツの人気。特に野球やサッカーとの比較。日本でのラグビーのメディア露出と放送頻度国や地域のスポーツ支援政策の影響(城西大学水田記念図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/2/27 15:31:58)
from レファレンス協同データベース (2025/2/27 15:31:58)
1. ラグビーの歴史等についてOPACで「ラグビー」「歴史」で検索。質問者には件名検索を活用するよう指導。①トニー・コリンズ 著 , 北代美和子 訳. ラグビーの世界史 : 楕円球をめぐる二百年. 白水社, 2019.https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I029739050➁松島剛史 著. ラグビーの世界をデザインする : ワールドラグビーの歴史とその仕事. 晃洋書房, 2024.https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I033340908➂後藤正治 著. ラグビー・ロマン : 岡仁詩とリベラル水脈. 岩波書店, 2006. (岩波新書)https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000008313965④ベ-スボ-ル・マガジン社 編. 激動の昭和スポ-ツ史 13 ラグビ-編. ベ-スボ-ル・マガジン社, 1989.https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000001-I15111100249690⑤吉田文久. ノー・ルール! : 英国における民俗フットボールの歴史と文化. 春 ...
execution time : 0.277 sec