リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (29414)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



Trump weighs in on Japan trade talks but Tokyo team leaves without deal
from UK homepage (2025/4/18 1:53:24)
from UK homepage (2025/4/18 1:53:24)
First-in-queue negotiations closely watched for signs of US strategy
Government stepped in to take control of struggling company but is keen to attract private sector investment
Growth and inflation set to slow as central bankers prepare for tariff impact
WARPの統計を更新しました。
Concerns that sensors in electric vehicles could be used to gather intelligence
IMF chief cuts growth forecast over ‘off the charts’ trade uncertainty
from UK homepage (2025/4/17 23:01:54)
from UK homepage (2025/4/17 23:01:54)
Kristalina Georgieva warns that Donald Trump’s tariff ‘reboot’ threatens to raise prices and play havoc with markets
「譜牒余録」を活字翻刻した資料は確認できなかった。 当館が所蔵する『譜牒余録 第1巻』 国立公文書館内閣文庫 1973【210.08/120/1】、『譜牒余録 第2巻』 国立公文書館内閣文庫 1974【210.08/120/2】、『譜牒余録 第3巻』 国立公文書館内閣文庫 1975【210.08/120/3】の全3巻は、内閣文庫に所蔵されているものの影印本。[国立国会図書館デジタルコレクション 送信サービスで閲覧可 最終確認2025.4.11] この資料の巻頭の解題に、「寛政重修諸家譜」編集の過程で取りまとめられたものであると記されており、文末にまた、「符牒余録」は従来未刊であるから、この影印本が最初の刊本である。とあった。 『寛政重修諸家譜』全22巻 索引4 続群書類従完成会 1980-1981【288.2/タミ】 も活字翻刻されてはいないが、比較的読みやすいと思われたので、「譜牒余録 ...
河東鉄道は大正9年6月に設立され、大正15年4月に長野電気鉄道と合併し「長野電鉄」となった。 馬車鉄道も含め、次の資料を紹介。・『長野電鉄60年のあゆみ』長野電鉄編・刊 1981【N686/10a】 <国立国会図書館デジタルコレクション:送信サービスで閲覧可能> 長野電鉄の前史として、p.1-12に「河東鉄道」関連の記述があり、鉄道創立への過程や、計画で終わった馬車鉄道の経緯、開通した鉄道の状況などがまとめられている。 また、河東鉄道創業までの関係者名、創業時の会社役員名も確認できる。・『長野電鉄百年探訪:公文書・報道・記憶でたどる地方鉄道の歴史』今尾恵介著 信濃毎日新聞社 2020【686.21/イケ】 第1章「鉄道省公文書と地図で読む長野電鉄創世記の歩み」p.9-62に、河東鉄道に関する内容が散見される。・『長野市誌 第6巻 ...
日本図書コード管理センター、「ISBN(国際標準図書番号)および日本図書コード・書籍JANコード利用の手引き 2025年版」を公開
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/4/17 18:10:58)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/4/17 18:10:58)
2025年4月1日、一般社団法人日本出版インフラセンター日本図書コード管理センターが、「ISBN(国際標準図書番号)および日本図書コード・書籍JANコード利用の手引き 2025年版」をウェブサイト上で公開しました。 ISBNに関する運用上のルールを明文化した最新のルール集で、「2010年版手引き」の改訂版とあります。 日本図書コード管理センター https://isbn.jpo.or.jp/ ※お知らせ欄に2025年4月1日付けで「■重要なお知らせ 「利用の手引き」改訂とホームページリニューアルについて」とあります。 ISBN(国際標準図書番号)および日本図書コード書籍JANコード利用の手引き 2025年版 [PDF:56ページ] https://isbn.jpo.or.jp/doc/ISBN_jp2025.pdf 続きを読む
文字・活字文化推進機構、バリアフリー図書について分かりやすく解説した小冊子「バリアフリー図書の森へようこそ!」の改訂版を発行
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/4/17 18:09:31)
from カレントアウェアネス・ポータル 新規掲載コンテンツのRSS (2025/4/17 18:09:31)
2025年4月15日、公益財団法人文字・活字文化推進機構が、小冊子「バリアフリー図書の森へようこそ!」の改訂版を発行したと発表しました。 「バリアフリー図書の森へようこそ!」は、主なバリアフリー図書について分かりやすく解説されているもので、2024年3月に初版が発行されました。改訂版では、「多言語電子絵本/日本語多読の本」「点字を書く道具」のページが新たに追加されています。 小冊子のデータはウェブサイトからダウンロードすることが可能です。また、資料請求の受け付けも行われています。 バリアフリー図書について分かりやすく解説した小冊子「バリアフリー図書の森へようこそ!」の改訂版を発行しました。(文字・活字文化推進機構, 2025/4/15) https://www.mojikatsuji.or.jp/news/2025/04/15/9635/ 続きを読む
execution time : 0.291 sec