リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (28585)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



『カレントアウェアネス-E』507号を発行しました。 ■E2815■ 「情報活用授業コンクール」の意義と5年間を振り返って 全国学校図書館協議会 情報活用授業コンクール選考委員会 ■E2816■ 欧州における文化遺産デジタル化に関するECの報告書 国立国会図書館関西館電子図書館課・西川久司 ■E2817■ 国際図書館コンソーシアム連合(ICOLC)2025年春期会合<報告> 横浜市立大学・石井直美、一橋大学・江沢美保 続きを読む
続きを読む
カレントアウェアネス-E No.507 2025.08.21 E2816 欧州における文化遺産デジタル化に関するECの報告書 国立国会図書館関西館電子図書館課・西川久司(にしかわひさし) 2025年6月、欧州委員会(EC)が、欧州連合(EU)加盟国による文化遺産のデジタル化に向けた取組状況をまとめた報告書“The Future of Europe’s Past : Why Member States Must Do More to Advance Digitisation of Our Cultural Heritage”(以下「本報告書」)を公表した。同委員会が「文化遺産のための欧州共通データスペースに関する勧告」(以下「勧告」)を2021年に発出しており( E2477 参照)、これを受けて2021年から2023年までの同勧告に対する加盟国の対応状況を概観したものである。 続きを読む
カレントアウェアネス-E No.507 2025.08.21 E2815 「情報活用授業コンクール」の意義と5年間を振り返って 全国学校図書館協議会 情報活用授業コンクール選考委員会 全国学校図書館協議会では、2020年度から「情報活用授業コンクール」を実施している。本コンクールは、授業における資料・情報の活用実践を広く普及し、実践の底上げを図ることを目的に、印刷体であれデジタル体であれ、多様なメディアの資料・情報を授業において活用した実践の記録を募集するものである。 ●コンクール開始の背景 学校図書館=読書のイメージは未だに根強いが、学校図書館法に明記されているように「教育課程の展開に寄与する」ことが学校図書館の第一義の目的である。この目的を具現化するために、学校図書館では授業のねらいや児童生 ...
カレントアウェアネス-E No.507 2025.08.21 E2817 国際図書館コンソーシアム連合(ICOLC)2025年春期会合<報告> 横浜市立大学・石井直美(いしいなおみ)、一橋大学・江沢美保(えざわみほ) 国際図書館コンソーシアム連合(International Coalition of Library Consortia:ICOLC)は、世界中の約240の図書館コンソーシアムが参加する組織で、スタッフ・ディベロップメントや、情報・知識の共有、参加機関の相互ベンチマーク等を行っている。ICOLCの会合は、年2回、春季に米州(The Americas)、秋季に欧州・中東・アフリカ(Europe, the Middle East and Africa:EMEA)で開催されており、2025年春季会合は2025年5月4日から7日の4日間にわたって、米国のシカゴで開催された。大学図書館コンソーシアム連合(JUSTICE)からは筆者2人が参加し、海外のコンソーシアム ...
i.サトウダイコンから砂糖を作る方法を知りたい。 ii.その際に、茶色ではなく、白い砂糖を作る方法を知りたい。(小野市立図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/8/21 14:52:58)
from レファレンス協同データベース (2025/8/21 14:52:58)
i.サトウダイコンから砂糖を作る方法について(一般書)主に工場での製造方法を記載1.『砂糖の事典』 東京堂出版 p.84-91ビートの栽培とビート白糖の製造2.『調味料・香辛料の事典』 朝倉書店 p.120-121 ビート糖 製造法3.『砂糖百科』 糖業協会 p.231-2394.『世界たべもの起源事典』 東京堂出版 p.133-134 さとう(児童書)5.『砂糖の絵本』 農山漁村文化協会 p.15 砂糖のつくり方の手順 テンサイからつくる6.『砂糖のちから』 素朴社 p.10-11 テンサイから砂糖ができるまでii.サトウダイコンからとれる砂糖の色味について7.『至宝の調味料 4』 アスペクト p.47 砂糖は白く見えるため、漂白していると思う人もいるが、砂糖の主成分であるしょ糖はもともと無色透明で、光が乱反射するため、白く見えることや、「三温糖や中ざらめ糖のような黄褐色の ...
国立国会図書館関西館で所蔵している『《永乐大典》流传与辑佚新考 (京师史学书系)』(国立国会図書館書誌ID 029808038)に、大阪府立中之島図書館で所蔵している『永楽大典 巻8647・8648』の来歴についての情報が記載されていますか。掲載箇所を知りたいです。(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2025/8/21 14:42:21)
from レファレンス協同データベース (2025/8/21 14:42:21)
目次・見出しなどを確認したところ、以下2か所に大阪府立中之島図書館が所蔵する『永楽大典』巻8647-8648の来歴に関する情報が掲載されていました。①上编 > 第4章 ≪永乐大典≫在近代的流传 : 国外篇 (pp.85-126) > 第1节 董康与《永乐大典》的流传 (pp.85-98) > 二 董康输出十七册《大典》的流向 (pp.87-97) > 7. 存疑三册 (pp.95-97) > (2) 大阪府立中之岛图书馆一册(卷8647-8648) (pp.95-96)②下编 > 一 现存《永乐大典》残本 (pp.239-434) > 項番228 (p.346)下編の「一 现存《永乐大典》残本」は、現存する永楽大典の来歴等を巻号順に収録しています。項番228は、大阪府立図書館が所蔵する卷8647-8648について、1912年に董康が日本に持ち込み、1913年に大阪府立図書館が購入したこと、本書第4章第2节の「田中庆太郎与《永乐大典》的流传」(pp.98-106)を参照すべきことな ...
Plus, the homebuilder stock rally, and more on concentration
最近5年以内で調べたところ、以下の雑誌記事があった。COMPASS 2021年9月号「船舶大型化 意義と技術課題を検証」港湾 2022年5月号「World Watching 264 コンテナ船の更なる大型化に関する動向について」荷主と輸送 2021年6月号「コンテナ船の大型化さらに進むか GIGAMAX型、TERRAMAX型も現実味」
以下の資料およびインターネット情報を紹介した。1 雑誌松浦大著「モノづくりでも進む「クールジャパン」 働く自動車のデザイン革命」(『週刊東洋経済 2011年2月5日 6307』p82-89 東洋経済新報社 2011.2) p84 バキュームカーについて「モリタエコノス」へのインタビューが掲載されている。 「市場シェア」として円グラフの掲載あり。「市場が縮小し他社は早々と離脱。寡占が進む」とあり、「モリタエコノス」が85パーセントを占めている。注釈として「登録台数のうち占めるシェア。2009年度。」とあり。 ほか、市場規模、登録台数、歴史について記述あり。2 インターネット情報《AUTO MESSE WEB》(https://www.automesseweb.jp/ 交通タイムス社)「最近バキュームカーを見なくなった?実は目立たずに進化し活躍している「衛生車」 最新事情(2022.7 ...
execution time : 0.271 sec