リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (28591)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



2024年7月7日の『熊本日日新聞』の読書欄に「上野千鶴子が読む」が掲載されているか。掲載されている場合、掲載面を確認したい。(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2025/8/21 13:13:45)
from レファレンス協同データベース (2025/8/21 13:13:45)
当館所蔵の資料を調査したところ、ご照会の記事が見つかりましたので、以下に書誌事項と掲載箇所をお知らせします。当館請求記号:YB-59タイトル:熊本日日新聞形態:マイクロフィルム掲載日・掲載箇所・記事見出し:2024(令和6)年7月7日・7面「上野千鶴子が読む 『女の子たち風船爆弾をつくる』小林エリカ著」備考:新聞(レファレンス)
『河北新報』に次の3件の記事が掲載されていると思われるが、確認したい。1.昭和13年(1938年)8月6日朝刊の「人民戦線派送局の魁け 取調べ漸く終了 先づ宇野,杉森の両氏を 労農教授派グループ」という記事。2.昭和13年(1938年)1月14日朝刊の「可憐の友を弔う宇野助教授の純情―書初め展に絡る哀話」という記事。3.昭和13年(1938年)3月26日朝刊の宇野弘蔵の記事。(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2025/8/21 13:13:14)
from レファレンス協同データベース (2025/8/21 13:13:14)
ご照会の記事について当館所蔵の紙面を調査しましたが、お探しの記事は見つかりませんでした。調査範囲当館請求記号:YB-21タイトル:河北新報形態:マイクロフィルム調査期間:1938(昭和13)年1月14日朝刊・夕刊、3月26日朝刊・夕刊及び8月6日朝刊・夕刊備考:新聞(レファレンス)
1981年12月8日付の『上毛新聞』に、日本最古の温泉マークに関する記事は掲載されているか。掲載されている場合、記事見出しや掲載されているページ番号を確認したい。(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2025/8/21 13:12:55)
from レファレンス協同データベース (2025/8/21 13:12:55)
当館所蔵の資料を調査したところ、ご照会の記事が見つかりましたので、以下に書誌事項と掲載箇所をお知らせします。当館請求記号:YB-1663タイトル:上毛新聞形態:マイクロフィルム掲載日・掲載箇所・記事見出し:1981(昭和56)年12月5日・18面「日本最古の温泉マーク」備考:新聞(レファレンス)
江戸時代の林業関係の史料にみえる「伐立」という言葉の読みを調査しましたが、確証が得られませんでした。読みを明示した辞書のような資料があれば教えてください。(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2025/8/21 13:12:22)
from レファレンス協同データベース (2025/8/21 13:12:22)
お尋ねの「伐立」の読みにつきまして、以下のとおり調査しました。近世に成立した資料中の「伐立」という文字に対してルビが振られているものに、資料1がありました。辞典類での立項・読みの記載は見当たりませんでした。【 】内は国立国会図書館請求記号です。書誌事項末尾に◎を付した資料は、国立国会図書館デジタルコレクションの国立国会図書館内/図書館・個人送信対象資料です。資料1:・米沢温故会 編纂『上杉家御年譜 第9巻』米沢温故会, 1988.12【GK13-G698】* 「治憲公 1」の巻です。安永2年4月の記載中、「塩地平ニ於テ材木伐立御家中ノ諸士数日中筋骨ヲ労シ(後略)」とあり、材木伐立には「ざいもくきりたて」とルビが振ってあります(pp.267-268)。* 『上杉家御年譜. 別巻』【GK13-G698】:「第三部 本書の構成と内容 ...
『貿易外正貨収支一覧』( 大蔵省理財局編)の昭和4~11年の原資料またはマイクロフィルムの所蔵機関調査が知りたい。(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2025/8/21 13:11:34)
from レファレンス協同データベース (2025/8/21 13:11:34)
ご照会の件について、以下のとおり回答します(インターネット最終アクセス日は2025年7月12日です)。お探しの昭和4-11年の「貿易外正貨収支一覧」ですが、既に調査されている『大蔵省文庫蔵書目録』旧蔵和書 上巻にも書かれているように、大正7年から「貿易外収支一覧」と書名が変更されていますので、今回は「貿易外正貨収支一覧」と「貿易外収支一覧」の両方の書名で調査しましたが、見当たりませんでした。財務省財務総合政策研究所情報システム部財務省図書館では該当の資料を所蔵されていると思われます。 利用等の詳細については次のウェブサイトをご覧ください。財務省 財務総合政策研究所 情報システム部 財務省図書館<https://ci.nii.ac.jp/library/FA009417>国立国会図書館や他機関のデータベース等を調べましたが、上記以 ...
『週刊読書人』に1985年、絓秀実執筆「核兵器=唯一神からの逃亡――『方舟さくら丸』」という記事は掲載されているか。掲載されている場合、掲載年月日及び掲載頁を確認したい。(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2025/8/21 13:10:56)
from レファレンス協同データベース (2025/8/21 13:10:56)
当館所蔵の資料を調査したところ、ご照会の記事が見つかりましたので、以下に書誌事項と掲載箇所をお知らせします。当館請求記号:Z86-17タイトル:週刊読書人形態:製本済み原紙掲載日・掲載箇所・記事見出し:1985(昭和60)年1月7日〔12月31日合併〕・6面「核兵器=唯一神からの逃亡 絓秀実 安部公房著『方舟さくら丸』」ご照会の記事が掲載されている号は1984(昭和59)年12月31日と1985(昭和60)年1月7日の合併号である第1564号で、「1984年」の冊子に綴じられています。備考:新聞(レファレンス)
全国母子世帯等調査の昭和53年、58年の報告書の要約版ではない報告書を利用したい。(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2025/8/21 13:10:30)
from レファレンス協同データベース (2025/8/21 13:10:30)
ご照会の件について、以下のとおり回答します(インターネット最終アクセス日は2025年7月12日です)。国立国会図書館や他機関のデータベース等を調べましたが、お探しの昭和53年、58年の「全国母子世帯等調査報告書」の所在を確認することはできませんでした。既に貴館調査済みの要約や概要以上のものを探すのは困難と思われますが、資料1において、過去の調査報告書の所在を厚生労働省に問い合わせてデータを入手した旨の記述があることから、厚生労働省にお問い合わせいただくのも一方法かと思われます。資料1:堺恵「『全国母子世帯等調査』における調査項目の変遷―就労及び収入の状況を中心に―」『竜谷大学大学院研究紀要. 社会学・社会福祉学』18, 2010, pp.55-64.【Z71-B233】<https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R000000004-I11040045>※こ ...
東京国立近代美術館工芸館にて1987年8月11日~9月13日に開催された展覧会「越智健三 鉄の作品展」の展覧会カタログ「越智健三作品集」(奥付タイトル「越智健三作品集」、背表紙タイトル「越智健三 : 作品集」、裏表紙タイトル「Ochi Kenzo」 URL: https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000136-I1130000797576040192 )の現物貸借を必要としています。これまでに調査した中での所蔵館は相互貸借(館外貸出)を行っていない研究所及び美術図書
from レファレンス協同データベース (2025/8/21 13:09:07)
from レファレンス協同データベース (2025/8/21 13:09:07)
以下のとおり調査しましたが、事前調査済みの3館以外に所蔵機関は見つかりませんでした。次のリンク集から、総合目録、総合目録に未収録のコレクションに列挙されているデータベースをキーワード「越智健三」「越智敏子」「宇賀神米蔵」等で検索しました。・人文リンク集(国立国会図書館リサーチ・ナビ)> 蔵書目録 http://rnavi.ndl.go.jp/humanities/entry/post-1.phpまた、以下の記事に列挙されている機関の蔵書検索およびデータベースを同様に検索しました。・展覧会図録・カタログ(展観目録)を探す(国立国会図書館リサーチ・ナビ)https://ndlsearch.ndl.go.jp/rnavi/humanities/post_101074参考として、公立図書館の各県ごとの横断検索リンク集を紹介します。・都道府県立図書館OPAC一覧 (国立国会図書館)https://ndlsearch.ndl.go.jp/somoku/info/opaclist各県 ...
仙台市泉区にある賀茂神社について知りたい。また、幕末維新に伴いどんな変化があったかについても知りたい。(宮城県図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/8/21 13:07:45)
from レファレンス協同データベース (2025/8/21 13:07:45)
下記の資料に関連する内容がありました。※【 】内は当館請求記号です。1 賀茂神社に関する資料について資料1 泉市誌編纂委員会 編『泉市誌』下巻, 泉市, 1986年【K225.5/イ1/2】p.199 「第18章 宗教(社寺・仏閣)」-「第1節 神社」-「二、古文書にあった神社一覧表」の項資料2 宮城郡教育会 編『宮城郡誌』宮城郡教育会, 1928年【K223/ミ1】pp.1024-1027 「第八篇 社寺宗教」-「第一章 神社」-「第二節 國幣中社」-「第四項 考證」-「三、造營」-「【造營の三】」の項pp.1041-1042 「第八篇 社寺宗教」-「第一章 神社」-「第四節 村社」-「七北田村【村社賀茂神社】」の項※漢字は資料では旧字体です。資料3 田辺希文 編 ; 鈴木省三 校『封内風土記』第1巻, 複刻版. 宝文堂出版販売, 1975年【K290.1/ホ1/1】「巻之三」百二十一 「郡邑」-「古内邑」の項資料4 ...
国立国会図書館は下記の資料を所蔵していますか。また、所蔵していない場合は所蔵機関を紹介してください。著者名:Ovcharenko, N.D., Kuchina, E.A. / タイトル:Age-related features of the macro- and micromorphology of the tail gland of red deer females (Cervus elaphus sibiricus, Severtzov, 1872). (in Russian)雑誌名:Izves
from レファレンス協同データベース (2025/8/21 13:07:29)
from レファレンス協同データベース (2025/8/21 13:07:29)
ご照会の文献について当館でも書誌的事項を確認したところ、eLIBRARY.RU ( https://elibrary.ru/ )で書誌的事項1を確認しました。書誌的事項1に基づき、下記のデータベースおよびインターネット情報を調査しましたが、当館および国内外の主要な図書館などでの冊子体の所蔵は確認できませんでした。なお、調査の過程で、当該雑誌の発行元ホームページ( https://izvestiya.asu.ru/ )にて、2015年刊行分以降の論文がオープンアクセスとなっていることを確認しました。ご照会の論文を含む1996-2016年分は旧ホームページ( http://izvestia.asu.ru/ru/ )からアクセス可能と記載されていますが、当館ではアクセスできませんでした。INTERNET ARCHIVE( https://archive.org/ )にて旧ホームページが保存されており、お探しの論文(インターネット情報1)が閲覧可能であ ...
execution time : 0.275 sec