リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (30874)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



詳しい略歴は①、②、⑦を参照キーワード「油屋熊八」のほか、大分県の歴史、郷土に関する資料を確認した。①『「大分学検定」完全対応まるごとわかる大分県』辻野 功ほか/編著 明石書店(022308944)【L/291.9/オ】P244-247 ②『大分学・大分楽』辻野 功/編 明石書店(021280623)【L/291.9/オ】 P79-98③『泉都有情』永尾 和夫/著 西日本新聞社(020665519)【L/291.9/ナ】P26-31④『西日本 文学碑の旅』西日本新聞社(112171590)【C/910.2/ニ】 P190 熊八がポール・クローデルをもてなしたエピソード⑤『週刊20世紀052(1912明治45・大正元年)』朝日新聞社(060157914) P29⑥『万事オーライ 別府温泉を日本一にした男』植松 三十里/著 PHP研究所(022978126)【F/ウエ】油屋熊八が主人公の小説児童書⑦『郷土の発展につくした先人5』北 俊夫/監修 偕成社(030928006)【281/キ】P42-45 ...
全十四条すべて記載のある資料として①~②を、一部記載のある資料として③~④を紹介した。【すべて記載あり】①『日本大百科全書 11』小学館(020667937)【R/031/ニ】P500「十四か条(じゅうしかじょう)」として項目あり。全十四条が以下の通りすべて記載されている。第一条 秘密外交の廃止第二条 公海の自由第三条 経済障壁の撤廃第四条 軍備縮小第五条 植民地問題の公正な解決第六条 ロシアからの撤兵とロシアの政治問題の自主的解決第七条 ベルギーの領土回復第八条 アルザス・ロレーヌのフランスへの返還第九条 イタリア国境の再調整第十条 オーストリア・ハンガリー帝国内諸民族の自決第十一条 バルカン諸国の領土保全第十二条 オスマン帝国内諸民族の自治第十三条 ポーランドの独立第十四条 国際組織の創設②『国際政治 ...
中国のお正月についてわかる資料はないか。小学校の授業で使えるもので大人向け・子ども向けどちらでもかまわない。写真でも可。(大野城まどかぴあ図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/2/28 16:00:06)
from レファレンス協同データベース (2025/2/28 16:00:06)
①~⑩の中国の旧正月である春節について書かれた文章やイラスト、写真付きの資料一覧を回答とする。児童書①『世界のおまつり』アナベル・キンダスリー/文 ほるぷ出版(030063424)【386/キ】P8~9「中国のお正月」写真入り②『もっと知ろうよ!中国:2』納村 公子/作・絵 汐文社(030182885)【302/ナ】P32~33「楽しい中国のお正月-春節」イラスト入り③『世界各地のくらし 1』ポプラ社(122265077)【290/セ】P18~19「春を呼ぶ春節の祭り」写真入り④『新・世界の国々 1』帝国書院編集部/編集 帝国書院(030924138)【290/シ】P24「旧暦の新年を祝う春節」写真は1点のみ⑤『世界の文化と衣食住[1]』 鈴木 佑司/監修 小峰書店(030888408)【382/セ】P7 「春節」写真入り⑥『それ日本と逆!?文化のちがい習慣のちがい 5』須藤 健一/監修 学研教育出版(030 ...
一般向けの資料として①~⑤を、簡単な内容のものとして児童書⑥~⑧を紹介した。【一般書】①『現代こよみ読み解き事典』岡田 芳朗/編著(020688552)【449/ゲ】P133-P151「 第三章 暦注の秘密 十干十二支」に十干十二支の起源から異名等、表や図を多く使用して詳しく記載されている。②『旧暦読本』岡田 芳朗/著(022337521)【449.3/オ】P171-P194「第八章 十干と十二支」に十干十二支とは何か、といったことから陰陽五行との関係、吉兆判断について記載あり。③『日本史を学ぶための<古代の暦>入門』細井 浩志/著(022557029)【449.8/ホ】P180-P200 「Ⅲ 暦をめぐる習慣 第2章 暦注の種類」に十干十二支について記載あり。表も複数あり。④『干支のなぜ』坂井 溢郎/著(021908264)【388/サ】P9-P78「第1章」と「第2章」に掲載されている。 ...
『千羽鶴』の続編が『波千鳥』であるが、資料①に「未完」と記載あり。当館所蔵は資料③に収録された『千羽鶴』のみ。①『日本現代文学大事典 作品篇』三好 行雄/〔ほか〕編(040043267)【R/910.2/ニ】P526 「千羽鶴」の項に「その後続篇『波千鳥』(「小説新潮」昭28・4~29・7)を発表したが未完に終わった。」との記載あり。②『日本現代小説大事典』浅井清/編 佐藤勝/編(021056585)【R/910.2/ニ】P592 「千羽鶴」の項に「なお、続編に、『川端康成選集8』(昭31・11)に収録された『波千鳥』がある。」との記載あり。所蔵あり③「現代日本文學大系 52」筑摩書房(020773941)【918.6/ゲ】P57 『千羽鶴』収録所蔵なし●『千羽鶴』川端康成/著 新潮社 『波千鳥』収録●『川端康成全集 第12卷』川端康成/著 新潮社 『千羽鶴』『波千鳥』収録( ...
資料①・②・③に作り方の記載あり。①『体にうれしい果実酒・野菜酒・薬用酒200』福光 佳奈子/著 秀和システム(022892681)【U/596.7/フ】P185びわの葉酒記載あり。②『美味い果実酒・効く薬用酒150種』秋本 由紀子/著 池田書店(020517900)【U/596.7/ア】P119びわの葉酒記載あり。③『元気酒』渡邉 修/著 家の光協会(021446547)【499.8/ワ】P52いちょう酒の記載あり。 ④『果実酒・花酒・薬用酒事典183種』藤巻 あつこ/料理 指田 豊/監修 グラフ社(021923321)【U/596.7/フ】P40びわ酒記載あり。⑤『香りある薬効酒100』阿部 絢子/著 文化出版局(020453619)【499.8/ア】P69びわ酒記載あり。⑥『四季の漢方薬』原 敬二郎/著 西日本新聞社(040047599)【499.8/ハ】P187イチョウの葉効用のみ。⑦『知識ゼロからの健康茶入門』藤田 紘一郎/監修 幻冬舎(02 ...
③④⑦を参照①『世界大百科事典 27』平凡社(000065144)【R/031/セ】P267 マンドラゴラの項目あり(写真なし) 以下抜粋「ナス科の多年草。英名マンドレークも多用される。…地中海沿岸に分布し、有毒だが薬用植物としても有名である。…ドイツ語のアルラウネはマンドラゴラの異名」②『植物レファレンス事典』日外アソシエーツ(021075593)【R/470.3/シ】P931 マンドラゴラを検索・『原色世界植物大図鑑』北隆館 1985刊行 P208(所蔵なし)・『原色牧野和漢薬草大図鑑 新訂』北隆館 2002刊行 P471 にカラー図ありの記述③『原色牧野和漢薬草大図鑑 新訂』北隆館(021029988)【R/499.8/ゲ】P471 花・つぼみ・実・葉・根のカラーイラストあり④『魔女の薬草箱』西村 佑子/著 山と渓谷社(022537120)【499.8/ニ】P100「芽生えから7年目のマンドラゴラ」の写真(白 ...
万葉集 巻第十九 四二三五 「天雲を ほろに踏みあだし 鳴る神も 今日にまさりて 恐けめやも」が該当する。まず「タチバナノミチヨ」について調べた。①『コンサイス日本人名事典』三省堂編修所/編(021930128)【R/281/コ】P824「たちばなのみちよ 橘三千代=県犬養橘三千代 あがたいぬかいのたちばなのみちよ」とあり。「県犬養橘三千代」を引くと、P11に該当の項目あり。「(中略)「万葉集」に歌1首がみえ」とある。②『国史大辞典 1』国史大辞典編集委員会(110194032)【R/210/コ】P62「あがたのいぬかいのみちよ 県犬養三千代」の項目あり。「(中略)『万葉集』一九に歌一首がある。」とある。①、②の資料から「タチバナノミチヨ」=「橘三千代」=「県犬養三千代」という事と、『万葉集』の19に歌がある事が分かった。以下、資 ...
参考資料①②を参照。ひなあられのレシピは③④参照。①『おもち』入江 亮子/監修・料理 成美堂出版(022571616)【U/596.3/オ】P99 乾燥させたもち50gを切って揚げるレシピ。カレー・シナモンシュガー・塩味のバリエーションあり。②『保存食の絵本 3』こしみず まさみ/へん 農山漁村文化協会(030597363)【596/ホ】P18 もちを切って干し、揚げて塩をまぶすレシピ。砂糖がけの場合の材料も記載あり。※「ひなあられ」のレシピが載っている本は以下の通り。③『きせつの行事りょうり』小学館(030494454)【596/キ】P11 ごはん約100gを乾かして揚げ、きなこ・抹茶・ココアと砂糖をまぶすレシピ。④『和菓子の絵事典』俵屋吉富/監修 ギルドハウス京菓子京菓子資料館/監修 PHP研究所(030472583)【383/ワ】P16 ごはん2杯分を乾かして揚げ、食 ...
まつぼっくりを使った工作の本が見たい。工作するのは高齢者で、簡単に作れるものがいいが、子ども向け過ぎない工作を探している。(大野城まどかぴあ図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/2/28 15:43:37)
from レファレンス協同データベース (2025/2/28 15:43:37)
①~⑩を参照●一般書①『親子で作る!自然素材のかんたん雑貨&おもちゃ』光橋 翠/監修 まちとこ/編 日東書院本社(022552855)【750/オ】P16-19まつぼっくりにフェルトボールを付けて動物を作る工作②『親子でいっしょに季節の手作りあそび』イシグロ フミカ/著 日東書院本社(022562284)【V/750/イ】P24-25ペンダント、けん玉、置き飾りの工作。置き飾りは紙粘土を使ったもの③『身近なグリーンで作る、飾るインテリア小物&プチアレンジ』鴨下 ふみえ/著 エクスナレッジ(022664403)【IG/627.9/カ】P30-31まつぼっくりのガーランド●児童書④『どんぐり・木の実・おち葉』岩藤 しおい/著 いかだ社(030591135)【507/イ】P59まつぼっくりのカードホルダー、P68-69くるくるやじろべえ⑤『まつぼっくりノート』いわさ ゆうこ/作 文化出版局(030147649)【653 ...
execution time : 0.281 sec