リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (26315)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



友だち作りの参考になるように、ともだちになりたい、ともだちをつくりたい、というようなお話をご紹介します。『ともだちがほしいの』柴田 愛子 文 長野 ヒデ子 絵 『よろしくともだち』内田 麟太郎 作 降矢 なな 絵『コッコさんのともだち』片山 健 さく え また、参考までに一年生の気持ちがかかれているお話もご紹介します。『おともださにナリマ小』たかどの ほうこ作 にしむら あつこ絵『大きい1年生と小さな2年生』古田 足日 さく 中山 正美 え回答プロセス:1. 絵本ナビにて、キーワードを「ともだち」とし検索。テーマが6件ヒットし、紹介されている本を見る。本の内容や説明をみて、質問者に似た境遇の絵本をさがす。2. 児童担当にきく。参考資料:柴田愛子 文 , 長野ヒデ子 絵. ともだちがほしいの. ポプラ社, 2004. (からだと ...
「かるいさわ」と「かるいざわ」についての記述が昭和40年8月号の広報に出ているらしい。水沢邦暠(くにたか)氏の寄稿だと思うが調べてほしい。(軽井沢町立図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/12/25 9:26:28)
from レファレンス協同データベース (2024/12/25 9:26:28)
『広報 かるいざわ 昭和39年1月〜昭和41年12月(18号〜53号)』内『広報かるいざわ 37号 昭和40年』に、「かるいさわ」と「かるいざわ」について水沢氏の寄稿があります。【追加調査】2024年12月現在、軽井沢町立図書館デジタルアーカイブにて、『広報かるいざわ 37号 昭和40年』がご覧いただけます。(最終確認2024/12/05)また、軽井沢町観光経済課から毎年発行されている『軽井沢案内』に、「かるいさわ」と「かるいざわ」についての水沢氏の寄稿が引用されています。回答プロセス:1. 該当の年月の『広報かるいざわ』を確認。【追加調査】2. 軽井沢町立図書館デジタルアーカイブにて、該当の年月の広報かるいざわがあるか確認。参考資料:軽井沢町. 広報 かるいざわ 昭和39年1月〜昭和41年12月(18号〜53号) ...
離山図書館入口のレリーフに書かれている「学問は正しく生きる道」は、市村今朝蔵(けさぞう)氏の書籍の中に書かれているか。(軽井沢町立図書館)
from レファレンス協同データベース (2024/12/25 9:26:17)
from レファレンス協同データベース (2024/12/25 9:26:17)
『政治概論』の序文の一ページ前に記載されています。また、「学問は正しく生きる道」のしおりもついています。こちらの文章には英文もあり、市村今朝蔵氏の妻、市村 きよじ著の『軽井沢大切な人々』p194によると、「学問は正しく生きる道」の英文訳は我妻洋(わがつまひろし)との記載があります。回答プロセス:1. 蔵書検索システムにて著者名を「市村今朝蔵」とし検索。中軽井沢図書館、離山図書館どちらの所蔵のものも確認した。参考資料:市村今朝蔵 著 , 市村, 今朝蔵, 1898-1950. 政治概論. 有斐閣, 1951.https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000878173-00, 参考資料:市村 きよじ 著. 軽井沢大切な人々. 日経事業出版社, 1998., (自館請求記号 289.1 イ, 自館資料番号 1000563724)
はじめて絵本に触れる子におすすめのブックリストです。本を選ぶ参考にどうぞお使いください。 タイトル 著 者 出版社あっぷっぷ中川 ひろたか∥文 村上 康成∥絵ひかりのくにいいおかおどい かや∥作主婦の友社いないいないばあ松谷 みよ子∥ぶん 瀬川 康男∥え童心社いないいないばああそびきむら ゆういち∥さく偕成社いろいろバスtupera tupera∥さく大日本図書うさこちゃんのゆめ★ディック・ブルーナ∥さく福音館書店うずらちゃんのかくれんぼきもと ももこ∥さく福音館書店うたえほんつちだ よしはる∥えグランまま社おつきさまこんばんは林 明子∥さく福音館書店おでかけばいばいはせがわ せつこ∥ぶん やぎゅう げんいちろう∥え福音館書店おべんとうバス真珠 まりこ∥作・絵ひさかたチャイルドがたんごとんがたんごと ...
児童書に挑戦してみたい子におすすめのブックリストです。本を選ぶ参考にどうぞお使いください。 タイトル 著 者 出版社ア・テイル・オブ・マジック★クリス・コルファー∥著 田内 志文∥訳平凡社集めてわかるぬけがらのなぞ盛口 満∥文・絵少年写真新聞社アンティークFUGA★あんびる やすこ∥作 十々夜∥絵岩崎書店ウォーリアーズ★エリン・ハンター∥著 金原 瑞人∥訳小峰書店宇宙への秘密の鍵★ルーシー・ホーキング∥作スティーヴン・ホーキング∥作さくま ゆみこ∥訳 佐藤 勝彦∥監修岩崎書店怪盗クイーンはサーカスがお好き★はやみね かおる∥作 K2商会∥絵講談社科学探偵VS.学校の七不思議★佐東 みどり ほか∥作 木々∥絵朝日新聞出版かたあしの母すずめ椋 鳩十∥作 大島 妙子∥絵理論社きつねがひろったイソップものが ...
ひとりで本を読んでみたい子におすすめのブックリストです。本を選ぶ参考にどうぞお使いください。 タイトル 著 者 出版社アニマルバスとわすれものこてら しほ∥作・絵ポプラ社あらしのよるに★木村 裕一∥作 あべ 弘士∥絵講談社1円くんと五円じい★久住昌之∥作 久住卓也∥絵ポプラ社いぬうえくんがやってきた★きたやま ようこ∥作あかね書房生まれかわりのポオ森 絵都∥作 カシワイ∥絵金の星社おうさまと九人のきょうだい 中国の民話君島久子∥訳 赤羽末吉∥絵岩波書店大おおどろぼうジャム・パン★内田麟太郎∥作 藤本ともひこ∥絵文研出版おねえちゃんって、もうたいへん!いとう みく∥作 つじむら あゆこ∥絵岩崎書店おまえうまそうだな★宮西 達也∥作・絵ポプラ社からすのパンやさんかこ さとし∥絵と文偕成社きい ...
ながい本がへっちゃらになってきた人や、もっとがっつり本を読みたい人、中高生の人におすすめのブックリストです。本を選ぶ参考にどうぞお使いください。 タイトル 著 者 出版社RDG レッドデータガール★荻原 規子∥著角川書店アウトサイダーズS.E.ヒントン∥著 唐沢 則幸∥訳あすなろ書房赤毛のアン★モンゴメリ∥原作 村岡 花子∥訳ポプラ社穴ルイス・サッカー∥作 幸田 敦子∥訳講談社天久鷹央の推理カルテ★知念 実希人∥著新潮社アラルエン戦記★ジョン・フラナガン∥作 入江 真佐子∥訳岩崎書店アルセーヌ=ルパン全集★モーリス=ルブラン∥著偕成社アンネの日記アンネ・フランク∥著深町 真理子∥訳文芸春秋生きがいについて神谷 美恵子∥著みすず書房一瞬の風になれ佐藤 多佳子∥著講談社いのちの食べかた森 達也∥ ...
みじかい絵本から、すこしながい絵本を読みたくなってきた子におすすめのブックリストです。本を選ぶ参考にどうぞお使いください。 タイトル 著 者 出版社ありとすいかたむら しげる∥作・絵ポプラ社アレクサンダとぜんまいねずみレオ・レオニ∥作 谷川 俊太郎∥訳好学社おおきなおおきなおいも赤羽 末吉∥さく・え福音館書店おはよう、はたらくくるまたちシェリー・ダスキー・リンカー∥文トム・リヒテンヘルド∥絵 福本 友美子∥訳ひさかたチャイルドかばくん岸田 衿子∥さく 中谷 千代子∥え福音館書店ぐりとぐら★中川 李枝子∥さく 大村 百合子∥え福音館書店ぐるんぱのようちえん西内 みなみ∥さく 堀内 誠一∥え福音館書店三びきのこぶた イギリス昔話瀬田 貞二∥やく 山田 三郎∥え福音館書店三びきのやぎのがらがら ...
以下の資料に記載があります。〇『おりがみ12か月 4』 寺西恵里子/作 汐文社 2012年〇『暮らしを彩る折り紙の花』 麻生玲子/著 ブティック社 2015年〇『四季の折り紙』 麻生玲子/著 ブティック社 2019年〇『おりがみであそぼ!冬のおりがみ』 寺西恵里子/著 新日本出版社 2024年〇『おりがみ 136号』 日本折紙協会/編集 日本折紙協会 1986年〇『花のおりがみ』 桃谷好英/著 誠文堂新光社 1989年〇『四季のおりがみ百科』 山口真/著 ポプラ社 2003年 〇『折り花』 田中たか子/著 河出書房新社 2016年〇『暮らしを彩る花の立体折り紙』 宮本眞理子/著 ブティック社 2019年〇『折り紙フラワーの世界』 林弘美/著 ブティック社 2019年〇『おりがみ No.519(2018.11月号)』 日本折紙協会 2018年回答プロセス:1.所蔵資料の内容確認 ●平面の折り方が ...
下記の資料に写真があります。 〇『街でよく見かける雑草や野草がよーくわかる本』 岩槻秀明/著 秀和システム 2006年 〇『色・大きさ・開花順で引ける季節の花図鑑』 鈴木路子/監修 日本文芸社 2004年 〇『朝日園芸百科 05』 朝日新聞社 1984年〇『朝日園芸百科 09』 朝日新聞社 1984年〇『四季の花色図鑑』 講談社/編 講談社 2016年〇『これ何?がわかる草花図鑑』 JTBパブリッシング 2023年〇『美しい「歳時記」の植物図鑑』『美しい「歳時記」の植物図鑑』編集委員会/編 山川出版社 2019年回答プロセス:1.所蔵資料の内容確認 〇『街でよく見かける雑草や野草がよーくわかる本』 岩槻秀明/著 秀和システム 2006年 p.203「春の花」「アヤメ科」「シャガ」に花の拡大写真、つぼみ、葉の写真あり。 〇『色・大きさ・開花順で引ける季節の花図 ...
execution time : 0.286 sec