リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (26315)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



The mayhem of Mar-a-Lago is less effective than the boredom of Brussels
Labour MPs press Starmer to rethink benefits cuts after local elections
from UK homepage (2025/5/5 18:05:38)
from UK homepage (2025/5/5 18:05:38)
Removal of winter fuel allowance partly blamed for party’s setbacks at polls
➀「パパラッチ」という言葉の語源を知りたい➁「雪花菜(キラズ)」とは何か③人気(ひとけ)が無いことを「がらーん」としていると表現するが、その語源を知りたい(泉大津市立図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/5/5 17:28:07)
from レファレンス協同データベース (2025/5/5 17:28:07)
以下の資料を提供【書籍】①「コンサイス カタカナ語辞典」 禁帯 813.7/コ (112661632) P.863「カタカタ外来語ABC略語辞典」 禁帯 813.7/カ(112712260) P.566②「日本国語大辞典 4」 禁帯 813.1/ニ(112665385) P.573「よくわかる日本料理用語辞典」 禁帯出 596.2/ヨ(112667647) P.44、94③「身近なことばの語源辞典」 812.0/ニ(112225545) P.192回答プロセス:【書籍】①「コンサイス カタカナ語辞典」 禁帯 813.7/コ (112661632) P.863「カタカタ外来語ABC略語辞典」 禁帯 813.7/カ(112712260) P.566②「日本国語大辞典 4」 禁帯 813.1/ニ(112665385) P.573 豆腐のしぼりかす、おから、卯の花 と記載があったため、5類の資料でも確認「よくわかる日本料理用語辞典」 禁帯出 596.2/ヨ(112667647) P.44、94③「身近なことばの語源辞典」 812.0/ニ(112225545) P.192
以下の資料を提供【書籍】「絵金、闇を塗る」913.6/キノ (112492699)「浮世絵大事典」 721.8/ウ (112646369) P.80下段 「絵金」の項目有り「ライバル日本美術史」 702.1/ム (112036314) P.223回答プロセス:図書館システムで「絵金」を検索したところ、小説が1冊見つかった【書籍】「絵金、闇を塗る」913.6/キノ (112492699)WEBで「絵金」を調べたところ、浮世絵師ということが判明。「浮世絵大事典」 721.8/ウ (112646369) P.80下段 「絵金」の項目有り国会図書館リサーチ・ナビで調査「ライバル日本美術史」 702.1/ム (112036314) P.223関連資料として分類721の書架を案内した。
以下の資料を提供【書籍】「弥生時代の高地性集落とは」 K/21.4/ヤ (119430627)「鉄の弥生時代」 K/21.4/テ (119422681)「史跡池上曽根遺跡 保存活用計画」 K/21.4/シ (119438349)「史跡池上曽根遺跡再整備計画」 K/21.1/シ (119444032)「泉大津市総合防災マップ 保存版2022」 K36.1/イ (119442911)回答プロセス:【書籍】「弥生時代の高地性集落とは」 K/21.4/ヤ (119430627)「鉄の弥生時代」 K/21.4/テ (119422681)「史跡池上曽根遺跡 保存活用計画」 K/21.4/シ (119438349)「史跡池上曽根遺跡再整備計画」 K/21.1/シ (119444032)「泉大津市総合防災マップ 保存版2022」 K36.1/イ (119442911)
以下の資料に該当の記述があった。『鍋島直紹伝』(N226/ナ) p61~62 直紹の父・直縄が植えたものと記述あり回答プロセス:以下の資料を確認したが該当の記述はなかった。①『鹿島小学校百年記念誌はばたき』(N374/ハ)②『蛍雪 鹿島小学校創立八十年記念事業実行委員会記』(N375/カ)参考資料:鍋島直紹伝刊行委員会 編. 鍋島直紹伝. 鍋島直紹顕彰会, 1985.https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001815419, (自館請求記号 N226/ナ/カシマ 110056579)
以下の資料を提供した。①『家庭菜園の新病害虫対策』(626.1/カ) p28~35②『野菜がよく育つ土づくり』(626.1/ヤ)③『だれでもできる小さい田んぼでイネつくり』(616.2/サ) p40~49、66~69、92~95④『緑肥を使いこなす』(613.4/ハ)⑤『肥料と土つくりの絵本 2』(K613/ヒ/2) p16~17⑥『現代農業 2022年5月号』 p34~ 緑肥の特集あり回答プロセス:自館システム フリーワード検索「緑肥」でヒットした資料を確認し、①~⑥を提供した。参考資料:家庭菜園の新・病害虫対策 : 化学肥料や農薬に頼らない野菜づくり. ブティック社, 2022. (ブティック・ムック ; 1612)https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I032246034, 978-4-8347-7712-3参考資料:野菜がよく育つ土づくり : 肥沃な土をつくる堆肥・緑肥・肥料の使い方. 学研プラス, 2017. (GAKKEN MOOK. 学研趣味の ...
55年前、伊万里市民図書館でボーンチャイナの作成には牛の骨ではなく、人の骨を入れたという脚本を読んだことがある。その本を探してほしい。(鹿島市民図書館)
from レファレンス協同データベース (2025/5/5 15:22:33)
from レファレンス協同データベース (2025/5/5 15:22:33)
①②の本があることがわかった。(情報提供:伊万里市民図書館)①『骨仏』久生十蘭/著 人骨の粉末を微量にまぜる~という記載がある。青空文庫などで読める。 ②『炎の陶工』副島勇七/脚本 人骨についての記載なし。どちらも自館で所蔵していないが、①が収録されている③④を所蔵している。③『現代怪談集成』(913.6/ゲン)④『日本ミステリーの一世紀 上巻』(913.6/ニホ/1)回答プロセス:まず「ボーンチャイナ」とは何かを調べ、牛骨など骨を混ぜて焼く陶器のことだとわかる。インターネットでお尋ねの脚本について検索したがヒットなし。伊万里市民図書館に問い合わせ、①②の回答を得る。①②とも自館所蔵はなかったが、①が収録された③④の自館所蔵本があったのでそちらを提供した。参考資料:久生 十蘭 著者. 骨仏. ...
①『広辞苑』(R813.1/シ 111465100)p1842 嘆願(書)あり p1924 陳情(書)あり②自館資料には書き方のわかるものはなかった。 レファ協データベース R1000435 佐世保市図書館の事例より https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000228125 ①『図解よくわかる地方議員のしくみ』(318.4/タ)p74-75 請願書の様式例あり ②『請願・陳情ガイドブック』(314.1/ナ)請願書・陳情書の書式例あり 自館では所蔵していないため相互貸借サービスを案内した。 ③鹿島市HPに「請願・陳情の手続き」のページあり。問合わせは議会事務局まで。 https://www.city.saga-kashima.lg.jp/main/383.html参考資料:武田正孝 著. 図解よくわかる地方議会のしくみ. 学陽書房, 2015.https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I026756726, 978-4-313-18048-2参考資料:中島正郎 著. 請願・陳情ガイドブック 新訂. ぎ ...
昭和40年3月28日付の佐賀新聞に、第1回の記事あり。第1回は、昭和40年3月27日に実施。主催は鹿島市教育委員会と鹿島市体育協会後援は佐賀新聞社との記載あり。(ちなみに、第2回についても、昭和41年3月13日付の記事に、前日の3月12日に実施されたと記載あり)この新聞は当館に所蔵がなく、佐賀県立図書館がデータベースを所蔵しているので見ることができると案内した。以下の資料を調査したが該当するものはなかった。・『広報かしま 縮刷版 Ⅰ』(N318/コ/カシマ)・自館作成新聞スクラップ・・・平成6年(1994)からのものしかない・鹿島市生涯学習課へ問い合わせるもわからなかった回答プロセス:対象年代の広報誌や自館新聞スクラップがないか調査したがなかった。次に、主催した鹿島市に問い合わせたが、市側もわからないと ...
execution time : 0.266 sec