リンク集 RSS/ATOM 記事
ホーム >>
リンク集 >>
RSS/ATOM 記事 (29666)
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



【書誌情報】フェミニテ 4号-5号 1986年7月-1987年2月【URL】https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000065637-i9066717上記4号に所収の「山下, 悦子 / フェミニズムを超えて」につきまして、最後に「(つづく)」と記載されているようですが、5号に続編が掲載されておりますでしょうか。(国立国会図書館(National Diet Library))
from レファレンス協同データベース (2025/5/14 14:38:04)
from レファレンス協同データベース (2025/5/14 14:38:04)
『フェミニテ』(当館所蔵:4号(1986年7月) - 5号(1987年2月))について、5号の目次を確認しましたが、ご照会の「フェミニズムを超えて」と同じタイトルの記事は確認できませんでした。「フェミニズムを超えて」には「連載1」とついており、4号、5号には同じ著者による「連載2」、「連載3」の記事が掲載されています。「連載1」の末尾、「連載2、3」の冒頭、「編集後記」を通覧しましたが、「連載1」との関係の有無はわかりませんでした。ご参考までに、連載2、3の書誌事項は以下のとおりです。山下悦子「連載2 高群逸枝『母系制の研究』と本居宣長-ポスト・モダンとファシズム ”母”のアルケオロジー」(4)1986.7 pp.36,38-60 (※p.37は別の記事です。)「連載3 高群逸枝と自然(=生成)」(5)1987.2 pp.30-50東京女性史研究会 編. フェミニテ, ...
貴館所蔵雑誌『聖筆』(請求記号Z71-G706 書誌ID000000411377)に掲載の連載記事について、掲載巻号の出典資料の情報が誤っている事が度々あるため確認したい。下記の2件の連載記事の掲載巻号の確認をお願いします。 ・先賢芳墨譚207「新潟市赤塚地域一帯の調査結果」 出典資料には”263号3月”とありますが、264号に掲載されていると思われます。 ・先賢芳墨譚209「明治の三筆・巌谷一六の県下動向に取り組んで」 出典資料には”265号年5月”とありますが、266号に掲載されていると
from レファレンス協同データベース (2025/5/14 14:37:32)
from レファレンス協同データベース (2025/5/14 14:37:32)
ご照会の記事の掲載箇所をお知らせします。岡村鉄琴「先賢芳墨譚207 新潟市赤塚地域一帯の調査結果」23(264)2017.3 p.115岡村鉄琴「先賢芳墨譚209 明治の三筆・巖谷一六の県下動向に取り組んで」23(266)2017.5 p.51聖筆, 書道研究聖筆会https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000411377国立国会図書館請求記号 Z71-G706備考:サービス企画課(レファレンス承認者)
Lack of compromise by Vladimir Putin has led the US to view him as an obstacle to a ceasefire between Moscow and Kyiv
UK retailer to file big claim as it admits for first time that some customer data was stolen in recent hack
Billionaire’s record 2018 package stuck in seven-year legal battle
The problem of human-induced subsidence is global, urgent and spreading
Six months after the so-called Department of Government Efficiency was unveiled, it has yet to find a fraction of the hoped for savings
Dubious deals, soaring prices and hubris: inside Moët Hennessy’s crisis
from UK homepage (2025/5/14 13:00:44)
from UK homepage (2025/5/14 13:00:44)
LVMH’s drinks business has been caught in a global downturn. Questionable management decisions are said to have made things worse
1940~50年代の風景が見たい、とカウンターで言われたため、歴史のコーナーへ案内。何冊か見ていただいたが違うようで、映画のものでも構わない、と言われ、オードリー・ヘプバーン等を見ていただく。ここで服装という話が出たので、380の棚へ案内。『お洋服クロニクル』 p.7-78「1953年(昭和28年)-1959年(昭和34年)」『世界服飾史』p.159-160, p.162-174「1940年代,1950・1960年代」『ザ・ストリートスタイル』p.39-44,p.45-60「1918~1945,1945~1959」などを紹介した。回答プロセス:1.歴史の棚へ案内。なんだかしっくり来ていないようだった。2.映画などでもいいので、その時代の世相がわかるもの、「例えばオードリー・ヘプバーンのファッション」など。3.7類の映画関係の写真集などみていただく。4.ファッションといわれたので、服装関係の ...
「大館駅」及び秋田県内の「駅弁」の写真資料は確認できず。参考までに、大館の風景等が掲載された、以下の資料を案内。①『秋田県観光絵はがき Post Card』(14×9cm、はがき50枚、A290/391/1)資料番号:112008016②『あきた 80号〜91号』(秋田県広報協会/編、秋田県広報協会、秋田、1969.1、A051/254/1969)資料番号:129091088回答プロセス:1.所蔵資料を検索(キーワード:秋田県 絵はがき、大館 古写真)。以下の資料に大館の風景の写真を9枚確認。大館駅、駅弁は確認できず。①『秋田県観光絵はがき Post Card』(14×9cm、はがき50枚、分類:A290/391/1)資料番号:1120080162.秋田県立図書館デジタルアーカイブを検索(キーワード:大館 駅弁)。以下の ...
execution time : 0.293 sec